遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

オダマキ《糸繰り草》

2008-04-17 07:00:06 | 📓日記

≪苧環≫と言う字です。読めない。

環境が合ったのか、もともと丈夫なのか、以来我家の主的存在です。
なので、ここにも、何度も、出演です。そのうちの一つ。

個性的な、この後姿が苧環 ・・・・・・・・ 糸を巻くものに似ている事から付いたと言う説が。

昨日は、午後からも、 で、寒かったです。
大降りは・・・・しなかったのですが、家の中で 
今飲んでるお薬は、適当な小箱に入れていたのですが、オリジナルのものを作ってみました。
どこかで紹介されていた【布張りの箱】を、思い出して作ってみました。

薬箱です。 厚紙を芯に布を貼っただけ、とっても簡単  
          (マス目は、5センチ角です。)
私が飲んでるお薬が1週間分位、入ります。
他に・・・  アレンジメント教室での、 用です。
           おそろい 

午前と午後、動と静な一日でした。
そして、今日も  静な一日になりそうです。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 早朝出勤! | トップ | 野草アレンジメント 4月17日 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふんころがし)
2008-04-17 07:33:16
苧環読めない。一字一字なら読める。
花姿面白いねじれが・・・後姿?フフン・・・
のん太さんの身近の草花には細かい観察が行き届いて驚いています。
返信する
可愛い花^^ (soyoko)
2008-04-17 09:14:58
おはようございます♪
オダマキという花の名前は聞いたことがありますが、こんな花だったのですね。
可愛いですね~
苧環という漢字を書くのも初めて知りました。
スミレのような紫色が素敵な花ですね
布張りの薬入れとお揃いの布袋(もっと洒落た言い方がある?)シックな色が素敵ですね
返信する
こんにちは ♪ (のん太)
2008-04-17 11:16:15
園芸店には、西洋オダマキの方が多いかも。いろんな色が有って、華やかです。
何度か種を蒔いたり苗を買ってきたりしましたが、なかなか育ってくれません。


 ふんころがしさん、またまた恐縮です。
この花は、毎年種を飛ばして増え続け庭を華やかにしてくれています。



 soyokoさん、そうでしょ。花が落ちた後の、種の袋も、みたいで可愛いです。

この巾着()ワンピースの残り布 
返信する
オダマキ (のぶっち)
2008-04-17 14:01:52
綺麗な色ですよね(^-^)好きな色です(^^♪
オダマキと言えば、以前のん太さんが書かれてたオダマキ蒸し、なかなか機会が無くて作れません(>_<)
返信する
難しい字です ( ブルーメ)
2008-04-17 15:06:17
 クイズ番組で、漢字の読み方がでますが、
難しくて読めない字が多いです。
この字もそのうちの一つです。
 子供の名前が最近当て字が多くて、
読めなくなりました。
学校の先生も頭が痛いでしょうね。
返信する
こんにちは ♪ (のん太)
2008-04-17 17:29:36
 のぶっちちゃん、これから暖かくなると欲しくない食べ物ですよね
又、冬に挑戦してください。


 ブルーメさん、町の広報に、赤ちゃんの誕生を知らせるのですが・・・・
読めない名前が多いですね~
カナをふってと言いたいです。
返信する
苧環 (マルコビッチ)
2008-04-17 17:37:59
な~んだ、オダマキって読むのかあ。
でも、来年になると忘れているだろうなあ。
そういえば、去年の今頃、この花を撮影したのですが、その時に名前を調べていなかったので・・・
花の後ろがラッパのようで変わった花ですねえ!
返信する
マルコビッチさん、こんばんは。 (のん太)
2008-04-17 20:35:20
花の名前がオダマキってのは、大好物の《おだまき蒸し》で、すぐ覚えたのですが、
漢字のほうは、絶対覚えられない。(覚える気が無い 
背が低くうつむき加減に咲いてるので、 にくいです。
我家は、いっぱいありますから、&株分けお受けしますよ 
返信する
Unknown (Miller)
2008-04-19 09:26:37
基本的には西洋のものよりも日本の花の方が好きなのですが(タンポポもカタクリもスズランも他にも色々・・)
オダマキに関してはね~
西洋オダマキの方が好きなんですよ。

いつでしたか、
どこかから種が飛んできたのでしょうね~
綺麗なピンクのひらひらのオダマキが咲きましてね。
可愛くて可愛くてそれから何度か西洋オダマキを買って庭に植えてみたのですが・・
なかなか根付いてくれません。
今年も消えてしまったような気がします(涙)

オダマキは日本のものの方が元気みたいですね。
のん太さんのところのは色が薄くて綺麗ですね。
返信する
こんばんは、Millerさん (のん太)
2008-04-19 19:52:01
私も、西洋オダマキも欲しいと思って、種を蒔いたり苗を買ったり、挑戦してみたのですが・・・
今お友達に貰ったのが、一株。これは、咲くのも少し遅いので毎年、今年は大丈夫かとハラハラしてます。
日本オダマキは、本当に丈夫です。

エンゴサクは、エゾエンゴサクより花が少ないようです。ピンクに近い薄紫だし。
返信する

コメントを投稿

📓日記」カテゴリの最新記事