goo

わぁ~ぉ!!

以前kikukoさんからいただいていたコースター

お友達が、ぜひ作ってみたいというので、クッションカバーも一緒に貸し出ししました。

こんな風に味のある布がなかなか見つからないと言うので、

kikukoさんに、どこで手に入れているのか、電話して聞いてみたり・・・・・

 

 

そしたらなんとなんと

布と、縫った見本を送ってくれまして・・・・

 

その上こんなたくさんの作品も一緒に入っていて、

もうびっくり!! 感激!! 

細長いのはシニアグラス入れで、後ろ側もすてきです。

 

ポイントの赤のビーズが、おされ~~~~!!

 

 

あめちゃん入れは、コロンとしていて、かわゆす~~~~!!

裏側です。

 

いやはや、いやはや、どうしましょうって感じ

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

クラフトガーデン打ち合わせ

11月23日、24日

ちんどん隊の最大イベント、高森天神祭りで、境内で開催されるクラフトガーデンの 

フライヤー(チラシ)が出来上がってきました。

 

裏面には、40以上の店舗が・・・・・遠くは北九州、長崎からも・・・・・

 

出店者の方に書類と一緒に郵送する作業を、午前中に、我が家でやりました。

ちんどん隊の幹部(笑)は、クラフトガーデンの実行委員も兼ねていて

パワフル!!です。

 

 

で、天神祭りの、私の衣装が出来てきました。

 

ベルトは、帯をリメイク

 

このベルト、どこを前にしてもOK!! そして裏面も使えます。

ひもは、スニーカー用のカラフル紐に取り替えますよ~。

ちんどん隊ですから~

 

そして、午後、ちんどん隊に参加する東京のkazuさんの

衣装の打ち合わせに、ちんどんハウスに行ってきました。

「お姫様になりたぁ~い」 というkazuさんの要望にお答えしまして、

takaちゃん&kinukoちゃんが、張り切っております。

 

洋風お姫様にしてもらえそうですよ~。

おたのしみに~~~~!!

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

雨ですね~

 外は  

 

朝から爆睡中のこの方・・・・・

 

昨日は、暑かったけど、今朝は涼しくて、絶好の朝寝日和(笑い)

全く起きません!!

 

 

広島のmihoさんからもらった「まゆはけおもと」 

 

毎年、毎年、開花が楽しみで・・・・・・・・まる4年です。

 

もうすぐ花が咲きますよ~

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

呪文

広島で整理収納アドバイザーのフォーラムの講師 

里舘友子さんのブログで、

片付けの呪文「手ぶらで動くな」

部屋から部屋に移動するときは、何か手に持ってから、の意味。

ついでに片付ける習慣付けのための呪文です。

 

というのがあり、

これが、頭にインプットされて、最近手ぶらで動かないようになっております。

 

 

ところで!! 残念なお知らせがあります。

 

整理収納アドバイザー1級の1次試験の結果

100問のうち70問正解で、合格なんですがぁ~

 6点足りなくて、不合格でした~~~~ 

試験用紙を開いたとたん、ちゃら~り~ん  だったので・・・・・

予想通りの結果でございます~~~~

 

 

次・・・・・12月20日 博多で受けます。

テスト内容の傾向がわかったので、今度は大丈夫です。 たぶん・・・・・

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

アームカバー

お嫁ちゃんに頼まれて、アームカバー作りました。

保育園の親子まつりで、綿菓子の係りになったとのこと。

作ってみました~。

布は、以前BOSSからもらっていたもの ・・・・・・・かわいいね~!!

 

つぎは、これ・・・・表がぶたで、裏がドット&ぶたの鼻

 

アップです~~~~~ うけるでしょう

 

調子に乗って・・・・・・・・・・・・結局、綿菓子担当6人分!!

  

豚の布も、ストライプの布も近所のスーパーで、2m・・・・397円

買い物に行く時は必ず布の棚をチェックしています。

最近毛糸が進出で、布が少なくなりましたけど・・・・・

 

 

 

おまけ!!

 

 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

パッチワーク

先日・・・・・YOKOさんちで、テイタイム

 

現在、彼女の製作中のパッチワークは・・・・・

 

このパーツを並べて

 

 

 

 

ジャーン!!   これで、まだ全部じゃないというのが、すごすぎ!!

 

 

これはお友達の作品で、扇型が35パーツ。

YOKOさんは、60パーツなので、完成するとこの作品の倍の大きさになるらしい。

ぎゃ~ぉ~!! 

 

 

作ってみる? 作ってみれば?・・・・と勧められましても・・・・・・

無理!無理!

 

ひたすら抵抗していましたが、

 

1列くらいなら、私でも・・・・(あまい?)  

 

お正月用にいいかも・・・・・なんて思い、

布にしるしをつけて、裁断はじめました。 おしゃべりしながらやるのは楽しいけど、

一人で、もくもくできるのか!?・・・・・わ・た・し??????

 

YOKOさんの見本は、これ

彼女は、ひとつひとつ手縫いですが、私は最初からミシンのつもり・・・・

じゃないと、できません!!

 

そういえば、沖縄にいる息子が送ってくれた布があるわ~

それも使ってみますか!

 

しかし!! まだ、1枚も縫っていません。

はたしてできるのか!? パッチワーク・・・・・・

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

復活!!

運動とは、無縁のBOSSが、なんと!! 

ヨガを始めたと聞き・・・・・・・・じぇじぇじぇじぇじぇ~~~~~~!!

刺激をうけまして、

 

縁側の飾り物になっていた レッグマジッック

10月に入ってから、復活しました~。

 

毎朝、洗濯物を干したあと、1分間・・・・・・・・

日を追うごとに、筋肉痛がひどくなってきております。

     テレビコマーシャルの通りだと、結果は4週間後・・・・・・・・

 

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

温泉

岩国国際観光ホテルの温泉入浴券をいただいていたので、

YOKOさんと行ってきました。

温泉小道を通って・・・・・

 

いつつばしの里・・・・朝霧の湯へ

 

 

 いいお湯でした~~~~!!

 

テラスに出ると、錦帯橋(きんたいきょう)が・・・・

( 露天風呂の中からも錦帯橋が見えました )

 

つるつるたまご肌・・・・ってことで・・・・・・・

レストランでランチをして3時すぎに、帰ってきました。

自宅から30分弱なのに、なんだか小旅行気分。リラックスできました~

 

 

 

夕方YOKOさんから 

13歳の小型犬・・・・・風ちゃんが、みんなに見守られてお星様になったと、 が・・・・

 

実家に一緒に連れて行くって言ってたのに・・・・・寂しいね 

 ご冥福をお祈りします 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ダンボール箱・・・・・2個

北海道のBOSSから、「ちんどんやにどうぞ」と のりさんママ箱が届きました~。

私の大好きな、 クリスマスの布も入っていて・・・・・

 

一番下から、じゃがいもと、これが 

 なんじゃこりゃよ~ぉ  なんじゃこりゃよ~??

「バターナッツかぼちや」 

はじめて見ました~~~

スープにするとおいしいそうです!! レシピ、ネットで検索しましたよ~

BOSSからの、のりさんママ箱で、楽しんでいたら

 

東京から、KAZUさん箱が届きました。

これまた、ちんどんやに、ってことで、

はなやかなフラの衣装やら、なんやらかんやら・・・・・・

ありがたくいただきます~~~~

 

 

今夜、のりさんパパは、地元の同級生と日野皓正ライヴに行きました。

 こんな田舎にもくるんですね~ 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

栗の渋皮煮

4日金曜日に、のりさんパパが魚釣りに行ったのですが、

風が強くて魚釣りは途中でやめて、栗拾いをして帰ってきました。

 

栗の渋皮煮をネットで検索して、夕食後とりかかりました~

とにかく皮をむくのが大変で・・・・・手がふやけるし、足はつりそうになるし・・・・

水と重曹を入れて、茹でて、茹で汁を捨て、

その後10回ゆでこぼし・・・・・・・この時点で午後11時

砂糖を入れて、加熱・・・・火を止めて一晩おきました~

 

 

朝、煮詰めて完成です。

じいさまは、1ヶ月に1度の病院で、甘い物を控えるように言われたそうですが、

栗がおいしかったようで、

冷蔵庫のタッパーのふたが何度も開いた形跡が・・・・・(笑)

 

 

 

 

yokoさんとmiekoさんにお裾分けし、

 

お昼には、広島からmisakoファミリーがやってきまして、(総勢7名)

そちらにも少し・・・・・

お昼は、misakoふぁみりーと、近所のカレーやさんに・・・

ご機嫌な兄妹です。

 

AIKI君は、畑で、虫取りをして遊んだり、

最初はびびっていた のりさんにもすっかり慣れて・・・・

女子達は、近くの「しまむら」でショッピングを楽しんだりして、

15時すぎに帰っていきました。  

山賊に寄ったかな~????

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »