畠山義綱のきままな能登ブログ

畠山義綱が見てきた史跡を紹介します。
時々、経済や政治などもつぶやきます。

宇都宮へ日帰りの旅(後編)

2009-08-15 16:40:00 | 歴史
 では、私の宇都宮へ日帰りの旅の後編。宇都宮氏の重臣・芳賀氏の居城・飛山城は宇都宮市にある。宇都宮と言えば、やはり「宇都宮城」。飛山城からおよそ8kmほどしか離れていないので訪城することに。


私は7・8年前に宇都宮城に行ったことがある。しかし、この時にはお城らしいものは何もなく、僅かにあった本丸跡に清明館という資料館のようなものもあったが、たいした展示もなくガッカリした思い出がある。
 宇都宮城は戊辰戦争の際に土方歳三らが率いる旧幕府軍に攻められ城の大半が焼失したと言われる。さらに明治になると建物の払い下げが行われた。城跡は陸軍の管轄となり国有下されていたため、なんとか開発を免れ土塁や堀などは残っていたが、1889(明治22)年に城跡の払い下げが決定し、どんどん民有地化され、市街地となって1950(昭和30)年ごろには完全に城の遺構は消えたと言う。
 しかし、「宇都宮市のシンボルを」という願いから、2007(平成19)年3月に櫓や堀などを復元し「宇都宮城址公園」としてオープンした。まあ復元したのは近世城郭なのでというので行った見たいと思っていた。
 写真真ん中に小さく見える「P→」の看板。宇都宮城址公園には無料駐車場が5・6台分あるが、宇都宮市役所のすぐ近くということもありいつも満杯らしい。今回も残念ながら満車状態で、仕方なく市役所すぐ横の公営有料駐車場にとめて公園へ。有料公営駐車場のすぐ横がもう城址公園で、すぐにこのような写真の景色が広がる。写真に見える櫓は富士見櫓といって、今回復元された2つの櫓のうちの1つである。

 さて、いよいよ宇都宮城に向かおうとすると、すごい違和感を覚える。

防御拠点であるはずの城の土塁にポッカリ穴が…。というのもこの城址公園を整備するのに、1989(平成元)年から発掘調査が行われていた復元事業。土塁・堀・櫓2つを復元するためにかかった費用は36億円という。2008(平成20)年度の宇都宮市の予算が1659億円であるのでわずか2%ほどになるが、それでも巨額の出費である。そこで、市民から国からの予算を獲得するために、「都市防災公園」(大火の際の避難地)としての機能を持たせるために、大人数が公園に移動できる入口を設けざるを得なかったという事情もある(その結果市の負担は9億円ほどになったという。9億円で復元できるなら、ぜひ七尾城も…)。
 また、宇都宮城は城壁が石垣でなく、土塁という近世平城にしては珍しい、中世平城的な特徴をもっている。しかし、耐久性などの理由で現代の建築基準法などの基準では、復元した土塁には建築物を建てられないという事情があり、復元の担当者も断腸の思いで、コンクリートで基礎を作り、それを土で覆って土塁としたと言う。
その辺の事情が「広報うつのみや」にでている。(下記URL参照)
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/dbps_data/_material_/localhost/sougouseisaku/kohokocho/kohoshi_koho/2009/02/32-37.pdf
 現代の法令、工法や建築物の安全性、利便性を考えると、こういった「土塁の穴」も仕方ないのかもしれない。


 「土塁の穴」には苦肉の策か、「宇都宮城ものしり館」(入館無料)という展示スペースがある。写真の宇都宮城の模型や、発掘調査の出土品などをみることができる。また、「まちあるき情報館」もあり、宇都宮市の観光情報も知ることができる。


 「宇都宮城ものしり館」から土塁の上にエレベーターで上がることができる。エレベーターは、バリアフリーのためと先述した公園構造上の理由がある。土塁の上からの景色はなかなかよい。また、復元した櫓(富士見櫓と清明櫓)に入ることができるなど、なかなかの配慮がされている。


 上の写真は清明櫓から、宇都宮城の中を撮ったものである。写真奥に見える公園内唯一の建物は「清明館」(入館料無料)といい、復元される前にもあった宇都宮城の展示館である。現在は、宇都宮城関係の展示は「宇都宮城ものしり館」で行っているので、中世・近世の資料は全くなかったのが残念。宇都宮城の復元はまだ途中で、今後も本丸御成御殿、本丸清水門、本丸伊賀門を復元を計画・予定している。さらなる本格的な復元を期待して、その頃にまた訪城したいと思う。


 さて、時刻もそろそろ12時。ご飯時。宇都宮と言えばやはり「餃子」。もちろん、食べてきました。舞茸餃子や激辛餃子など12種類の餃子がひとつになった餃子セット1050円。うまい。

 宇都宮駅西口に移動した「餃子の像」も見てきた。移動の際にうっかりミスで餃子の像が落として割ってしまったそうだが、実際、足元には傷を修復した跡があった。


 さて次は、宇都宮市を離れて30km弱離れている栃木市田村町へ。ここは、下野の国庁があったところで、「下野国庁跡」(「国庁」とは国司の中枢施設で現代で言うところの栃木都なら「知事部局」である)が公園となって前殿が復元され、しかも資料館もあるということで行ってみた。しかし、公園&資料館がなかなか発見できない。カーナビにも載ってなくて、復元もしており資料館があるような大きな公園だろうから栃木市田村町に行けば、なんとかなるだろうと思っていたが、田村町に入ると、大通りではな
くどんどん細い道に入っていく。
">
 道も悪く、スピードを出すとボコボコ音がするので20km/hくらいで進まないと、車軸が痛んじゃいそう…。「本当にここに下野国庁跡の公園があるのか…」と不安になった時に、復元建物らしいものを発見。よかった。駐車場にとめて公園へ。


 公園にはこのような立派な国庁の前殿が復元されている。しかし一方、公園は草ぼうぼうであまり手入れがされていないのが残念。台風9号が接近した直後のため、水もたまっており、歩きずらい。ただ、公園の整備には目を見張るものがある。

例えばコレ。

 何気なく公園に来た人なら単なる公園の植栽関係の施設だと思ってしまうかもしれないが、これは実は下野国庁の脇殿の建物を展示したものである。よく見ると、説明の表示板が写真の左下に見える。おそらく復元整備にかける費用が多額にかかるので、復元は前殿のみとし、東脇殿などほかの建物はこのような展示にしたのであろう。柱の位置などはその場所に建ててあり、本格的な発掘調査などをした苦労の後が知れる。


 写真は下野国庁跡の南門跡あたり。これも単なる植物が植えてあるのではなく、柱跡に沿って植物を植えているので、下野国庁の大きさが体感できるのがうれしい。このように、下野国庁跡は雑草駆除など維持管理でもうちょっとがんばってほしいところがあるにせよ、その発掘調査や以降復元・整備には費用対効果を考えたすばらしい公園であると言える。これはそれほど財源がないような小さい自治体でもできる文化財の管理保存のモデルケースにされてよいほどのものであると思う。


 よ~し、いいもの見せてもらった!宇都宮への旅の最後を締めくくる「下野国庁跡資料館」に行ってみよう。

・・・

ん?建物の中がくらい。

・・・

ん?自動ドアの前に行っても扉が開かない・・・。この自動ドアは人を選ぶのか?

・・・

ん?何々?「休館日は月曜・火曜休み?」なるほどね、今や週休2日の時代だからね。しっかり休まなきゃね。日本人はワーキングアニマルって言われちゃうからね…って!何も一斉に週休2日にするこたぁーねぇだろ(怒)勤務交代制にして開けてくれよ。っていまさら怒っても仕方がないこと。しかしこの「下野国庁跡資料館」はホームページもないし、広報活動が不足に感じる。むぅ、旅の最後の最後で不満タラタラ。みなさんも、こちらの施設に平日に行くときには休館日に注意を!


 下野国庁の全体模型。(こういのが資料館にあったんだろうな。発掘調査で出てきたものが展示されていたっていうし。少なくてもパンフレットはほしかった・・・)なるほど、模型を見ると国庁の全体像がつかめる。復元してあった建物の真ん中の部分は塀がなかったんだけど、私は予算の都合かな?とも思ったのだが、忠実に再現してあるだなと納得。前殿だけに通用口のような役割があったのかもしれない。

 前殿の後ろには正殿があることが確実視されているが、現在は神社が建っており、発掘調査も行われていない状態とのこと。国庁全体の公園化と、広報活動の充実を望むばかりである。

 さて、今回の宇都宮日帰りの旅はこれで終わりですが、もうひとつ、この夏休みに史跡に行ってきました。中世復元城の元祖である愛知県豊田市足助にある「足助城」です。これもブログにアップしたいと思っています。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (武藤舜秀)
2009-08-16 12:24:56
この宇都宮城は・・・あり得ない(笑)こんなもの城じゃないですよ!
かつての宇都宮を忍ばせるものなんてないですね。

国庁も復元したらそれで満足しちゃったのですかね?

宇都宮の餃子食べてみたいですねーー羨ましい!

足助城も楽しみです
返信する
Unknown (畠山義綱)
2009-08-16 15:39:54
 確かにこの宇都宮城は賛否が分かれるところ。ただ私はあえて…仕方なしという判断でしょうか。宇都宮のシンボルであるはずの宇都宮城跡に何もなかった時代を知っているので、それに比べたらまだまし・・・と思っています。これから御成御殿などなどまだまだ復元する予定のようです。それを楽しみにしています。
 下野国庁跡は低予算の中がんばっていたのでちょっと残念ですね。資料館行きたかった。足助城の今日アップする予定です。なかなかの見ごたえでしたよ。
返信する

コメントを投稿