退官の慰労をと思い、ある方を訪ねました。
話はあっちに飛びこっちに飛んで、イノチグラスの話になりました。
眼鏡のレンズに色を入れて、プリズム調整をすると体幹が整うんですよと、体重計で左右と前後のバランスを測りながら調整して貰ったんですと。
結果、農作業での疲れが劇的に変わりましたし、親しくしている鍼灸師の方が一目見るなり、体幹が整いましたね、全く違います!って。
でも、信じないんだよね、目の前の現実だけを相手に大きな仕事をしてきた方だから、当然と言えば当然かもしれませんが。
先日、イノチグラス開発者の灰谷さんのお話会をしたのですが、お話会に参加をせずにイノチグラスを作ってしまった方がありました。
その方が珍しくFacebookに、自分で作ったサンキャッチャーのこととともに「メガネは命輝くイノチグラス カラー判定を受けたら青とインディゴ フレームも青にしたら 体幹が全くぶれなくなるから不思議」と投稿していました。
その方と電話で話すことがあり、つい先日イノチグラスが届いたのですが、娘がお母さん変わった!って言うんです、度なしだから朝晩のみかけているけど、感情のブレがほとんどなくなりましたと。
僕も、先日来溜まっていた農作業で体を酷使していますが、驚くほど体が楽。
体幹が整っていないことは以前から自覚していましたが、そう簡単には変わらない、それが眼鏡のレンズで、、、
毎月、身体を整えてくれている整体師の将平君も驚いているくらいですから。
12日、13日は眼育師の方に来ていただき、イノチグラスの製作会をすることになりましたが、仕掛けたのは最初にイノチグラスを作った方。
さて、今度作った皆さんからどんな反応が聞けるのか、楽しみです。
最新の画像[もっと見る]
- 大国主と御客座五神 1ヶ月前
- 感性が消えていく 1ヶ月前
- 出雲に深いご縁の“巳”の年 1ヶ月前
- 歴史学の3つの欠陥 1ヶ月前
- 風、霰、雷、そしてまた風、、、秋が短い 2ヶ月前
- 風、霰、雷、そしてまた風、、、秋が短い 2ヶ月前
- 風、霰、雷、そしてまた風、、、秋が短い 2ヶ月前
- 首狩り族の論理 2ヶ月前
- 三島族はフェニキア人だった? 2ヶ月前
- 三島族はフェニキア人だった? 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます