一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
フラワーアレンジメント講習会
午後・・・・・商工会で、お正月用のお花の講習会です。
講師は、地元の古民家花屋 kutti(クッチ)のakiyamaさん・・・・・・・・こちら
こちらが、見本です。
準備を、みんなでお手伝い
miekoさんも参加しましたよ~~~
いよいよスタート
先生!!よろしく~~~~!!
まず、松を・・・・続いてユリの花・・・・・
完成しました~~~~
同じお花を使っても
あっ!!銀色の柳がハートになってる~~~~
たしか? sachikoさんだったような・・・・・・?
それぞれ、個性が
光っています。
こちらは、miekoさん作
花よりわ・た・し うふっ!
hirokoちゃんも
kinukoちゃんも
hiromiちゃんも
takaちゃんも
笑顔の花が咲きました~~~~~~~~
自宅へ持ち帰り、さっそく床の間に飾りました。
去年は、二男のチェックが入りましたが、今年は、どうでしょうか?
二男は、横浜でお花の仕事をしています。・・・・・・・・こちら
のりさんお風呂に入る
午前中のりさんをお風呂に入れました。
いつもは、シャワーで、シャンプーしますが、きょうは、浴槽の中
最初ビビってましたが、そのうちお風呂のふちにあごをのせて、温泉気分(笑)
東京のテイファママから教えてもらった布良(ふら)
シャンプーや、クレンジング、洗顔料、ボディソープなど、使わないで、
この布良だけで、洗う。
人間にいいのだからワンコもOKでしょう!!
なので、のりさんは、浴槽の中で、
布良(ふら)のタオルで、洗いました。・・・・・・・・・・・・・こちら
シャンプーのすすぎ残しを気にしなくていいので、
いつもよりは、楽ちんでした~~~
お疲れ気味の、のりさんです。
ねむいだすぅ~~~~
続いてはなちゃんも、洗いました。
疲れました~~~~~
午後からは、商工会で、
お正月用のフラワーアレンジメントの講習会です。