一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
エコバッグ出来ています。
グリーンの位置を変えました。
大阪のyumi ちゃんからたのまれている、
斜め掛けエコバッグに取り掛かりました。
いちごのチャームなら布の柄とぴったりだったけど、
手持ちのファスナーが、🍎しかなかった!!
ファスナーに、ポケットを縫い付け
貼り付けただけ・・・・・ちょっとわかりにくいけど。
夕方
「エコバッグできています」と、
yokoさんからラインがありまして、
行ってきました。
博多から帰ってから、キルトスタジオA-two の布を預けていました。
玄関入ると、左側には、ハロウイン
右側には、季節のタペストリー
正面には、紅葉のタペストリー
このタぺは、後ろからライトが当たると
ステンドグラスのように見えます。
ローカの突き当りにも作品が・・・・
yoko さんのお部屋の中もキルトがいっぱい。
それも、行くたびに季節に合わせて飾られているので、
新鮮です。
作業台の前の窓には、オキナワスズメウリ
ほんとは、赤くなるようですが、沖縄とは気候が違うから?
ベッドカバーは、ハート&ハート
ダイニングテーブルの上には、
亡くなったご主人の浴衣を使って、テーブルセンター
すてきですね~~~~
縫ってもらったエコバッグです。
私は、友達のを縫って、自分のは、縫ってもらうって、どうよ。
ですが、私は、得意と不得意があって・・・・・・(笑)
ポケタブルになっているので便利。
で・・・・・・
この器もいただきました。
さっそく、今夜 湯豆腐
湯豆腐のとり鉢や、キュウリの酢の物や・・・・・
一番大きい器には、貰い物の煮物を入れました。
ごちそうさまのあとの片付けが、簡単!!
「私と母の食べる量が、違うのでちょうどいい!!」と
お礼のラインを入れたら、
「一番大きいのがのりさんママ用ねっ!」と返事が来た。
一番大きいのは、煮物をいれた!!っちゅうーの!!(笑)
とにかく、日々便利に使えそうです。 ありがとう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )