遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

梅雨ですから、、≪ピンクの紫陽花≫

2012-06-26 14:11:57 | つれづれ

先日の散策で見つけた紫陽花。明るい日差しの中で奇麗でした。
今朝、激しい雨でした。案の定、今日は休むと仰いますが、、行ってもらわないと困ります。
2日の休みで、膨張した妄想を沈めてもらわなきゃです。

昨日の続きです。と、いっても愚痴ではありません。

書いてて気が付いた事。
何故、義弟が帰ってくると言い出したのか?
電話のとき、ソラジがそばで聞いていたら、「帰ってくるんかい?」って、聞いてたそうです。
帰らないとは言わなかったのでしょう。たぶん、「そのうち・・」とか、言ったのだと思われます。
その言葉を反芻するうち、帰ってくるになったのでしょう。

姑(ハハ) は、理解できない言葉、聞きかじった気になる一言を、
理解しようと、自分なりに色々考えるようです。
複雑な会話は理解できなくなっている気がします。
シニアサインで、通じる程度の簡潔な言葉で話した方が良いのでは無いかと、
ガッカリさせないように「そのうち帰る。」
じゃなく、「しばらく帰れない。」 と、言う方が良いのでは?


そして、皆さんにいただいたコメントで、思い当たった事が、
姑(ハハ) は、確かに聞いた帰るって事を誰もが否定する事
信じてくれない事に不満を持っていたのだということ。
「帰るなんて言わなかった。」じゃなく、一旦、それを受けて、
「でも、まだ先のこと、」とか、「また、帰る前に電話来るでしょう。」
とか、言った方が良かったのじゃないかと、、、

これは、とっさには出て来ないかもしれません。学習が必要です。
姑(ハハ) の言葉を否定しない。受け止めた上で、正しい方に誘導する。
難しいです。けど、やってみる価値はあります。


また、愚痴りながら、、進んでいきます。
どうか、見捨てないでご協力、お願いいたします。




 

 




ランキングに参加しています。ポッチとお願いします。blogramで人気ブログを分析

コメント (10)