goo

山口ゆめ花博


山口市阿知須 山口きらら博記念公園で開催されている

ゆめ花博へ

28名 商工会視察研修で、7時半出発しました。

 

観光バスで、約1時半・・・・・9時に到着しました。

 

19市町の花通りです。 山口県の市町の花と木を

華道家 假屋崎省吾さんの生け花写真でたのしめます。

 

これは、岩国市・・・・・錦帯橋と桜・・・・・・裏側に

 

假屋崎省吾さんの活け花です。

 

商工会のお揃いのピンクのTシャツは、

広い会場でよく目立ってGOOD!!です。




まだ、人も少なくて、

 

ゆったりと、見ることができました。

 





おいしい花庭は、食べられる植物

真ん中の大きな鉢植えのローズマリーが迫力!!
















 

シークレットガーデン・・・・この木の裏側に庭があります。

シークレットガーデンの中 一部ですけど・・・・・












 

サルビアビッグブルー

日本初公開の新品種。茎まで青く、遠目からでも青色が際立って見える。


 

花衣・黒真珠
ジャパンフラワーセレクションにおいてダブル受賞した注目のペチュニア。

 

 

今年日本に初上陸!!

関東中心に数件の生産者しか栽培に取り組んでいない希少な花。

 ビンカ・タトゥー


 

 

ハーブもたくさん

 

パイナップルミント



 

千日紅 花火・・・・ほんと、花火みたいです。


 

これが、日本一高いブランコ

日本一長い竹のコースターの コース



どちらも午前中に、整理券の配布が終わっていて、

乗ることができませんでした。

 

小ぶりのひまわりが、めちゃかわいい!!

誰のためにさいたの~~~~ わかる人にはわかる歌(笑)


 

湯田温泉の足湯コーナーで、

 

まったり~~~~


 

 

大道芸のブースが、会場内に何か所かありまして、

筒の上に板でバランスを取ながら、たいまつのジャグリング

イケメンのお兄さん。、大人気でした。


 

バルーンアートのコーナーもあり、

 

チンドン衣装の参考に、撮らせていただきました~~~~~

 

海も見えます。

 

子供たちの遊ぶところもいっぱいありました。

 

チンドン隊は、

来月23日 多目的ドームでのステージに出演するので、

ドームの中もチェック!! ドーム内の広さ、はんぱない!!

 

ステージも、かなりでかい!!

 

ステージの反対側は、生け花の展示ブースです。

 

 

池坊 小原流 嵯峨御流 などなど・・・・・

 

 

かなり、

 

見ごたえあります。

 























 

こんな、びっくりのもありました。

13時からは、花の体験プログラム。

鉢に、大豆や、ヒマワリの種などをボンドで、デコレーションして、

 

山口オリジナルのユリの球根植え付をしました。

こぼれないように、ラップして持ち帰ります。

 

mariさんのデコレーション

ネイリストなので、絵心ありあり!!さすがです。


 

 

14時からは、庭のパピリオンゾーンのガイドツアーに参加

全部盆栽だけで作った庭や、日本庭園もたくさんありました。

 

お茶する庭エリアの 「森のおもてなしカフェ」は、

一部分しか撮れていませんが、

まるごと我が家に持ち帰りたい庭でした。

ゆめ博が終わったら、取り壊すようです。

くださぁ~い!!

 

 こちらは、期間中 造園ガールズ(女性庭師)が

日本庭園を造っていく過程を見ることができるブースです。

きょうは、お休みでしたが、次は、9月30日のようです。

庭のガイドツアーの時間が、かなり暑く疲れました~~~~

帰りのバスで爆睡!! 

しかし、首が痛い!!ネッククッション持っていくべきでした。

 

17時前に自宅に到着しました。

 

球根植え付けした、植木鉢にたっぷりの水やりをしましたよ~

 

お花は、山口オリジナルのユリ、オレンジ色のプチソレイユ




年内には、花が見られるようです。たのしみ!たのしみ!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )