goo

栗くり坊主

先日、栗の皮をむいていて、包丁で指を切りました~

BOSSが教えてくれた、栗くり坊主

動画みつけました~~~~!!

 

 

 

買います・・・・・・・・・情報ありがとう!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

経過

栗の皮をむいていて、きった親指・・・・・・・4日目

今回、回復が早いような気がします。

カットバンだけで大丈夫になりました~~~

 

ちんどん隊のtakaちゃんにもらった

このマムシエキスのおかげかしら~~~~~?

大元のびんには、まむしが浸かってると思うと、

ぞぞぞ~~~~っなんだけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

布の整理

布の整理をしました~。

あるは、あるは、裁断したまま放置状態の布が・・・・・

さっそく

ティマットに・・・・

 

ビーズをつけると、ちょっとグレードアップです。

 

和柄のテイマットと、

 

お揃いのコースター

 

コースターは、キルト芯をいれたので、

少しふんわりして、いい感じです。

 

はかなくなったジーンズで、コースターもつくりました。

鍋つかみ、鍋敷きにも使えます。 大小さまざま・・・・・

 

袋縫いにして上からたたいて

 

破れてしまった子供用のジーンズ(孫の)

処分するというのを、ひざの部分がかわいいので、

東京から持ち帰ってまして・・・・

 

これは、2枚をあわせて、表から縫っただけ。

 

周りが、ぼりぼろなっていても、ジーンズなので・・・

 

 ジーンズの大きい部分は、つなぎ合わせて、

のりさんのマットにするつもりです。 

 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

のれん

家の前が交差点で、信号待ちの車から、家の中が丸見え。

斉放さんののれんを掛けています。

 

信号待ちの車からどーん!!と、このダイナミックな書が見えます。

 

気分転換に、赤の  観  に変えてみました~。

こちらも迫力あり!!

 

10月から始めたレッグマジックは、

毎朝、1分間 続いています。

おなか周りがすっきりしたような、してないような・・・・・

 

もうひとつ、洗濯干す時にやっていることがあります。

洗濯かごを下に置いて、洗濯物をひとつづつ、

背筋をのばして、スクワットで取っています。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

のりさんと・・・・

のりさんパパがのりさんを連れて、ばあさまの施設へ・・・・・

施設の玄関で、のりさんのリードを持つ、ばあさまです。

 

 

ところで、

先日、プロに、包丁を研いでもらいました。

よく切れます。

 

昨日、栗の皮をむいていて・・・・・・指切りました~~~~~

血が止まらないのでぐるぐる巻きです。

 

今日は、指サックをしています。

歳を重ねると、キズがなかなかなおらないのよね~~~~

 

 こんな指で食事の用意 

きょうのサラダ・・・・・・りんご、柿、きゅうりをマヨネーズで・・・・

 

簡単で、おいしいよ~~~~!!

 

のりさんパパお得意の、大根葉の漬物も・・・・・

 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

靴カバー

実は椅子カバーのまえに、

misakoさんから大人用靴カバーを頼まれました。

(少し不自由なため、靴を脱いだり、履いたりができない方が、靴のままで、

中に、入れるように)

昨日のmisakoさんの、コメント見たら、どんなに素敵な靴カバーと思っちゃうよね。

 

靴カバーって、サスペンスの事件現場の、透明のヘアーキャップみたいな?

丸い布で、回りにゴムを入れる? それとも楕円?

などなど思いながら、とりあえず手持ちの布で縫ってみたわけです。

 

これです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・はぁ~~~?でしょう。

 

のりさんパパの靴を入れたら、こんな感じ。

 

実際に、履いてみて・・・・

これが、misakoさんの言う素敵な靴カバーの実態でございます。(笑)

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

椅子カバー

リビングルームの、椅子の角が・・・・・・・・ぼろっ 

 

背もたれ部分も・・・・ぼろっ 

 

どういうわけだか、

じいさまが座る椅子だけがこんなことになるのが、不思議???

じいさまに聞くと

「この椅子には、一度もすわったことがない!!」 と、またまた

不思議な答えが帰ってきました。 (笑)

 

 

昨日、デニムを買ってきました~~~~ 

両端を縫ってロックミシンで 端をしまつして、

 

それを椅子にかぶせるだけ!!

 

まったく違和感なくできあがりました~~~~

 

全部で六脚

一脚だけ、ワンポイントで、布の裏をつかってみました。

 

満足!!満足!!

 

きょうの、「まゆはけおもと」 

 

で・・・・・・・

 

きょうの、「のりさん」

 

シャンプーですっきり!! おつかれ~~~~

 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

どひゃ~~~~!!

午前9時すぎ、

北海道中札内村のBOSSから,写メールが届きました。

 

猛吹雪 気温5度!!

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

くろがねもちの木

庭のくろがねもちの木・・・・・・・・毎年じいさまが植木屋さんにたのんで、

はげつる状態にカットするので、

信号待ちで車の中から、見ると、じいさまが台所で

コーヒーを入れてるのまで、しっかり見えて・・・・・

 

今年はカットせずに、そのままにしていたら、

いい感じに茂り、若干ですが、道路からの目隠しになっています。

 

 

トネリコも元気はつらつで、

 

 

 

葉っぱがくるくるのオリズルランポニーも

 

先日misakoさんからもらった多肉植物も元気にしております。

 

 

 

ところで、植え替えた銀ポプラですが、 葉っぱが落ちて・・・・・沈没か!?

根はしっかりついてるようですけど???? 

 

しかし銀ポプラ1号・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2号

       

 

そして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

畑の、銀ポプラ3号健在なので、ひとまず安心でがす。

 

 おまけ

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

さぶっ!!

昼間はともかく、朝が、急に寒くなりました~~~~~

きょうストーブをだしますよ~。

 

今年も、ふうせんかずらの種がいっぱい

白い部分が ハート型  なんど見てもかわいいです。

 

このふうせんかずらの種をつかって ( 作ったのは私ではないですよ~)

以前にもアップした9匹の猿・・・・・・・・苦難去るです。

 

ちっちゃい布があれば簡単に出来そうです。

 

ところで、階段下の、のりさんハウス。

寒くなってきたのでそろそろ入居できるでしょうか!?

 

ローカの壁が土壁なので、ホームセンターで板を買って、壁のぽろぽろを

防いでいます。

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »