goo

全日本フラ選手権大会

錦帯橋空港7時45分発

朝一番の飛行機で東京に向かいます。

 

東京のkazuさんが出場するので、応援です。

会場は、駒沢オリンピック公園体育館

会場の近くに住んでいるyasukoさんの家に集合して

みんなで、応援に行きます。

 

渋谷駅の工事のため山の手線が片側周りが止まっているので、

スマホの乗り継ぎ案内を頼りに、都立大まで行きました。

なつかしい道を歩きまして、

一番乗りで到着しました。

 

玄関ホールにクリスマスの飾り付け

ゴージャス~~~~~~

 

海外生活が長かった彼女のインテリアは、

一味違います。

 

 

トイレも・・・・・・

 

 

お庭のマリーゴールドと柚子で、おもてなしのお花

こういうのできないんだよね~ わたし・・・・

 

テーブルには、お料理が、

いっぱい並び、

 

しあわせ!

 

しあわせ!

 

いただきまぁ~す。

 

ご主人にもお会いしたかったのですが、山中湖の別荘へ・・・・・

逃げられました(笑)  

 

 

みんな、断捨離世代ということを知りつつ(笑)

おみやげに、リース作ってきました。

                    

                                  つづく

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

キルト作品の数々

午後 sachikoさんの車で、yoko さん宅へ
 
こんにちわ~~~~
 
 
久しぶりのyokoさん宅

 
 
玄関から

 
 
彼女のお部屋まで、

 
 
作品展会場のようです。











お部屋の中は中で、

 
たくさんの作品が、







yokoさんに、丸投げした要海さんの人形も、
いつのまにか完成していました。

 
棚の中も手作りの数々





一年間の刺繡

 
6月です。

 
彼女の作業台からの風景

 
 
 
季節に合わせて、のれんもアジサイに・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
今取り掛かっているのは、 
 
 
こんな大作を作りつつ

yokoさんに、布を渡して3日目、なんと!なんと!
ポーチが完成していた!!
 
 
 
私に、似合わないバラの花のアクセント付きではないか!!
 
yokoさん曰く
「やっぱりね~~~~!
そう思ったんだけど着けてみた」と笑う。
 
受け狙いだったとは・・・・・やられました。(笑)
 
 
バラの花は取ってもらいお返ししましたよ。
「やっぱりね~」とまた笑うyokoさんなのでした~~~~~。
 
 
 
etukoさんは、赤の布で、ここまで出来ていて・・・・・
 
 
プールから帰りに林檎さんも合流
 
みんなで、美味しい珈琲とケーキをいただき、
パッチワークの話に花が咲きました。
 
ちなみに、私は、パッチワークは、ほとんど、できません
 
 
 
もうひとつ、ファスナー付きポーチができていて、
 
びっくりでした~~~~



明るい色は、楽しくなる。 感謝
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

久しぶりに

二階のワークルームの植物たち。

新芽がいっぱい!!

 

グリーンネックレスも、

 

ぷくぷくして、かわいい!!

 

テーブルの上・・・・八重のゆり次々に開いて、華やかです。

 

夕方 久しぶりにmiekoさんちに・・・・

窓辺のお花が、

素敵です。

 

 

テーブルの上にも・・・・

 

 

珈琲と一緒にいただいて、

幸せなひと時でした。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

久々に集合

林檎さんと、ちょっと出かけたものの、あっという間に終了してしまい、

miekoさんちに、アポなし訪問!!

「何事?」とびっくりするmiekoさん。

 

「珈琲飲みに来ましたぁ~。」と、あつかましい二人組。

 

ロールケーキとおいしい珈琲をいただきました。

レナウン娘 久々に集合しました。

お喋り三昧!! 楽しいひと時でした。miekoさんありがとう!!

 

レナウン娘は、三人のグループライン名 

わんさか娘世代・・・・・わかるかなぁ~(笑)

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ちょっと寄り道

先日 林檎さんのブログで、
夏用のキルトや、レース編みを洗濯して~~~~~の
記事がされていました。・・・・・こちら
パッチワーク作品もですが、彼女のレース編みもすばらしい!!
 
 
 
出先からの帰り、林檎さんのところへ、ちょっと寄り道
 
玄関は、ハナミズキのキルト作品に変っていました。
 




 
 
 
ちょこっと、珈琲タイムさせてもらいました。
 
 
壁には、大迫力の斉放さんの、のれん
林檎さん、大のお気に入りだそうで、わたしまで、嬉しい気分。

 
 
 
帰りにお庭からほおずきをいただきました。
葉っぱ付きでしたが、この部分から折れてしまったので・・・・





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

三年ぶりの女子会

ランチ集合時間は、12時。

朝のんびりと準備開始・・・・・kazu さんやせたね。

お料理も完成!!

なつかしい顔が勢ぞろい。

関東在住のみんなも顔合わせは、三年ぶり。

にぎやか!にぎやか!

丸二年の間に、

それぞれいろいろありましたが、みんな元気に再会できました。

 

 

写真がこれ一枚しかありませ~~~~ん

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ウォーキングのあと

林檎さんとウォーキング
帰りにmieko さんちで、ぜんざいタイム。
 
こんにちわ~~~~~~~
玄関の靴箱の上は、おひなさまが、勢ぞろい。
 
 
 
 
 
 
 
正面のスペースには、
 
今年の干支の虎と、
 
 
おひなさまと・・・・・
 
 
 
 
ダイニングのテーブルでぜんざいをいただきます。
 
テーブルクロスが斎放さんの作品になっていました。
 
 
 
白玉と、
グリーンは、ピスタチオ

 
 
はんぺんとリンゴをバターでやき、
ゴルゴンゾーラチーズで味付けしたおしゃれな一品





友達から、一話だけでも見てと、「冬のソナタ」のDVDを、
全巻渡されたmiekoさん。

はまっておりました。




そういえば、先日 hiroko ちゃんも、冬ソナを見ていて・・・・・
コロナ禍で、再ブーム到来なのかも
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コーヒータイム

きょう 母は、1泊2日のショートステイです。
 
午前中は、hiroeママに電話したり、
夏物を入れ替えしたり・・・・・
 
 
午後、久しぶりに、miekoさんちで、
 
 
 
たぶん・・・・5か月ぶりくらい
 
話にが咲きました。




miekoさんと私は、同い年ですが、
彼女は、7月に一足先に〇〇代に突入で、
12月までは、ねえちゃ~~~~~ん(笑)です。うほっ
 
 
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

パッチワークの作品

YOKOさん宅へ、お願いしていたポシェットを取りに・・・・
 
玄関を開けると最近完成したという、パッチワークが
どかーん!!
 


下駄箱の上は、お雛様から、こどもの日の装いに



左の壁側は、
 
 
彼女の家は、作品展のようで、
それも、季節に合わせて、いつもちがうので、楽しめます。
 
 
 
 
 
 
衣桁も、幟旗を柿渋で染めて、渋さと、迫力満点!!
 
柿渋に染める作業もですが、幟旗が大きくて長いので、
干すのも大変だったようです。
 


彼女の部屋の入口には、クロスステッチの刺繡のマット。
 
ちょっとの段差ですが、遊びに来た友達が 
 
ドン!!と、落ちる(笑)ので、敷いたそうです。
 
 
なにしろ私を含め、高齢者軍団ですからね~(笑)



 
お部屋の壁にも、
 
 
 
あっ!! ピンボケになってる~~~~~~!!
 
 
 
ベットカバーも来るたびに変わっています。
あ~これも、ピントはずれた~~~~

 
 
 
 
作業台には、進行中の作品
楽しみ!楽しみ!

 
 

ところで、

チンドン隊で、移動の時に使いたいと思い

おねがいしていたポシェットです。

 
 
ポケットが4か所あります。

 
 
以前 YOKOさんから、
布の中の顔がおおきくて、持つ人がいないからと、いただいた手さげバッグと
 
お揃いになりました。

 
裏側です。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

友達の作品

昨日に続き今朝も雪です。寒いわ~~~~~~

午前中 母を病院へ

介護認定の診察に行ってきました。 帰りにジョイフルでランチしましたよ。

 

 

午後 yokoさん宅にお願いしていた、ミニ着物を飾る衣桁を取りに行ってきました。

玄関をあけると、右の靴箱の上には、

刺繡のお雛様が完成していました。

そして、手作りおひなさまの段飾りも・・・・

お孫ちゃんが女の子なので、この場所は、いつもはなやか

 

今年の干支の牛が、ほのぼの




左の壁には、細長タペストリー

赤の絞りの布と、赤の土台布は、私があげたものらしい。

こうして作品になると、素敵ですね~

 

正面の壁には、大作がどかーん!!

 

帰り際に、幟旗を柿染した手提げバッグを手に、

「これ持つ?」と聞かれて、

顔がインパクトありすぎて誰も持てないとか・・・・・・

持つ!持つ!

 

 

いただいてきました。



ありがとうございました。

次回ゆっくりおじゃまします。そのほかの作品も見せてくださいね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »