台風の接近が早まっていますが、今日も一日、快晴でした。
この後ずっと、梅雨真っ盛りの空模様のようなので、
なのに、台風?
洗濯物を探し出してまで、済ませました。
先日、やっと見つけた姑(ハハ) のお財布、また無いのだそうです。
今日、家中探し回りましたが、、見つかりません。
財布の中には、野口さんがお二人。探し出した後、いそいそと買い物に行った翌日からです。
たぶん、野口さんは一人淋しく休んでいらっしゃるでしょう。
ですから、それは諦めがつくのですが、、
姑(ハハ) の「財布が無い。」「盗られた。」を聞き続けるのは、
耳栓、買って来ましょう。
さて、台風準備の済んだ?事にしてる。 我が菜園の話題です。
バジルさーん、白いのがカンレイシャです。
他に、銀色の線の入ったものや、真っ黒があります。野菜の保護に使います。
そして、耕してると、こんな石が出てきます。なので、畑の端っこに集めているのですが、
特に形の安定したものを、こんな風に使っています。アチコチ運ぶのは大変なので、10数個くらいを中継地点に、
真ん中にインゲンを植えていますが、お気づきでしょうか?歯抜けになっています。
ちゃーんと等間隔に種まきしたのに、
端っこは、枝豆です。 緑の葉っぱが茂って、期待させます。裏切らないでねー
そして、キュウリ、ちっとも大きくならないのです。
花が付いて、小指ぐらいのものは確認できてるのですが、、何故?
先輩諸兄(姉)、ご教授くださーい。
庭の植木鉢を避難させ・物干し台を寝かせて・食料も調達・・・・したつもり
台風さんへ、お願い。
補強したと言っても、へな猪口杭です。貴方には敵わない事は認めますから、、、
そーっと、過ぎてってねー
ランキングに参加しています。ポッチとお願いします。