SUBGROUND

自転車ロードレースやロングライドの話題が中心です。
脊椎関節炎と付き合いながら生活しています。

シーズン初 北広島周回コース with PT

2010-04-10 17:23:15 | 自転車
午後から雨が降る天気予報だったが、降りそうな気配ではなかったので、ローラーで磨り減ったPTホイールのタイヤを交換して出かけようとしたその時・・・強烈な破裂音・・・パンクだった。バルブの横がタイヤ交換の際にビードに噛んでいたのだろうか?確認したはずだったが・・・。チューブを交換して13:00頃に出発。
エルフィンロードは、まだ濡れて腐った落ち葉がところどころに溜まっていたり、雪解け水が流れていたり。
心拍センサの胸ベルトを忘れてしまった。

久しぶりの北広島周回コースは、路側帯の砂利も少なく、ほぼドライ。
どれくらい登れるようになったのか、期待もあり、不安もあり。

WORK:1204KJ
NP:224W
TSS:170.0
IF:0.947

<1週目>
最初の登りはアウターで、いきなり400Wオーバーで突っ込んでしまったが、なんとか頂上まで300W以上で登りきれた。
T字路を左折してからの登りは、あい変らず牛糞臭で苦しい・・・。(笑)
竹山温泉からの下りは路面が濡れているところが多く、通るのが憂鬱。登り返しはアウターでダンシング。お尻を突き出すような感じでダンシングするとシッティングとはまったく違った筋肉を使っている感じがして、シッティングに戻ったときにリフレッシュされていると感じた。
緩やかな下りを頑張らないで走って、スタート地点へ戻る直線に左折してからシッティングのままダッシュの練習。



<2周目>、<3周目>
流す感じで、無理せずに走った。
最後のダッシュ練習だけ頑張ってみた。
5secと30secのピークパワーは更新・・・あれ?・・・記録が変わってる。PowerAgentのバージョンアップのときに記録がおかしくなってしまったのかな?5secのピークPowerは775Wだったはず。まあいいか。(笑)

久しぶりにおよそ2時間、50km走った。
あまり疲れた感じはしないけど、一度に走る距離を伸ばさなければ、なんとなく全身の血管が開かないで詰まっているような気分だ。