今日の新聞に記事が掲載されていたが、ついにJR東日本・中央線快速(東京-高尾間)から201系が引退することがわかった。
記事によると、来年12月からE233系(E231系をさらにヴァージョンアップさせたもの)を中央線に投入し、2007年には全車入れ換えを完了する計画らしい。このE233系は青梅線・五日市線にも投入される予定と言うが、青梅線・五日市線では前者E233系になるか不明である。というのも、数年前に中央総武線各駅停車(津田沼-三鷹間)にE231系が投入され、古くなった201系が押し出され、青梅線に朱色に塗り変えられ投入されたばかりである(それによって青梅・五日市線区間の103系は廃車となった。川越・八高線区間でも10月2日をもってウグイス色の103系が引退したので、関東の主要路線から103系はなくなってしまった)。それゆえ、全部をE233系にするかどうかは流動的である。
ただ…E231系に比べてE233系はデザインがイマイチな感じがする。床を下げてホームとの段差をなくしたり、利用者アンケートから改善したり、空気清浄機機能を搭載したりするのはいいのだが、鉄ちゃんとしては外装デザインが気になるもの。義綱が愛して止まない中央線がデザインのイマイチなE233系にとって替わられるのはもの悲しい。愛すべき201系よ永遠なれ。
記事によると、来年12月からE233系(E231系をさらにヴァージョンアップさせたもの)を中央線に投入し、2007年には全車入れ換えを完了する計画らしい。このE233系は青梅線・五日市線にも投入される予定と言うが、青梅線・五日市線では前者E233系になるか不明である。というのも、数年前に中央総武線各駅停車(津田沼-三鷹間)にE231系が投入され、古くなった201系が押し出され、青梅線に朱色に塗り変えられ投入されたばかりである(それによって青梅・五日市線区間の103系は廃車となった。川越・八高線区間でも10月2日をもってウグイス色の103系が引退したので、関東の主要路線から103系はなくなってしまった)。それゆえ、全部をE233系にするかどうかは流動的である。
ただ…E231系に比べてE233系はデザインがイマイチな感じがする。床を下げてホームとの段差をなくしたり、利用者アンケートから改善したり、空気清浄機機能を搭載したりするのはいいのだが、鉄ちゃんとしては外装デザインが気になるもの。義綱が愛して止まない中央線がデザインのイマイチなE233系にとって替わられるのはもの悲しい。愛すべき201系よ永遠なれ。