goo

ピアノリサイタル


ブラジルを代表するピアニスト、アマラウ・ビエイラ

ピアノリサイタルに、林檎さんとmiekoさんと3人で行ってきました。


岩国シンフォニアホールです。

第一部は、ベートーヴェンの曲

ベートーヴェンの曲を演奏するのは、今回初めてのようです。

ロンドハ長調からはじまり、

3大ピアノ・ソナタから、「悲愴」、「月光」

悲愴の演奏時間は、20分間 

あまりにも美しい旋律に、時々気を失っておりました。(笑)

第二部は、シューベルト、シューマン、ショパン、リスト、ドビッシー、など、

久々のクラッシック・・・・・素敵な時間でした。

林檎さんのブログ・・・・こちら

 

 

ピアノリサイタルから帰ったら、

広島のmisakoさんからラインで、写真が送られてきました。

何事?と思ったら

広島パルコ前・・・ハロウィンでにぎわう人たちでした。

マック二人組

 

偶然、孫にも会ったそうで・・・・

若者たち楽しんでるね~

来年は、おばばも参加しときますか!? misakoちゃん!!

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ジュリ~~~~~~~!!

チケットをいただいたので、広島アステールプラザ 大ホール

沢田研二さんのコンサートに来ました。

友達と入口で待ち合わせをしていたら、中年の女性と男性が、ぞくぞくと・・・・

17時45分 開場15分前

一人急にこれなくなってしまったと、misakoさんからチケットを渡されました。

 

ダメもとで、パンダ子ママさんに・・・・今主人に餃子を焼いてるとこ・・・・だめかぁ~

と思ったのですが、タクシーでかけつけ、間に合いました~~~~

さすが広島です。

 

 

 

開演前に、一枚撮りました。

一階席も二階席もほぼ満席状態です。

わたしは、二階席正面最前列。

 

一曲目がはじまると、一階席ほぼ全員が一斉に立ち上がり、

ジュリーは、舞台狭しと、右へ左へ・・・・

一曲目からこのテンションで、68歳大丈夫か!? ジュリー!!

 

しかし、開演から2時間ぶっ通しで歌いまくるジュリーの

パワフルさに感動でした。

 

曲が終わると、左側にありがとう 右側にサンキュー 正面にありがとね~

と深々とおじぎ

ありがとう、サンキュー ありがとね~ のフレーズが、

おっさんぽくって、気に入りました。(笑)

 

この頃のスマートさは

全く!全く!ないですが、 やっぱりジュリーはすごいです。

 

友達から、

「自然体で、白髪も、太鼓腹もあるがままに好感がもてました。」とメールが来ました。

 

来年は、50周年記念コンサートは、懐かしい歌をだしまくるそうですよ~~~~

 

 

 

 

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )

お月見の夕べ

お月見の夕べ 京太郎デビュー20周年ディナーショーへ

miekoさんと岩国国際観光ホテルへ

 

始まる前に別会場で、お抹茶をいただきました。

男性のお点前でいただくのは、初めてです。

 

すすきの前で、miekoさんと記念の一枚。

ジャケットは、先日神戸で、富榮先生にいただいたものです。

 

今年5月に

木村まさ子さんの講演会の主催をしてくださったetuko.Hさんと

着物姿が決まっています。

 

200人の会場です。

チンドン隊も、以前この舞台に立ったことがありますよ~

 

誘ってくださった豊遊美の彩さんとmiekoさん

今夜は、三人帽子です。

 

豪華なメンバーと

 

豪華なディナーです。

 

 

まつたけのおすいもの

 

フグのお造り撮ったつもりが・・・・・

 

高森牛のロースト

 

焼き魚は  魳 ( かます)です。

 

ジャーン!! まつたけのお吸い物に続き

迫力の松茸ご飯です~~~

デザートが入らないくらい、お腹いっぱいです~~~

 

いよいよ京太郎さんのステージ

客席のドアから登場しました。

真ん中の、この場所にも舞台が作られて、私たちのテーブルのそばでした。

見るのが一生懸命で、ぶれぶれ画像です。

 

うっとりのmiekoさん

隣の彩さんの手にはペンライト・・・もちろん私もしっかり持ってますよ~

キラキラ

 

二部は男姿で登場です。

 

終了後、ホールで、記念撮影。

 

miekoさん感激の対面!!

見つめあって何をお話ししてるのでしょうか!?

miekoさんの瞳はきっとマーク

 

はぐされて・・・・・キャーッ!!

 

満面の笑みのmiekoさん!隣で、汗を拭くマネージャーさん

 

 まけじと、私も・・・・・

彩さんにいただいた帽子、ほめられました~ ええじゃろ~

 

 

子供たちにも大人気!!

会場でも「大きゅうなったのぉ~」(おおきくなったね)と声をかけてました。

気取らないやさしさが、つたわります。

  

きょうは、駐車場がいっぱいで、少し離れた駐車場に車を止め、

ホテルのマイクロバスで移動しました。

帰りも、駐車場に行くために、マイクロバスにとび乗ったら・・・・ちゃらり~ん

岩国駅へ向かうマイクロバスでした~~~~

 

あら大変!降りなきゃ!!とあわてる彩さん。

こんな中途半端なところで、降ろされても、どうするの~~~?!

彩さんのあわてっぷりが笑えました。

 

そんなハプニングもありましたが、

おいしいお料理と、見ごたえのある舞台と堪能いたしました。

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

広島

広島到着!!

18時30分から、鼓童の公演に行きます。

 

 

一緒に行くmisakoさんから

奈良のやなちゃんの娘、naoちゃんが広島に来ているとの情報をキャッチ!!

広島駅前の地下広場でnaoちゃんに電話してみました。

なんと!なんと! 5~6メートル先の同じ場所に彼女を発見!!

 

びっくりぽんや~~~~!!

きれいで、大人になったnaoちゃんとタリーズで、コーヒータイム 

 

その後、一緒に、misakoさんの仕事場へ行きました。

misakoさんは、翌日のパーティのお花の準備で、大忙し!!

 

naoちゃんは、グリーンアリーナの、Xジャパンのコンサートへ

私たちは、鼓童の12月公演へと向かいました。

 

 

Xジャパン・・・・・・開演前にnaoちゃんから届いた写メール

広島公演19年ぶりだそうです。

 

私たちは、鼓童の会場で・・・・・misakoさん夫妻&くしちゃん

 

実家から帰りの私は、着ぶくれ、もこもこ状態です。

 

私の一押し 坂本くんです。 今回ドラムもあり?

18時半から2時間・・・・・・楽しみました~~~。

 

22時半すぎに、naoちゃんに電話したら、Xジャパン、今終わったって!!

ええ~~~~~~~っ!! 4時間!? Xジャパン すごすぎ!!

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

錦織 健コンサート

招待券をいただいたので、

miekoさんを誘って、錦織 健さんのコンサートに行って来ました。

会場はパストラルホール

このホールのこけら落としが、

 錦織 健さんだったようで、 20年ぶりだそうです。

 

 

前半は、さくらさくら、椰子の実をはじめ、 日本の曲11曲 、

後半は、トゥーランドットから 「誰も寝てはならぬ」など 8曲

トークも楽しく 、笑いました~~~

アンコールは、次から次に6曲・・・・すごすぎ!!

miekoさんは、 錦織 健ワールドにどっぷりはまり

わたしも、思いっきり楽しみました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

和太鼓

和太鼓 倭YAMATO見に行きました。

鼓童とは、また違う魅力で、

 拍手しすぎて、手が痛い 大声出しすぎてのどが痛い

会場全体が盛り上がり、楽しめました。


若かったら入りたいくらい・・・・・・募集は、25歳まです・・・・・・ははは~

 

 

和太鼓は昔から大好きで、東京に住んでいた時、

佐渡を拠点とする和太鼓、「鼓童」の公演を20年近く毎年見に行ってました。

鼓童は、なんともいえない緊張感で、年に一度体に「喝」が入る瞬間があり、

毎回グレードの高さを感じます。

現在、玉三郎さんが、芸術監督をしているグループです。

 


 

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

古民家でジャズライブ

月・・・・・・・・・・1日、2日、3日 と 15日、16日、17日

6日間だけの工芸品のお店 「すおう工芸」

今夜はそこで、、ジャズライブがあり、のりさんパパと行ってきました。

 

ジャズナンバーは月をテーマに

床の間のかざりも月

 

玄関を入ったところが、ステージで、

2間続きの和室の、細長い板の上に腰掛けて・・・・・・観客は30人ちょい。

 

 久々にジャズの生ライブ  ・・・・・楽しみました~

 

外に出たら寒くて!寒くて!

 

で・・・・・・・・・・たぬき発見!! こんな町中で・・・・・

逃げもせずゆっくりと去って行きました。 

家に帰ったら8時半 寒くて温風ヒーターつけました。

 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

コンサート

夕方から、YOKOさんにさそわれて岩国へ・・・・

50周年記念  都はるみコンサート2013

 

演歌のコンサートは、はじめてです。・・・・・・・・・たぶん・・・・・・

 

度肝を抜かれたのは・・・ってちょっとオーバーですが、

画家MAYA MAXX (マヤ マックス)さん、52歳(女性)デザインの着物

ボクサーのパンチが描かれています。

(画像はMAYA MAXX さんのブログから借りちゃいました~)

 

           続いて、こちらは、黒ひょうにハートの帯

 

65歳の、はるみさん、

さすが!!の歌唱力で、舞台の端から端まで 走る! 歌う!

パワフルでした~~~

 

ありがとう!!YOKOさん

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

平原誠之ピアノコンサート

私がピアノコンサートに行くって・・・・・・・・・!?

弟(神戸在住)の紹介だったので、行ってきました。(7月31日)

misakoさん&hiroeママと一緒に。

 

 平原誠之公式サイトから抜粋

~その演奏を体感した人たちは、皆、深い感動と衝撃、そして、目に涙をする~

ブラービ音楽事務所・・・・・・・こちら

場所は広島駅新幹線口から歩いて7~8分の結婚式場 「広島モノリス」

ここが会場です。

 

 

会場にはこの暑さの中着物の方が何人かいらっしゃいました。

 

 

音楽事務所の代表 今治禮子さん(83歳)の挨拶から

18歳の平原さんと出会い70歳で音楽事務所を立ち上げたというパワフルさ

いよいよ始まります。

ピアノだけのコンサートは初の私は、「緊張するわぁ~」と思っていたら、

半そでシャツのラフな平原さんがスキップで、子供のように登場したので、

一気に緊張がほぐれて・・・・・・

 

1部終了後汗いっぱいの平原さんが、各テーブルをまわり声をかけてくださいました。

 

 

一部が終わるとランチタイムに・・・・

 

ランチの後2部に・・・・・・・・・・

やっぱりスキップで入場で、思わず、平原君!!と呼びたくなるような・・・・

 

なのに

 

語りかける演奏と、一人の人が弾いているとは思えない迫力と

絶妙なバランスに、引き込まれていきました。

 

最後はレ・ミゼラブルで・・・・・

 

 

百聞は一見にしかず

ユーチューブから、抜粋してみましたので、聞いてみてください。

 

 

マイケルジャクソンの

They Don’t Care About Us と

Human Nachure を 彼のピアノ演奏で聞いてみたいわたしです。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

紙ふうせん ディナーショー

23日火曜日

misakoさんからさそわれて、紙ふうせんのディナーショーに広島へ・・・

クラフトギャラリー 花かぶきに立ち寄りました。

来年の干支です。 蝶ネクタイがかわいい!!

 

四国今治市の「美吟庵」の干支も、いろいろありますよ~。

 

この丸いガラスは???

 

ワイヤーに通してネックレスに・・・・・・・私も、もってるよ~~~。

 

ブーツの季節になりましたねっ!!

 

このコートは、私好みです~~~~ 買えないけど・・・・・・

 

ちょっと着てみていいですかぁ~

 

帽子は自前ですよ~   友達のkeikoさん作

 

ディナーショーは、18時30分からなので、そろそろ・・・・・

花かぶきのオーナーも一緒にいきます。

会場は広島駅前のセンチュリーホテルです。

 

フォークグループ「赤い鳥」の5人のメンバーのうち

3人が、ハイファイセットに・・・・そして、2人が、紙ふうせんに・・・・・

紙ふうせんといえば

「冬が来る前に」  いい曲ですよね。


奥様の平山泰代さんは、今も若々しくて、

ご主人の後藤悦治郎さんは、白のスーツが、流しのおっちゃん風で、うけました~

うけ狙いではないと思いますが、どうも、演歌チックで・・・・・(笑)

 

翼をください、竹田の子守唄、PPMの歌、明日にかける橋など

なつかしさいっぱいで、素敵なディナーショーでした。

misakoさん、いつもありがとう!!

 写真ではちょっとわかりにくいですが、斜めにかぶった洋服とお揃いの帽子が
よくお似合いでございます~~~

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »