自分が今の職で働き出して9年目。
自分は念願叶っての職。
妻は大学時代から目指していた職があった。
そのための資格を取るための勉強をしていた。
その間に子どもが2人生まれた。
2人目の子どもが生まれた時、妻は仕事を始めたが、派遣の仕事。
仕事そのものが面白いわけではなさそう。
かといって嫌な仕事ではないらしい。
今週の連休は自治会のお祭りの運営で、3日間もそのお手伝い。
自分は3連休のうち2日間仕事。
子どもの面倒はあまり見れない。
私は妻のおかげで自分の念願の職につけた。
妻はどうなんだろう?
まだ目指していた職業に未練があるのではないだろうか?
7年前は子育ての間に資格の勉強をしたけど、今はもうしていない。
男はやりたいことがでっきるけど、女はやりたいことができない。
子どもの習い事もいつも妻に付き添って行ってもらっている。
自分の仕事が忙しい時には、いつも家事育児は妻にまかせっきり…。
妻には本当に頭が下がる思い。
妻は本音でどう思っているんだろう。
なんてことを考えるとちょっとブルーになる。
自分は念願叶っての職。
妻は大学時代から目指していた職があった。
そのための資格を取るための勉強をしていた。
その間に子どもが2人生まれた。
2人目の子どもが生まれた時、妻は仕事を始めたが、派遣の仕事。
仕事そのものが面白いわけではなさそう。
かといって嫌な仕事ではないらしい。
今週の連休は自治会のお祭りの運営で、3日間もそのお手伝い。
自分は3連休のうち2日間仕事。
子どもの面倒はあまり見れない。
私は妻のおかげで自分の念願の職につけた。
妻はどうなんだろう?
まだ目指していた職業に未練があるのではないだろうか?
7年前は子育ての間に資格の勉強をしたけど、今はもうしていない。
男はやりたいことがでっきるけど、女はやりたいことができない。
子どもの習い事もいつも妻に付き添って行ってもらっている。
自分の仕事が忙しい時には、いつも家事育児は妻にまかせっきり…。
妻には本当に頭が下がる思い。
妻は本音でどう思っているんだろう。
なんてことを考えるとちょっとブルーになる。