一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
まゆはけおもと
二年前の10月
65歳で亡くなったmihoさんにいただいた「まゆはけおもと」
毎年この時期になると花が咲き、
コロコロと笑う、mihoさんの笑顔を思い出します。
東儀秀樹×古澤巌×coba全国ツアー2017
宝くじ文化公演
東儀秀樹×古澤巌×coba 全国ツアー2017
この三人がそろって、前売り2500円とは驚きの安さ!!
500席が早くから完売でした。
パストラルホール・・・・・こちら
開演前の会場
ぞくぞくとお客様が入ってきます。チンドンメンバーもぞくぞく・・・・
林檎さんとmiekoさんと一緒にいきましたが、席がはなればなれ・・・・
私の隣が、チンドンメンバーtomikoさんでした。
よかった~~~~
ライブが始まり、一曲目からほぼ総立ち状態で、びっくり!!
ず~っとじゃないですよ。二曲目は座りました。
きょうは、休憩をはさみ二部構成
もちろんライブ中は、撮影禁止ですが、
一部の最後の曲だけ撮影OK!!の声がかかりました。
にくい演出です。
大盛り上がり!!
東儀さんは、かなりスリムで、
古澤さんは、東京で何度も見に行ったことがありますが、
少し太りましたね~~~~~
サーフインを始めたとのことでしたが・・・・なんでや????
cobaさんは、テレビで拝見した通りのふっくらぷっくり体型で・・・・(笑)
バンクーバーオリンピック男子フィギアスケートで、
高橋大輔さんがメダルを獲得した時の曲は、cobaさんの「eye」です。
知っとるけ?
二部は、東儀さんが、狩衣の衣装で登場!!
なんと古澤さんも狩衣で登場で笑いが・・・・・
スリムな東儀さんと顔まんまるの古澤さんの対比が、うけました。
三人とも58歳
とにかくパワフルで、元気がもらえる素晴らしいライブでした。
休憩中にtomikoさんとTシャツをゲット!!
林檎さんに撮ってもらいましたよ~
グッズを買うと三人との握手券いただけますの。
近眼なのでコンサートの時は、眼鏡持参します。
終了後握手会がありましたが、
ほぼ流れ作業、はやい!はやい!! あっという間でした。
昨日に続き・・・・心 収穫祭出演
周東町の心収穫祭2017
パストラルホールです。
隣の体育館では、バルーンのお姉さんが大活躍!!
体育館の中では、作品展の数々
林檎さんたちが参加しているようですが
見ることができませんでした。ブログよろしくね~~~~
外はあいにくのですが、控室で練習します。
準備OK!!です。
会場のパストラルホールへ移動しますよ~
きのうは、仕事で参加できなかったとみこさん。
自作のこいのぼりの衣装でバッチリ!!
後ろもどうぞ
紅白のまん幕二人組
客席で友達が応援してくれてました。
舞台からよく見えました~~~~~
ありがとう!!
パストラルホールのロビーでは、
羊毛フェルトの作品展が・・・・
ほんものそっくり!!
っていうか、
とにかく
ほっこりします。
礒部尚子先生の作品のようです。
かわいすぎる わぉ~ん
やばいでしょう!!
ドスのきいた ふうちゃんもいました。(笑)
チンドン隊のみなさん二日間お疲れ様でした。
私は、山賊お休みしたので、明日、明後日二日間でます。
ファイト~~~~! 一発~~~~!
チンドン隊出動!!
今日は、岩国看護学校の文化祭にお邪魔しました。
控室に入ると
「ステージ出演ありがとうございます」の文字が・・・・
暖かい気持ちが伝わって・・・・・嬉しいです
プログラムも季節感のあるコスモスの絵
詩吟やダンスもあるようです。
準備できましたか?
くにさんと、隊長は、なにやら打ち合わせ・・・・
こちらは、パワフルせい子ちゃん!!
出演前に演奏の練習をしますよ~
せっちゃんも張り切ってます。
私は、少し離れて玉すだれの練習です。
チンドン隊メンズ & ちょっとだけ若手の(笑)みどりんと
太鼓のおっさんだけ、夏衣装ですけど・・・・(笑)
きょうのわたくしは、久々に黒の留めそでリメイクの衣装です。
後ろもみせときましょう!!
たけちゃんは、ふたごちゃんです。
ふたごといえば、
恋のインディアン人形
リンリンランランやってほしい~~~~~~
リンリンランラン・・・・・わかるかなぁ~???(笑)
昔のリンリンランランは無理でも、現在の・・・・・ならいける!?(笑)
黄色が目立っていいですねっ!!
まだ、少し照れが・・・・
はじけきれないメンズです。 製作きぬこちゃん
こんな風にやってんか!! 帯で作ったアオザイ風衣装
なかなかいいポーズです。まりさん
製作きぬこちゃん
こちらもきぬ子ちゃん作 幟旗・・・・モデルは、みどりん
で・・・・・
こちらがきぬこちゃん
ファイト~~~~~!いっぱぁーつ!!
舞台パフォーマンスの後、看護学校の生徒さんの手作りおでんを
いただきました。
いただきまぁ~す。
いたれり、つくせりのおもてなし ありがとうございました。
久々のこの衣装・・・・・ 初心にかえりました。
続いて水玉
木曜日は山賊で、仕事です。
朝8時すぎの、のりさんです。ローカの真ん中で、
爆睡しております。
キッチン横のワークルームは、
ミシン&ロックミシンがすぐ使える状態なので、
今度は、赤の水玉模様の布で作りました。
まっすぐ縫いなので、ミシンとアイロンで、すぐできます。
布一枚仕立て、たたむと小さくなるので、バッグの中に入れて
持ち歩き用エコバッグです。
レストランや、カフェで、
かさばるダウンコートなど、脱いだ時に中に入れたりします。
物が、かなりたくさん入り、肩から斜めにかけるので、楽ちん!!
結構役立ちます。
瓶などの重いものはダメですけど…
布のバッグ
昨日の夜作った超簡単ショルダーバッグです。
大阪大丸のキルトイベントの時にゲットした布で、
肩から掛けて使います。
片方に縫い付けた紐を、左側の紐通しループに
結んで使います。
プリントカット布2枚を使いましたが、
布が小さかったので、反対側は、二か所つぎはぎです。
鳥が反対になっていることに、
完成してから気が付きました。 (笑)
午後は、林檎さんと、久しぶりの風雅ママさんとカフェタイム
楽しい時間でした。
風雅ママさんから、沖縄のお土産いただきました。
お花
午後、ばあさまの、お友達がお花を持ってきてくださいました。
仏壇の前で、「サトちゃん~・・・・」と語りかけていました。
よかったねっ!サトさん
夜、エコバッグを作りました。明日アップします。
暑さがぶり返して・・・・
昨日も、今日も暑いです。
のりさんは、ローカで、あっちへゴロン!
こっちへゴロン
暑いので、見るたびに移動しています。
ところで、今年は、柿が大豊作。
のりさんパパが、高枝切りばさみで切り、
私が、魚釣りの網で受け取ります。
まだまだあります。
ほしい人は、取に来て~~~~~~~~~!!
トネリコ&ワンコ
5月に、サマーカットしたのりさんの画像です。
つるつる~~~~~
5月には、まだ小さかったトネリコの木が
今は、こんもりと、大きくなってきています。
道路からの目隠し、そろそろできそうです。
ちなみに、のりさんも今は、ふっさふさ!!
シャンプーあとの画像です。
« 前ページ | 次ページ » |