goo

片付けが終わり

展示していた備品や、おひなさまが、戻ってきたので、

 

さっそく、玄関や、

 

ライティングデスクの上やら・・・・

 

おひなさま 勢ぞろいです。

 

etsukoさんのキルト・・・・・どれだけの時間がかかるのでしょうか?

すごすぎです。

 

このブルーの色合いがとても好きです。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

おひなさま

いいお天気です。
 
ベッドの向きをかえました。ベッドの下からほこりがいっぱい!!
 
時々移動しなきゃねっ!!
 
 
 
 
 
 
玄関のお正月飾りも片付けて
 
ちょっと早いけど、おひなさま。
 
 
 
 
 
 
 
 
サグラダファミリアの墨絵から、斎放さんの掛け軸に変えました。
 
 
 
広島のmichikoさん作
 
 
 
 
 
きょうは、ぽかぽかで、気持ちいい
 






お昼は、ごはんがなくて、みかん餅入りの雑煮作りました。
みかん餅は、hirokoさん作
 
 
かぶ、人参、あと何入れたっけ?
昨日の焼き鮭の残りも入れました。


 
ボリュームたっぷり!!





お腹一杯になりました。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ただいま~

東京発20時5分最終便が、15分遅れたので

錦帯橋空港の駐車場の車に乗ったのが、22時過ぎていました。

 

安全運転で帰ります。

 

帰ったら、家の中は、クリスマス

 

母は、明日ショートステイから帰ってくるので、

11時過ぎてから、このまま片付けを始めました。

 

 

 

 

 

simaちゃんからいただいた辰です。

彼女の手作り。

 

 

 

 

クリスマスからお正月に、ざざっと、変えました。

手直しは、しますけど・・・・

結局寝たのが、夜中の3時過ぎていました。

 

明日は、10時前まで寝る予定です。

一人ってお気楽です。おやすみ~~~~~~~~~~~

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

秋の気配

朝夕涼しくなってきましたが、

山賊での仕事は、まだまだ暑い!!

疲れますが、汗をかくと、すっきりして、元気になる気がします。

 

玄関を、ちょこっとハロウインに

 

 この子が毎年かわいいのです。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

テーブルランナー

和さんから
断捨離した、洋服が届きました。
メッセージと、ちいさなうちわが
かわいい!
 




テーブルランナーに、
コーヒーこぼしてしまい、取り替えました。
 
 
 
ガラスの器の中にガラスの金魚を入れてます。
 


 
 
 




午後2時から、母のデイサービスの施設の家庭訪問

一番暑い時間の訪問で、ほんとに、お疲れさまでした。
 
 
夜は、チンドンの練習
9月 敬老の日のオファが4件入っていまして、
 
今夜は、水戸黄門の演奏に合わせて踊りました。
振り付けは、YouTubeです。
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

金魚

カオハガンのキルト

ベッドカバーにしています。

気分だけでも涼しく。

 

 

金魚だしました。

 

 

Hiroe ママからいただいた

たぶん去年?

大きくなってきました。

まだまだ成長中。

 

 

 

テーブルのビニールカバーを

はずしたら

すっきりです。

 

夜ごはんは、

スマホで検索

 

なす、海老、いりたまごの

オイスターソース炒め。

鶏ガラスープ、胡麻油も入れて

母にも好評でした。

 

夕食後19時から

庭の草引き、汗だくでした。

夏は、草との戦いです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

夏バージョンのシーサー

梅雨あけしてから、暑さが続いています。
 
 
 
アンスリウムの陰から・・・・無事カエル
 
 
 
 
ライティングデスクの上には、
シーサー飾りました。
 
沖縄で一目ぼれしたものの、一旦あきらめた子たち。
やっぱりほしいとショップに戻って買ったシーサーです。
 
 
 
 
貝をかかえて、うふっ
 
 
 
メカジキをかかえて、わっはっは
馬鹿笑いシーサー
 
 
 
ゴーヤと、とうがらしを持った、この子たちもいます。
思わず、笑顔になる四人組です。
 
 
 
午後から、ケアマネージャーさんの訪問があるので、
今日は、気分を変えて、この部屋で・・・・・
 
 







庭のトネリコ
下から茂ってきたので、
 
 
道路からの目隠しに、だんだんよくなってきました。

 
 
 
 
 
 
ところで、
 
のりさんパパが亡くなって、4年目
丸三年、全く実がつかなかった柿の木ですが、
実が付き始めました。
今年は、食べる事ができるでしょうか?
 
 
カラスに横取りされなければ・・・・・・・ねっ
 
 
 
 
静岡キルトフェスティバルで見つけたフレブル柄 
色違い2色
風ママさんにと、買いましたが
 
 
 
結局 私が、作ることになった。
予想通りではありますが・・・・(笑)
 
 
ワンコカフェで、ワンコを座らせる
カフェマット作ります。
裏は、手持ちのデニムで・・・・
 
色落ちしたら困るので、夕方、生成りの布と一緒に洗濯してみました。
 
なので、まだ製作途中です。
 
明日完成かな?
 
 
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ミニ着物

先週YOKOさんちにおじゃましたときに、

「地味すぎて誰もいらない」ということで、絵羽織で作った

ミニ着物をいただきました。

 

 

帯も渋いのに取り替えて飾り、

YOKOさんに、画像をライン。

「掛軸と着物が重ならない方が・・・・」と

YOKOさんから、控えめな、控えめな(笑)

ラインがかえってきまして・・・・

 

なるほどです。

 

 

で、このように、飾らせていただきました。

ええでしょうか?

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

模様替え

 




 
毎年飾るのは、林檎さんの絵手紙

 
 
東京 simaちゃんの、石に描いた鯉。










シャコバサボテンをはじめて、カットしました。




午前11時から1時間
ワンコイン(500円)で受けられる体操教室へ
風ママさんと参加しました。
 
 
椅子に座ってやる体操で、ボール2個&ゴムを使います。
 
身体が、固いので足が上げられないけど、
みんなで一緒の、1時間は、楽しかった。
 
 
今は、まだ何ともないけど、明日・・・・いや二日後・・・・・三日後・・・・
筋肉痛になるかもしれません。
 
夜は、チンドンの練習でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

あ~でもない、こ~でもないと・・・・

先週 お内裏様と、お雛様を床の間に、飾りましたが、

 

お内裏様と、お雛様を床の間に置いたまま、

この丸テーブルに

三人官女や、そのほかの人形も出すことにしました。

 

 

三人官女、五人囃子、 随身(ずいじん)右大臣、左大臣

仕丁(しちょう)使用人

 

五人囃子は、実家でネズミの被害で、顔や、着物が

大変なことになっています。

 

こんな風に飾ったものの、なんだか、ごちゃごちゃしてる。

またまた入れ替え

丸テーブルに、お内裏様とお雛様

三人官女だけにすると、すっきり!!ですが、

あとの人形たちは、床の間にずらり。

 

 

 

でも、なんか、いまいち!!

 

2~3日、いろいろかえてみましたが、

結局 これで、落ち着きました。

五人囃子は、着物の部分もネズミにかじられていて、

木くずなどがぼろぼろ取れてくるので、ごめんやけど、箱の中に

お隠れいただきました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »