一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
絵が完成しました。
3月、岩国基地慰問・・・・・・・玉すだれ説明用の絵が完成しました。
120×80 の大きさなので、かなり、でかい!!
ぁさて、ぁさて、さては南京玉すだれ
ちょいと伸ばせば浦島太郎さんの魚釣り竿にさもにたり・・・・
瀬田の唐橋
おらが在所の御門でござる。
炭焼き小屋
東海道五十三次
そば屋の看板
阿弥陀如来…・・・後光に見えればおなぐさみ~~~
浮かぶ白帆にさも似たり
二つの国旗
しだれ柳に早変わり~~~
しだれ柳に飛びつくかえる、かえるいないがおなぐさみ
のりさんパパお疲れ様でございました~~~~
吟風庵・・・・・斉放さんの作品
吟風庵で、
20日まで作品展をしている斉放さんの作品。
持ち帰りました。
和のクリスマスに、ぴったり!!でしょう。
漢字の、いろはにほへと・・・・・です。
一か所、色なしが、これまた素敵!!
ここから入った和室は、
ダイニングルームとして使ってます。
なので裏側が見えるのよね~~~~~
何ヶ所か文字が入っていれば、いいなぁ~
なんて、思ったりして・・・・・
2月1日、岩国市民館のイベント参加のため、夜は、7時から、チンドンの練習です。
斉放さんの作品
作品展で、麻のランチョンマットを1枚購入しました。
ランチョンマットにするには、もったいないので飾り用にしますけど・・・・
その場で文字を入れていただきました。
人生玄妙 自然玄妙
自然玄妙、人間玄妙、人生玄妙、宇宙玄妙
「武者小路実篤の人生詩集」からのことばで、
自然も人間も人生も宇宙も・・・奥深く、計り知れない偉大なもの という意味だと、
斉放さんから伺いました。
とってもいい言葉ですね。
斉放さん、ありがとうございました。
要海 三枝子さん
大阪在住の要海三枝子さんから、本が届きました。
8月2日(木)PM9:30~9:55 8日(水)AM11:30~11:55
NHKすてきにハンドメイドに出演するそうです
今までの作品や、玄関の飾り、仕事部屋などが、映るそうですよ~。
ぜひ!ぜひ!
時代劇の作り方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0040.gif)
私の父が時代劇ファンなので、「お父さまにどうぞ」ということで、送られてきました。
フジテレビ時代劇プロデューサーのご主人能村庸一さんの本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/30/072fe60d5960f367bbc0cc28a3fd970a.jpg)
私も小さい頃は、父の影響でチャンバラが好きでした。
父に送る前に読まなきゃ!!
撮影秘話を含め、俳優さんとのかかわりが、ミーハーの私には興味深く、
一気に読んでしまいました。
巻末に石橋蓮司さんとの対談があるのですが、これがなかなかおもしろくて・・・
能村さんチームがくると「何か求めているなと思う」という石橋蓮司さん。
そして、もうひとつ、
「お前さんの時代劇を俺は応援したいんだよ」と・・・・
能村さんってすごい~~~~~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
もう19年もまえですけど
saekoさん・yumikoさんのご主人・eisaku君と・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cc/aea2209d3fb48b9e5b7ab13f1b46d665.jpg)
写真・・・昔はアルバムに貼って、遊んでましたが・・・・今はパソコンの中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ca/1f246ff323998b35641c2735358408d6.jpg)
彼のおかげで、「帰ってきた木枯らし紋次郎」の撮影のエキストラに・・・
右端の茶色の帽子は、市川 昆監督です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
女の子が目隠しをしてサイコロの目を当てるというシーンです。
eisaku君は、「いいかい!」といってサイコロを振り、
yumikoさんのご主人は、「かけるよ」とお金を賭ける。
saekoさんと私は、驚くシーンですが、
私のくさい芝居には大いに笑えます。(爆)
見たい?????
「帰ってきた木枯らし紋次郎」レンタル屋さんで、どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a6/7973c8f85111925bc80583f3bee57405.jpg)
で、これが14年前。「御家人暫九郎」 (京都どす~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
渡辺 謙さん・・・・かっこよすぎ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/06/5c6af39f683c869346129094770e2057.jpg)
でたー!! エキストラ、素人三人組。
saekoさん・・・・・・私・・・・・・eisaku君です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5d/a1ac1934826f23a96fbfe8f68b7063b6.jpg)
東京からmasakoさんの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/eb/3743f199bf81e61a9583472cc8b797af.jpg)
そして12年前、「テレビ時代劇史」出版記念パーティ。
左から中村吉衛門さん・中村敦夫さん・能村庸一さん
北大路欣也さん・渡辺 謙さん・・・・それにしても、すごいメンバーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/74/fcfa7a37e3c76d8a48f819be10a11fee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b6/5c4fa7c70304939ac64f969e93bd57b6.jpg)
野際陽子さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/62/a95fb95508b4809bf5d4b0751d2d1016.jpg)
渡辺 謙さんと・・・・
このほかにも、
松平 健さん、藤田まことさん、多岐川裕美さん、三浦浩一さん、
そして「おしん」の小林綾子さん・・・・・
すごかったなぁ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3b/386fa55c1097334010ac84b42dc39fbc.jpg)
普通では出来ない経験をさせていただきました。
感謝しておりますよ~~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
あじさい
斉放さんの教室に月一回行ってるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/05/84e28cbed65f58400af7190af72103c2.jpg)
私の大好きな、がくあじさいの絵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5d/9f177d8fd8214fbd6f477c8b2432303c.jpg)
後ろも見てー!! じょうずじゃね~~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/86/9a527e46926dfefaa95c5265f17af24e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
ありがとうsimaちゃん!!
お飾り
記念の入場チケットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/37/700a508e318bb81ffc760b0f2373874e.jpg)
こちらが裏側。切り取られたあとですが・・・かわいいでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
キューピーにも100年の歴史があるんですねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/da/39fe63af568c0858073f355e10acb4b3.jpg)
キューピー展のあとお正月飾りのコーナーを一緒に見ていて、
「つくれるかも~」と言ってた和子さんから写メールが、届きました。
作っちゃってますねぇ~~~!!
さすが!!和さん!!おしゃれに出来上がってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/09/630ea54d1f78b58450ca7150a5b2b3ff.jpg)
そうそう和さんちの葉牡丹がこんなにきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/be/ca8f8dc33e176001ef006a951a5e07f2.jpg)
お世話になった和さんにプレゼントした猫ちゃんです。
私の大好きな広島のギャラリー「花かぶき」で購入したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/87/ac5f4792b0e30c0b39ff5543a4e48218.jpg)
手に持っている鯛も手が込んでるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1a/8f4f5ad57913a9d459f6d8c02e8f5ba5.jpg)
広島も、いいもんあるんよ~~~!!
おみやげ
前回のつづき・・・・
書いていただいたシャツの表・・・・何度見てもほれぼれでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f0/03f888f6eb48a4be9d9c8cdac9d8efc2.jpg)
そして・・・こちらが後ろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b6/3c6402375305c50a92805f841cc5bea9.jpg)
閉店セールのお店で4800円のスカーフが、なんと!!100円でした。
綿100%です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c6/1c5be32301a372cef71bf1e6a7c86612.jpg)
このスカーフにも文字を書いていただきました。テーブルクロスにも使います。
先日首にぐるぐる巻いて出かけましたよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/23/eb6c1773f6f96cfe700f9db63a2f1682.jpg)
まいどおなじみの、旅行用の袋にも文字を・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/13/cbd32e61ea47a1e17103ddfd008a9752.jpg)
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
そうそう、
先日東京の幸子さんからいただいてきました。彼女の手作りです。
もう何足目かなぁ~。いつもありがとう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fb/3bffde9525b878b8edaf26ad5da2435a.jpg)
斉放さんから
今回は印もあったので、少し時間がかかると思っていたら・・・・
早い!! おみごと!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c9/8f67f8682942f795021261d57874b3a2.jpg)
手作りの封筒に入ったお手紙・・・・・額に入れて飾りたいほど、す・て・き!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bb/074eaececa88c895a27f65b89db5fe7e.jpg)
コースターですが・・・・
さわやかな「夏」ですね~~~。粋ですねぇ~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e4/4562f981e8d0b8121593ba485fac77ca.jpg)
ポストカードにぴったりですね~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/79/792c358d4c029f2ae1fe25e93da70641.jpg)
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
« 前ページ | 次ページ » |