一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
入学許可書が、届く
放送大学の入学許可書が届きました。
放送大学 4月1日
BS231 14時15分から
私の受ける授業は、「色を探求する」です。
「日本語学入門」も学びたかったのですが、7月の試験の日程が合わなくて・・・・・
願書出さなくてもテレビは、見ることができるので、のぞいてみようと思います。
こちらは、日曜日朝6時から
両方録画しますよ。
教科書をパラパラ見ると・・・・・
さすが、大学 かなり手ごわい。ついて行けるのか!?
とにかく 頑張ってみる。
きょうは、洗濯機& 回りの掃除をしました。
ラックも洗濯機も動かして床も掃除。よごれていました~~~~~
あまり変わり映えしませんが、気持ちいいです。
トイレの手洗いも水あかを落として、きれいになりました。
ところで、今お気に入りのテレビドラマ
BS日曜日10時からの、「舟を編む」に、はまっています。
日本語がおもしろい。
「こだわる」は、本来
心が何かにとらわれて、自由にかんがえられなくなる。
気にしなくてもいいことをきにする。
他人からの働きかけをこばむ。
なんくせをつける。
知らなかったわぁ~~~~
今は、こだわりの逸品とか、肯定的な意味で使われていることが多いので、
「こだわる」は、いい意味だと思っていましたわ
東京組の准ちゃんが本を読んだそうで、面白かったと言っていたので、
買ってしまいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )