goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと一休み、道草人生

脳内出血で、仕事、仕事の生活から一転、
夫や友達に支えられ、色々な出会いや様々な発見があったり
これってステキ♪♪

日曜日の約束♪

2009年03月18日 | 友達

日曜日の約束通りに昨日、Y子さんがお昼を持ってきてくれた。

食後、ゲームなどしてると、ヘルパーのTさんが迎えに来て、
早速、三人で魚栄さんまで出掛けた。
道すがら、TさんとY子さんは、日曜日に行った“萬盛園”の話で盛り上がった、
何と言っても、Tさんは美味しいお店の情報提供者だ!

Y子さんが、前に住んでいた堺市は魚屋さんが、あまり無かった、とか…
スーパーの魚しかないから、魚栄さんに行くのを楽しみにしていたらしい。

Y子さんは、美味しいものに目がない!

魚栄さんで、カジキ鮪や銀鱈や鮭の厚さと、種類の多さに驚いてた。
「美味しそう!羨ましいなぁ!」という。
それで、「少し、買っていく?」というと、
「折角美味しそうなのに、鮮度が落ちちゃうもんっ」と悔しそう。

「じゃあ、うちで夕食を食べていけば、お刺身にするからっ」といって、
夕食を一緒にする話が成立!

お刺身は、いつもの倍の量と種類を仕入れてくる。
“牡丹海老”や“ぬれそれ”もあって、ご機嫌!!

帰り道・・・・・暖かい日で、雑司ヶ谷を散歩している気分だ。

家に帰って少し経ったら、訪問マッサージのHさんがみえる。
マッサージが終わるまで、Y子さんは大人しく、パソコンで一人遊び、
クロスワードクイズに夢中!

それが済むと、Kが帰るまで、お刺身を色々と盛り付けたり、
浅利の酒蒸しも作ったりして夕食の準備(Y子さんに手伝って貰って)、完了!

美味しい、美味しい三人の夕食もデザートも終わり、気がつけば9時過ぎ・・・

今度は、何時会えるのかなぁ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「萬盛園」

2009年03月15日 | その他、食べ物関連

堺市から石巻市に転勤で引っ越した、K夫婦が遊びに来てくれた。

まだ引越してから2週間しか経ってないよ・・・大丈夫なの?と聞くと、
夫君のTッピーが月曜日に本社で会議だから、
一緒にワンコ2匹と共に車で実家に帰ってきた、との話だった。

昨日、彼女から電話があった時に「明日、何を食べに行こうか?」という話になり、
前から一緒に行きたかったお店に予約を入れておいた。

今日、二人が「お久し振り~」と嬉しい顔を見せてくれ、
早速、4人でタクシーを拾って、茗荷谷?にあるお店に行った。

お店の名前は「萬盛園」という!

ヘルパーのTさんから、
「忘年会で行ったら、すごーく美味しいのっ、家族でも行きましたよ」って
聞いていたので、1月に食べに行った。本当に美味しくて、安い!
Tさんの情報はすごい!

ただ、美味しかったけど、量が多くて食べきれなかった。
悔しい思いをしたので、「今度、K夫婦と来よう!」、と思ったのが、
こんなに早く実現するなんて・・・・・ハッピーだなぁ!

場所は、文京区小石川で、営業時間は11時30分から夜の10時30分。
料理は本格中華、家庭大衆料理で、
メニュー(中国語で書いてあり、その下に日本語で書いてある)も、多岐に渡っている。
店内は殺風景だけど、テーブルに置いてある醤油、ラー油、酢などの容器がピッカピカ。
そんなところも、気に入っている理由だ。
店員さんは多分全員中国の方だろうなぁ、でも片言の日本語でも気持ちいい。

料理の出来るまで、お喋りでもしようと思うと、もう出来ちゃう。
すごい、中々注文しても出て来ない、ってお店もあるけど、ここのは本当に早い!!

私以外は、みんな飲助なので、ビールで乾杯した後は、カメに入った紹興酒!
Tさんから美味しい、と聞いていたので、早速注文。
「この、紹興酒、美味しいねぇ」と、TッピーもKも大絶賛!

料理はどれも美味しい!
豚肉の角煮は、大きいのが1個、デーンと……八角が効いて、いい香り、
サービススプーンで取り分けると、もうとろけちゃう!
牛スジ肉の煮込みは、春雨も一緒に土鍋に入って、デミグラ風味で、いい味。
湯葉の細切りと胡瓜の前菜も、さっぱりした味だけど、後を引くなぁ。
しっつこい、かな?と思う料理も味付けがさっぱり目だから、どんどん入る。

最後の杏仁豆腐も美味しかった・・・・・4人共、大満足!!

帰りもタクシーで、すぐの距離・・・・・足が痛くても大丈夫だった。

足が大丈夫でも、少々食べ過ぎ・・・夕食は煮麺でカロリーダウンだね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイサービス

2009年03月13日 | デイサービス
昨夜、デイサービスの契約をした。

月曜日にケアマネジャーのSさんに付き添われて、体験・見学してきた。
そこは、Sさんから勧められていた、ヨガとエクササイズをやっている所だ。

体験してみて感じたのは、
自分の出来る範囲でやれば、続けられるかもしれない、って思った。
何度やっても、クリア出来ずにいる“複式呼吸”を、
今度こそ出来るようになるかもしれない・・・・・期待が膨らむ。

正直、デイサービスは
年配の人がお茶を飲んで、仲良し子良しでお喋りをしている・・・・・
そんなイメージだから二の足を踏んでいた。
違った!!
そこは、機能訓練を中心にした3時間のリハビリデイサービス。

色々な所があるのね、でも去年だったら、多分無理だっただろうなぁ・・・・・
今年になって、少しは身体が動くようになったから、できるんだなぁ~。


昨日は、Sさんが6時過ぎに来て、デイサービスの施設長、Mさんが30分位遅れでみえた。
身体の状態など色々と質問されて、書類なども記入やら押印など大変だ。
倒れた経過から、救急病院の事、初台リハビリテーション病院の事、
大塚病院の事、それに訪問マッサージの事など、事細かく質問される。

上手く説明出来ずにいると、Kが補足説明をしてくれる。
私は、MさんとKの話を聞いているだけが多いけど、
Kがいきなり、私に話を振るので、ボケッとしていられない。
何しろ私の運動音痴を殊更、強調しているし、
Mさんに「言語療法にもなるので、みんなとお喋りをどんどんして下さい」と、言われて、
「我が儘なんですよ、気にいった人としか話をしないし……」と、言いつけていた。
Kと私の漫才みたいだ!
だけど、そのせいか和気藹々と説明会??は終わった。
これから、週1回のデイサービスが始まる………宜しくお願い致します!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の葉

2009年03月12日 | 生活・日常

ついこの間、札幌のSちゃんから、乾燥した“大根の葉”が届いた。

入浴剤の大根の葉は“大根干葉”と書いて“だんこんひば”というそうだが、
………これは、食用……食べる為の葉を乾燥させたものだ。

去年、減農薬の大根の葉っぱを大量に干している、って話していた。

早速、お礼の電話をしたら、手が離せないとかで、折り返しの電話があった。

そこで、色々と聞いたら、去年は80本の大根を干したとか……
「大根の葉はビタミン、ミネラル、カロチンが、
  たくさん詰まっているんだよ、健康にもいいのよっ」って。
漬物?って聞いたら、鰊漬けや粕漬け、他にも漬物を4樽もの量をつけたとか。

その時、使った大根の葉は全部、良く洗って干すそうだ。
1ヶ月位、雨に当てずに干したら、今度は家に入れて、1-2ヶ月は干す……
そうすると、完全に乾燥して、手で揉んでもいいし適当に折って、
味噌汁などはこのまま使えるそうだ。
出来上がったものを、適当に切って(折って)、袋に詰めて完成!!
この状態で、色々な家にお嫁入りする?らしい。

教えてくれた通りに手でちょっと揉んで味噌汁に入れて食べてみた・・・・・
簡単で美味しい!
切り干し大根のような、ひなびた優しい匂い………ノスタルジックな匂いだ。

ちょっと手をかけて・・・
お湯で戻してから、細かく切って、それを絞る。
その大根の葉とチリメンジャコを胡麻油で炒め、酒、醤油、味醂、で味付け、
最後に白胡麻を少しふっても、ご飯に凄く合う。

まるで、生の大根葉みたいに、歯応えもあり、満足度は100%

ビックリした~、Sちゃん、昔はそんなキャラじゃなかったけど、
しっかり「いい、おばあちゃん」やっている。
Sちゃんは、農家ではなく、ペット美容室のオーナーなんだけどなぁ~。

本当に手をかけたものって、愛おしい・・・・・大事に頂きます。

そうそう、私の大好物の六花亭のお菓子も、たっぷり入っていた……御馳走様でした!

      上から
      袋に入った、乾燥した大根の葉(お嫁入りの状態)
      次が、乾燥した大根の葉を少し、中鉢に入れる
      最後が、お湯で戻した、大根の葉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天職!

2009年03月11日 | 初台リハビリテーション病院
昨日は作業療法(OT)のリハビリ日だ。
お天気はいいけど、風が強い・・・・・

診察でK先生に「気圧の変化が痺れには辛いよねっ」って、言われて、納得!!

リハビリ室に入ると、作業療法士のKさんはお休みで、代わりにSさんがやってくれた。
Sさんのストレッチ?マッサージは初めて受ける。

中々上手で、肩から腕にかけて、強張りが楽になる。
色々とお喋りしながら、やって貰うとNさんの話になった、
何とSさんは、私が入院中の時の担当OT、Nさんと同期だそうだ。
そんな話から、自然と先輩OTの話になって、今度はOさんの事を。
私もOさんは、素晴らしいと思う・・・選べるものならOさんが一番上手い!
今はOTチーフのOさんに、分からない事などを未だに教えて貰っているという・・・
Oさんは指導的立場だけど、皆から慕われていて、教えを乞う人も多い、と聞く。
勿論、Nさん(入院中の時の担当OT)も、Oさんを大絶賛!!

Oさん、確かに上手い・・・患者から言わせてもらえば、上手い・下手は確かにある。

元々、肩コリが酷く、鍼灸院に通っていた・・・・・
‘上手’と聞くと、遠くても行ったし、何よりも身体が分かる気がする。

上手い・下手ではなくて、自分に合っているか、どうか、かもしれない。

病院から帰ったら、今度は訪問マッサージのHさんがマッサージしてくれる。
Hさんが、また上手い!!

孫の手倶楽部で最初の人は私には合わなかったみたいで、3ヶ月位で止めて、
暫くはマッサージはしていなかったが・・・・・・
同じ時期に沖縄出身のOT(作業療法士)さんが、
「○○さんは、硬過ぎるから、プロのマッサージ師さんに解して貰う方がいいよ」
 って、アドバイスしてくれた。

それで、一昨年の11月頃、孫の手倶楽部に又お願いした。(我が儘だなぁ)
今度は、Hさんだった・・・もう、お世話になって、1年以上になる。

Hさんのお陰で、肩から腕にかけて、随分と柔かくなった。
脇などは、腕がピッタリついて、手が入らない程、硬かったけど、今は入る。
指も開くようになった。
担当OT、Kさんも、随分ビックリしていた。

初台リハビリテーション病院のOさんも
孫の手倶楽部のHさんも天職なんだね、

Hさん、本当にお世話になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初台リハビリテーション病院、同室だった人が…

2009年03月08日 | 初台リハビリテーション病院

昨日は理学療法の日、お天気も良かったけれど・・・晴れは二日もたないね・・・

リハビリ室で時間が早くて待っていると、懐かしい人に会った・・・
入院していた時の同室のTさん!

Tさんは上品な年配の女性で当時は脳梗塞で入院していた。

「アラー、暫くね~、外来の曜日が変更になったの?」という私に、
理学療法士さんとリハビリ室に入ってきたTさんは、
「noncoさん…本当にnoncoさん、暫くねぇ。私、また再発したのよっ、
 外来じゃないの。今、5階から降りてきたの、入院してるのよ、
 後で時間があったら来てね」と、言う。

ビックリした!!
入院中に、同室の仲間と「再発だけは避けたいね」と言い合ったものだ。

脳梗塞の人は再発率が高いとは聞いていたけど・・・・・ショックだった。

リハビリが終ってから、病室のTさんを訪ねて、久し振りのお喋り・・・・・
時間が2年前に戻ったようだった。
一緒に写真を撮って、「今度、来る時に持ってくるね」と約束してきた。
傍から見ていると、どこも悪くないみたい……左半身麻痺だから言語は大丈夫!
後遺症だって、脳出血の私達より、ズーッと軽い!
足も手も、ちゃんと動く……何なの?何で再発???

今月中には退院との事、もう今度は再発しないでね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の匂い

2009年03月05日 | 生活・日常
今日は、久し振りの青空、窓から富士山も良く見えて気持ちがいい。

一昨日行ったのに、またも魚栄さんに足が向く。

ヘルパーのTさんから、
「この間のお魚、みーんな食べちゃったんですかー?」と言われ、
「生の真鱈は、まだ食べてないけど、
 昆布に挟んで〆ているから、2-3日は大丈夫だよ」っと言う。

Tさんに「本当にお魚が好きなんですねぇ」と言われ、
「お魚が一番じゃぁないよっ、一番はお野菜!でも美味しいものは好きっ!!
 魚栄さんは美味しいものが必ずあるから、行くのが楽しみだわ」って言って
何度も立ち止まって屈伸運動しながら歩く。

今日も美味しいものが、あった。
下味をつけて冷凍しておく為にカジキ鮪のいいところや銀鱈を買う。

「もう、今年は最後だよっ」というオジサンの声に、真鱈の子と白子を選ぶ。
活きのいい、白子!
生でも十分美味しいだろうなぁ~、でも今日はバター焼きにしようかな。

白魚やホタルイカ、サヨリの刺身が並んでいる、春だねぇ。
貝類も種類が多い・・・大きな浅利がある、明日はパスタにしようかな。

帰り道、春の花がもう咲きかけている。
Tさんも私も、名前を知らない花・・・何だろう???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸偕楽園♪

2009年03月04日 | 友達
今朝、「ねこやなぎさん」から、写真が届きました。

例のデジカメ、初めての作品だそうです。

水戸の偕楽園に2日に行った時の写真!

梅が満開だったそうです。一足早く、春をお届けしまーす!
     綺麗でしょ、是非見て下さい!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛祭り&誕生日

2009年03月03日 | 生活・日常
今日は雛祭り・・・そして、Kの誕生日!

この2年間、何も出来なかったから、ちょっと買物に行きたいなぁと思って・・・
昨日、大塚に住むTさんと一緒に「池袋」まで行って来た。

Kの買物が済んでから、私達も何か買いたいね、という事で色々見てまわった。
もうすぐ、春だよ~、とのTさんの声に、私は歩き易い靴を買ってきた。
Tさんは、スポーツの時に着るTシャツとジャケット。
二人とも、お洒落な買物にご機嫌!
すごい荷物になったけど、全部Tさんが持ってくれた・・・優しい!

テパートの片隅にあるコーヒーショップ・・・
二人で、カフェラテを飲みながら、お喋り♪♪
ちょっと、頑張っちゃったかなぁ~、久し振りで楽しかった!!


今日はヘルパーのTさんに手伝って貰い、五目寿司を作る。
雛祭り用の華やかだけど、市販の五目寿司の具を使った、簡単なお寿司、
上には、たっぷりの金糸卵と、田庄の海苔、サヤエンドウの細切り
・・・それから、イクラをドーンと乗せて出来上がり!
後は魚栄さんの美味しいお刺身がいっぱーい、それに美味しいお酒・・・・・

お天気は、今一だけど、バースデーディナーは、これで完璧!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の昼下がり

2009年03月02日 | パソコン
昨日の昼過ぎに親友のY子が来てくれた。
パソコンが、また壊れたらしい???

PCを立ち上げても、メールも出来ないし、ネットにも繋がらない、
それで修理屋さんに連絡したら
故障だからPCを初期化すれば直ります、って言われたらしい。
Y子から、電話で事情を聞いた私は、
思わず「初期化なんか、ダメだよ。Kの居る時にPCを持って来て」と言っていた。

そういう訳で日曜日の午後、Y子がPCを抱えてきた。

Kが早速、電源を入れてPCを立ち上げ、いくつかキーを押して様子をみて、
「壊れてる訳じゃないよ、セキュリティーがキツクなってるだけだから、
 設定を元に戻せばOKだよ」って、色々と直して、
ついでに、デフラグもかけとくからね、って言っていた。

Kが直している横で、Y子と色々お喋り・・・・・
そのうち、今度は私のパソコンで、
PCの中のゲーム(ソリティアやスパイダソリティアやフリーセル)が、
面白い事をデモンストレーションしてみせる。
トランプの一人遊び、PC版だ!
「ルールは簡単でしょ」って言うと、
Y子は「随分、遊んでいるわね」っと軽く睨む。

「寒くて、表に出たくない日なんか、気晴らしにもなるし、
 頭も使うから、とってもいいよっ」って言うと
「そうね、頭を使うのはボケなくていいね、暖かくなったら、何処かへ行こうね。
 そして、また冬になったら冬眠だぁ~」とY子。

全部、言葉に出さなくても、気持ちが通じる親友・・・・・
そうね、もうすぐ何処かにお花見にでも、行こうね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする