一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
北海道 三日目
ラビスタ函館ベイの朝食は、
おいしいホテル日本2位(2019年)
北海道では、7年連続1位
あまりの迫力に ピンボケです。
朝食バイキングの画像がほとんど撮れなかったので、
こちら で見てください。
きょうは、朝10時出発なので、のんびりですが、
6時半からの、日本一の朝食を食べるために、
早起きしました。
上には、上が、・・・・・
5時から朝市に出かけるグループも・・・・
函館元町散策に、ホテルを出発します。
今回のガイドさんと、運転手さんは、
二年前に、チンドン隊がイベントで
北海道に行った時の方です。
その時は、利尻、礼文も行ったのですが、
知識と会話のおもしろさと、
テンポの良さと・・・・・ほれぼれでしたが、
今回も最高でした。 大好きなガイドさんです。
昨日は、雨と風の、函館山観光で、
ガイドさんは、長靴でしたが、今日は、パンプスです。
それにしても、私の顔でかすぎです。
早くから外国人が居住していた元町エリアは、
和と、洋がまじりあう 異国情緒漂う場所です。
函館 聖ヨハネ教会
カトリック函館元町教会が立つ大三坂の先、
函館聖ヨハネ教会と函館ハリストス正教会の間を通る細い石畳の坂。
チャチャとはアイヌ語でおじいさんの意味で、
老いも若きも前かがみになってこの坂を上る様子から、
この名が付いた。
坂を登りきって振り返ると、異国情緒あふれる函館の街並みが一望でき、
秋には街路樹のナナカマドの紅葉も美しく、急坂を登った疲れも吹き飛ぶ
カトリック元町教会
この八幡坂(はちまんさか)は、
むか~し チャーミーグリーンのCM撮影に使われた坂です。
(わかる人には、わかる)CM「チャーミーグリーンを使うと手をつなぎたくなる」Vol.1
冬の雪対策のこんなのが、ありました。
明治43年(1910)、豪商・相馬哲平からの5万円の寄附を元に建築。
当時皇太子だった大正天皇をはじめ、
皇室の行啓の際にも使用された由緒ある木造2階建ての建物
2度の大規模改修を経て、2021年4月にリニューアルオープンしました。
114年も前の建物なのに、
このグレーと、黄色の組み合わせは、
斬新でびっくりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
元町界隈散策の後、
金森赤レンガ倉庫を散策し、
赤レンガ倉庫内の、函館ビアホールで昼食です。
昼食後は、最後の観光
函館五稜郭タワーと五稜郭跡の見学へ
五稜郭跡からタワーを見る。
さてさて、函館ともおわかれ
函館16:45発・・・・18:10羽田着
羽田20:00発・・・・21:40岩国錦帯橋空港着
楽しかった~~~~~ おつかれさまでした~~~~~~。