goo

象形文字 元気溌剌(はつらつ)

我が家の床の間はの掛け軸は、、広島の日本画作家 etukoさんの墨絵
 
スペインの世界遺産 サグラダファミリアです。
 
右の二つの象形文字は、岩国のayaさん作。
 
 
 
 
 
 
象形文字・・・・・元気溌剌
 
 
 
 
 
 
 
こちらが、風
 
 
 
 
 
 
 
 
今年も、風まかせ~~~~~~~~
 
元気溌剌で、いきまっしょい!!
 




彩さんの先生 王 海濱先生の「歓迎」
 
王先生のホームーページ・・・・こちら




今日一日 のんびりしました。明日からまた山賊です。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

バクチャー

東京のyasukoさんからトイレットバクチャーが届きました。

バクチャー・・・・・こちら

 

さっそくトイレに設置

このガラスの器にしかバクチャーが入らなかったよ~

 


 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

時間(とき)の花束

今日、山賊は台風のため かまど&桃李庵と2店舗営業です。

私は、休んでいいとのことで、朝からだらだらしています。

とはいえ、朝7時には、じいさまのご飯なので・・・・・・

 

ところで、日本ヴォーグ社から 

三浦百恵さんのキルト作品の本が出版されました。

 

 

毎年、東京国際キルトフェスティバルに仕事で行きますが、

私自身パッチワークをしないので、数々のキルト作品を見るときに

わりとさらっと見ていて・・・・

 

ドームでの百恵ちゃんの作品も毎回見ていましたが、

「これが百恵ちゃんの作品なんだ~」くらいの感じでしか見ていませんでした。

 

今回のこの百恵ちゃんの本は、

家庭での生活の中に、パッチワークが、家族や、

子供たちの成長とともに、関わっていて、

 

生活の中でのキルトが、とても自然体で、

 

彼女の家族への思いが伝わってくる素敵な本でした。

 

なんか、林檎さんや、yokoさんと重なる部分があり、よけい親近感が・・・・・

 

東京ドーム 国際キルトフェスティバルは、

来年1月23日(木)~29日(水)に開催されますが、

百恵ちゃんの作品 ちょっと楽しみになってきました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

いただいた物たちのその後

 

この図書カード入れ?ですが、

 

15個の引き出しと、、10個引き出しの二段重ねになっています。

ほんとは、もうひとつ重ねた引き出しがあり、もっと高くなるのですが、

引き出しがないところもありで、これだけです。

これで、充分です。


 

引き出しの中は、こんな風になっていて、

やっぱり、カードホルダー!?

これでは、ちょっと使えないので、

 

のりさんパパが、部品をはずしてくれまして、


 
 

とりあえず、厚紙を敷きました。
 
 

 

オルゴナイトのパーツなど、入れるのにぴったりですが、

引き出しの表に内容を記入した紙を入れないと、

どこに何が入っているのか・・・・・・?


 

この引き出しは、下の段のつまみが取れていて、

とりあえず、木製のキューブ型を・・・・・

 


 何を入れるかは、思案中
 

入れ物を増やすと物が増えます。どうしようかなぁ~~~~
 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

いただいた処分品たち

先日、頂いた大学の処分品の中に、計りがありまして、

キッチンカウンターの上に置きました。

いい感じです。しかも、しっかり量れます。

 

瓶も二本

蓋のうらにガラスのフックあり!!ってことは、何かの標本入れか?!

だとしたら、キッチンで使うのはなんだか・・・・・

オルゴナイトのビー玉入れがいいかもです。

 

ドデカ瓶は、

 

ライト入れてみました。

 

なかなか、おもしろい!!

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

処分品をゲット

6月の初め、広島の大学の処分品を見に、chiyokoさんと行ってきました。・・・・こちら

その時に、気に入ったものを何点かチェックしていまして、

きょう、私の仕事終了に合わせて、

chiyokoさん夫妻が、広島から車で届けてくれました。

 

木製の引き出しや、


 

 

図書カード入れ? の引き出し 四本脚の台つき
 

どでかい瓶!!

 

箱入り色見本と、

木のパズル?や、

 

紙袋

などなど・・・・・

断捨離と言いつつ、また増やすか!!

 

でも、今では、手に入らないようなものばかりで、ちょっと楽しい!!

 

広島から運んでいただき、感謝!感謝!です。

今度は、ゆっくり来てください。ありがとうございました。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

令和 元年

令和 元年 始まりです。

とりあえず、一つだけ購入しました。


 












ところで、

去年9月に山口ゆめ花博の体験プログラムで植えたユリの球根・・・・・・こちら




11月には、こんなになって、


 
 
その後オレンジの花が咲きましたが、枯れてしまい植木鉢だけになっていました。

 

なんと、

また緑の茎がニョキニョキ・・・・・

花が咲くのが楽しみです。


 
 

 

そして、令和元年 

mayumiちゃんから画像が届きました。

 

のりさんの使っていたベッドに、こんどは、にゃんこが、我が物顔で・・・・・(笑)

なんだかうれしくなりました。
 

使ってくれてありがとう!!

ちなみに、mayumiちゃんちには、大型犬、小型犬、そして、にゃんこがいます。

 

ゴールデンの珀(はく)くんは、ママのそばがいいようですなぁ~


 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

美容室へ

昨日 美容院に予約を入れまして、広島へ・・・・・

ツイストヘアから、今回は、スパイラルにしましたよ~~~~~

クルクルしたら、白髪がごまかせます(笑)

 


 

パーマは、13時前に終了!!

hiroeママと 広島のhirokoちゃんと3人で、

パセーラのミスホワで、フォーが選べるランチセットを食べました。

ベトナム料理のお店です。

 

食後は、

パセーラ3階にオープンしたブックカフェsofaで、カフェタイム

二時間近く、しゃべりまくり!! わぁ~ぉ!!

 

パセーラ25周年なんですね。
 

二人とは、ここで別れて、

私は、「花かぶき」に、林檎さんから頼まれている商品を取りに・・・・・

 

19時5分の高速バスで帰ってきました。

 

じいさまがショートステイから帰ってきたので、

明日から規則正しい生活が始まります。

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

樹木希林さん

 

どうぞ、ものごとを、面白おかしく受け取って、ゆかいに生きて・・・・

という、彼女の言葉を耳にしました。

 

それで、 ちょっと、読んでみたくなりました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

にいくら

12月になりました~~~~ 一年が早いです。

山賊で、今日結婚式がありました。

サンタオブジェの前で、花婿さん&花嫁さんの写真撮影と、

お客様も一緒に空にバルーンを飛ばしました。

いろいろな色のハートの風船が青い空の中に・・・・・・・

ご結婚おめでとうございます。

 

 

仕事からかえると、

sihoちゃんから 大吾の、「にいくら」が届きました。

  ホームーページ を開けてみると、いまだに電話かFAX注文で、

ちょっとほっこりしました。(笑)

 

にいくらは、私のお気に入りのひとつです。

何年ぶりでしょうか? 

黒糖も出たんですね。


いただきまぁ~す。

 

ところで、玄関のクリスマス飾り、 

マットはワンコですが、中でもゴールデンが

 

一等 かわいい!! 

ゴルバカです。



 

ダイニングのテーブル赤にしました。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »