ちょっと一休み、道草人生

脳内出血で、仕事、仕事の生活から一転、
夫や友達に支えられ、色々な出会いや様々な発見があったり
これってステキ♪♪

日常

2009年05月15日 | 生活・日常
風が強かったが、魚の魚栄さんとお肉の大久保さん迄、
昨日は2km強のコースを買物をしながら、歩いた。

魚栄さんや大久保さんのようなお店がいっぱいあった頃が懐かしい。
私が小さい頃はみんなが、
近所の商店街で毎日のお惣菜を買っていた、と思う……
いつ頃から、商店街のお店が減っちゃったのかなぁ~、寂しいね。
でも、このお店のお陰で、木曜日の夕食はちょっぴり豪華になる。

歩き過ぎて、ヘルパーのTさんには、時間がオーバー気味・・・
私の筋肉もオーバーワーク??

夕方の訪問マッサージのOさんも、
「ちょっと、硬いですね、左の足も硬いですよ、これは、右足を庇っていますねー」
と、前任者のHさんと同じような事を言う。

訪問マッサージは今月からOさんに変わった。

Oさんは、元は整体をやっていたという人で、
足や腕をマッサージしてくれる時に、
この筋肉は大殿筋といって・・・・とか、これは大腿二頭筋・・・とか
説明してくれるが、頭にすんなり入ってくれない。
只々気持ち良くて、ウトウトする時もあるくらい・・・・・

意識をマッサージをしている箇所に向けるように言われて、
一緒にストレッチをやっている気分にしてくれる。
週3回、お願いしているが、毎回マッサージが、すごく気持ちがいい。

今日も、夕方訪問マッサージがある。Oさん、宜しくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイサービス、その7

2009年05月13日 | デイサービス
二週間振りのデイサービス

この間お休みだった、利用者のFさん、元気な様子が見えた。
私より、少しお姉さんかなぁ、
利用者の中では一番古いらしく、何でも教えてくれる頼りになる先輩!
送迎車のもう一台の車のメンバーだ。
もう一人、MさんもFさんと仲良し、今日も楽しそうにお喋り・・・
早速、仲間に入れて貰う。

Fさんは、10年程前にリウマチを発症、
激しい痛みで、病院を何度変えた事か、と言っていた。
原因不明で治療法もまだ確立されていないと、いう難病だ。
それが、ここ、数年位で大分痛みが取れたし
ここの“ヨガ”が凄く、彼女には合っている、って。
話していると、「やっぱり、この呼吸法は大事よ」って。
「あまり、頑張り過ぎないようにね、
 ゆっくり、とにかく続けるのがいいようよ」って、アドバイスしてくれる。
Mさんも、穏やかに笑って、相槌をうっている。

でもね、簡単そうで難しいのが、呼吸法だ。
複式呼吸・・・お腹を膨らませるように、鼻で息を吸って、
今度はお腹をぺっちゃんこにするように、鼻または口で息を吐く・・・・・
簡単そうでしょ・・・・・・でもね、でも中々出来ないの。

深~~く、吸って~~、と言われても、
浅く浅くしか、もう苦しくて・・・浅い呼吸なのです。

いつかは、出来るようになる!って、信じてるけど(笑)


“ヨガ”の前のティータイム・・・・・何にしようか?と、迷っていると
スタッフのK.Tさんが
「実家の静岡の新茶を持って来たんですよ、美味しいから飲んで下さい」って言う。
スタッフのKさんは、まだ若い!イニシャルは、あのキムタクと同じだ・・・
体形はちょっと太めだけど、子供の頃はさぞ可愛かっただろうなぁ、っていう人だ。
若い人で、日本茶の美味しさが分かる!
それだけで、彼の点数が私の中で上がった!
チラッと淹れ方を見たら、中々ちゃんとしている、
・・・・・お家での躾かな、と思って美味しく頂きました。

うちで大好きな、“うおがし銘茶”も静岡のお茶だ。


利用者のMさんは、今日入った新人さん。元気いっぱいの面白い人だ。
「イスdeエクササイズ」など、楽しそうにキャッキャッ言いながら、やっていた。
送迎の車で一緒だったけど、
往きの車で自分は未亡人で、年寄りだし、鏡を見ても怖いし、もう死にたいの、
って言って回りの人が慌てていた??

それが、帰る時は
「楽しかった、本当に楽しかった!みなさんに感謝です。ありがとうございました。
生きてて、良かった!また、来週参ります、宜しくお願い致します。」って……

表現方法が、一人づつ違うけど・・・・・でも、本当に生きてて良かったね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーテン♪

2009年05月12日 | 生活・日常

親友の一人、誕生日に来てくれた“F”! あの時に約束したカーテンが届いた!

2005年の夏、部屋を大改造した。
加湿器をバンバン使っていたので、換気扇の傍にあったクローゼットに湿気がこもり、
中の洋服が半分はカビだらけで、クリーニングに出しても、カビは取れず・・・
泣く泣く処分!
それで、ジュウタンも捲ってみると、その下の畳もダメで、大慌てで計画をたてた。
物は少なく、収納も掃除がし易いように、床はフローリングにと……
2DKの公団、部屋だけ大改造と、なった。

床だけは、業者に頼んだが、
予算も少なく、その他の出来る事は全部二人で済ませた。
勿論、Kが主な仕事をして、私はアシスタント・・・

二人とも、何か作る事が好きだったから苦にはならない・・・
部屋のプチ改造は何度かあるけど、
あの時は仕事の合間で時間がない為、2-3ヶ月かかった。

今迄のクローゼットは解体して粗大ゴミに出し、
代わりにパイプでカーテンが二段式の壁面収納にした。
ベットも畳で、下は収納の箱を並べて……箱は中が見える透明の材質で、
掃除がし易いようにキャスター付きにした。
只、高さが足りなかったので、ベットに12㎝足して、45㎝の高さにした。
天井や壁の塗り替えやら、張り替え、
ベットの直しやその他、諸々の配線やら何かで、もうクタクタ。

取り合えず、生活出来るようになったから、後は翌年に回した。

残りの修正が気になりつつも、時間が過ぎて・・・そんな時の発症!

でも、部屋を全部フローリングにしたし、洋服もカーテンを開ければ、取り出せる。
身体が不自由になったけど、生活はとても、しやすい。
こうなる事が、分かっていたのかなぁ~~


3日、Fが来た時に、
「クローゼットのカーテンをね、Fから何か、いいキジ貰って縫いたかったのになぁ~、
出来るようになるのは何年先かなぁ、縫えるようになったら、キジちょうだいねっ」
って言うと、作ってあげる、って・・・
「嬉しい! ん・・・だけど、色は同じような色で、うーん、生地は・・・」って
言う私に
「プレゼントするから、全てまかせなさい!!ホントにnoncoは注文が多いからっ」
って言われた。

Fは13年前に、ご主人を亡くしてから、インテリアの会社を立派に継いでいる……
今は、従業員と一緒に自分でも縫ったりするらしい。

届いた“カーテン”は、流石にプロの腕・・・
クローゼット用のは生地、色、寸法、縫い方、どれも、素晴らしかった。
おまけが、UBカットのレース地で作られた窓用のカーテン。
これも、ピッタリ!

何から何まで、色々な人にお世話になっている、
“F”、本当にありがとう♪

写真は、2005年夏のリフォーム真っ最中の様子を、ほんの一部
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日♪♪

2009年05月11日 | 生活・日常
昨日は母の日、今年も紫陽花を選んだ。
通販のカタログを見て、一目惚れ!

先週、ヘルパーのTさんに買物の時「母の日、何か送りましたか?」って聞かれて、
「うん、今年も同じ紫陽花だよ、だけど色も形も可愛いの!
 カメレオンっていう新種らしいの、一目惚れですぐ申込んだのよっ」って。

「へぇ~、カメレオンですか~、じゃあ、色が変わるんですね」って言われ、慌てて
「えーっ、薄いピンク色で可愛かったの、色は変わらないよ」っと・・・

買物から帰って、すぐに確認した。

やっぱり、ちゃんと書いてあった!
(ライトピンクから、ライムグリーンに、
  そして、チェリーレッドに色が変わります)って・・・・・

Kに「どうしよう?色が変わっちゃうんだって!」っと、訴えると
「知ってたよ、名前からして、分かるよ。知っていて、選んだと思ったよ」って。

お母さんから、お礼の電話があった、すご~~く、喜んでくれた!

「色が、変るんだって、珍しいでしょ」って、
さも、前から知っているように、言っちゃった!!
お母さん、ごめんね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都電とバラ

2009年05月10日 | 生活・日常
大塚の駅前からの、薔薇!

今日も暖かく、都電で大塚まで散歩に行く。
勿論、私は、小型のデジカメで、Kは一眼デジカメを持って歩く。

何故か、向原から大塚は、バラの花が線路脇に植わっている。
昔からバラが綺麗だったから、バラ好きなグループが頑張ってるのかな、って思っていた。
でも・・・・・・・前より増えている!?!

  都電沿線緑化事業が始まり
地域の皆様や地元商店街の方々の
ご協力によりバラの苗を植えました。

  ○みなさんの植えた大切なバラです。
   抜いたり、切ったりしないで下さい。
   また勝手に他の植物などを
   植えないで下さい。
  ○バラが傷みますので
   自転車やバイクを緑地帯へ
   駐輪しないようにお願いします。

都電沿線の緑化事業への皆様のご理解と
   ご協力をお願いいたします。

   南大塚都電沿線協議会


この、“お知らせ?”が線路脇にいくつか、あって・・・
なるほどなぁ、と合点がいった。
綺麗なのは、いいね!
大塚の街が綺麗に変わっていく、いい事だと思う!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイルドな、ネコ“くうちゃん”

2009年05月09日 | 生活・日常

Kの従妹、Yちゃんよりメールがきた。

この間、美味しい“サクラマス”を送ってくれたYちゃん!

Yちゃんのお母さんは双子で、親戚中のアイドル・・・
二人共、明るくて楽しい人だ。おまけに、可愛い!

飼い猫“くうちゃん”は、ワイルドなネコちゃんで、
前にも写真をホームページの「ペット特集」に出させて貰ったりしていた。

最近の写真、見せて!、って言って添付してもらった。

くうちゃんは、いつ見ても逞しい感じ・・・冬の写真は雪の中のものが多かった。

何か媚びないネコ!

友人のGちゃんが描くネコにどこか、似ている。

本当に、ワイルドだよ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月の大塚病院

2009年05月08日 | リハブ土田&都立大塚病院、その他

1950年、ピーナッツの誕生と同じ年生まれのA先生・・・・・
“スヌーピー”だ!
・・・・・・そのせいか、どうか、分からないけど・・・
いつもネクタイはスヌーピーの柄、携帯のストラップもスヌーピーだ。
キャラも何となく、
ルーシーの弟のライナスに似ているような?!?
やっぱ・・・スヌーピーかな?!?

今日も、その先生の診察日。

この所、天気が悪くて、足が痛くてたまらないよっ、って訴える。
うん、うん、と聞いてくれ、「だけど、しょうがないんだよ」って・・・
いつもの問答だ。
私も、答えが分かっているのに、性懲りもなく同じ事を聞いている。
これは、このやりとりを楽しんでいるのかなぁ~

先生は前に撮った腰のMRIの写真を見ながら、
「背骨は本来S字にカーブしているもんだけど、真直ぐでしょ、
これは筋肉がないからだよ。筋肉を鍛えなきゃ・・・背筋・腹筋を鍛える。
だけど、麻痺しているから、
やりすぎると痛みだけが残り、兼ね合いが難しいなぁ」って言う。

それから、待合室や家で座っている椅子の話になり・・・・・
脳神経外科の待合室の椅子は、とっても楽で、いい!、とか
家でいつも座っているOAチェアは、
背もたれも高いし、キャスターもついているから、楽してる・・・
だけど、良くないの?、などと話すと
「楽な、異存した姿勢が、筋肉をきたえるには、良くないんだよ」って言われた。
ナルホド!
身体に楽な方が、身体にとっても、いいと思ったんだけどな~


帰りのタクシーで、Kが本と、本の間に挟んだ処方箋毎、置き忘れちゃった!!
降りる時、足が硬くなちゃって、思うように曲がらず、降りられない。
Kが先に降りて、引っかかっていた足を出してくれたり、手を貸してくれたりした。
やれやれ、と思って、
Kに摑まって降りてから、足の屈伸をしてるうちに、もう車は行っちゃった・・・

あーぁ、行っちゃったぁ~、どうしよう~、と言うと
Kが、個人タクシーだから、大丈夫だよ、って・・・

乗ったのは、大塚病院の玄関だし、処方箋もあったから、病院に届けてくれた。
すぐに病院から電話があった・・・良かった!

色々あって、面白い一日だった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、魚栄さん♪

2009年05月07日 | Kの料理

小雨・・・連休の前半はお天気が続いたから、雨も仕方がない、
でも、痛いなぁ~
人間の身体が、こんなにも天気・気圧に左右されるなんて、考えてもみなかった。

ヘルパーのTさんが迎えにきて「今日はどうしますか?」って、聞いてくれる。
「勿論、買物に行くよっ」と答えると、
「こんな、お天気だから、痛いと思って・・・」って言う。
「はいっ、痛いよ、だけど行くのよ」に
「まあ、無理しちゃダメですよ」って、念を押すのも、忘れない!

魚栄さんに着いたら、
表に魚がいっぱい入ってる箱が山積みだけど、店内のケースはガラーンとしている。
道路も連休明けで混んでいたそうで、お店を開けたばかり・・・
「ごめんなさい、まだ出来ないんだ、時間くれたら、少しできるけど」と
若旦那は申し訳なさそう・・・・・
「お刺身、何か、できるっ?」って聞いて、
石鰈と本鮪を刺身に切らないで、サクのままで作って貰い、
「ちょっと、裏で買物してくるから、お願いね」っと、裏のセブンイレブンへ。

Tさんとコンビニの中を物色・・・
お昼の“おむすび”でも買おうと、1個づつ見て歩く。
隣に「オリジン弁当」があったから、そこでも“おむすび”を買う。
お昼は、両方の“おむすび”の味比べ・・・

時間をつぶして、魚栄さんに戻ると店内は、品物が並んでいる。
小振りだけど、活きのいい“ブドウエビ”があった!
「いくらっ?」と聞くと、おばさんが「えーと、700円かなぁ」という。
すかさず、「ちょうだいっ」って、叫んでいた!

これは、安いねぇ~、おじさんが聞いてたら泣いちゃうよ、知らないよ!

今日の献立
鮪と鰈のづけに、鰈の昆布〆、それと“ブドウエビ”の刺身・・・
絶品でした!  Kに感謝です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七馬鹿会のYちゃん♪

2009年05月06日 | 友達
昨日、五月五日は子供の日!
そして、九州は熊本のYちゃんの誕生日♪

朝の起床時間が年々早くなっているそうな・・・何と最近は4時過ぎには起きているって。
Kも早いけど、Yちゃんは早いね。

七馬鹿会の仲間は仲がいいけど、特にYちゃん夫婦とは仲良し!
九州生まれのYちゃんと、北海道生まれのKは、
気質が何故か似ているなぁ~
それに、二人とも、見た目が濃いし・・・・・
こういうと、二人はそろって異を唱えると思うけど・・・・・でも、似ている!

魚釣りが趣味のYちゃん・・・また“カサゴ”を、それも20㎝位のを釣ってきたという。
「魚栄さんなら、いくらかな?」って書いてあった。
本当にいくらするか、明日見て来よう!

連休は奥さんのHさんとお孫さん(二人)とお出かけ♪
楽しそう!!
鹿児島の南さつま市吹上浜の「砂の祭典」に行ってきた写真が添付されていた。

Yちゃん、来年も楽しい話をヨロシクね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこやなぎさんの「写真」

2009年05月04日 | 友達

ねこやなぎさんから、写真が届きました、
いつも、ありがとうございます。

今日は、昨日の食べ過ぎやハシャギ過ぎのせいで、体調も今一!
天気も下り坂みたいで、ザワザワ感が増している。
反省の一日!
ストレッチをして、後は大人しくしています。

では、早速、紹介させて下さい。
上の写真は、浅間山……噴火の煙がみえてます。
次が、北軽井沢の牧場での、牛さん
その次が、私の好きなお花!
ねこやなぎさん、ありがとう!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする