昼食を食べたあとは、いよいよ東照宮へ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/68/2ebc6a50705393396be15d69686f18b0.jpg)
鳥居を潜ると五十塔が目に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6b/5812345a92621db70b137ecb18771346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cc/90f6cfd95ee01905c736f2179ddfcb65.jpg)
平日でしたが、多くの人が訪れておりました。
特に外国人観光客の姿が目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/66/c64882919081773c5962cb4a7d423226.jpg)
チケットを購入して表門から入場します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e0/0139473594f14b7d172496d8f689d257.jpg)
東照宮を訪れたのは二十数年ぶりなので本当に久々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c2/be2bcca87650386a669ec51d197f9cf5.jpg)
入って直ぐにある三猿の彫刻がある神厩舎へ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4d/467f9dbcb2d4c1b4c8df2b7ea3fea315.jpg)
猿の一生が描かれた彫刻の中には有名な「見ざる、言わざる、聞かざる」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/27/8e1677d17d9c923834983b8fc42f8087.jpg)
幼少時代の場面を表しており悪いことを「見ない、言わない、聞かない」と言う意味だそうです。
向かいにある上神庫の妻面には「想像の象」の彫刻があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a0/5c6a863fedfef2789b07755205cd8051.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7a/c1a6410bebd674f206f68d539316fab8.jpg)
そして、陽明門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/12/0cebc6220328d820fb12c4cba5ccb880.jpg)
陽明門は言わずと知れた東照宮を代表する建造物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/33/1a764120401d2a842a769fc3a41111f2.jpg)
2017年に大修復を終えて創建当時の姿に蘇りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/dd/e51097745105c043544d58852492846c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/37/d83997c2f3c617565a24a262390c30d8.jpg)
門を潜る際に上を見ると龍の姿が描かれております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a1/2cc8bdbe72c75ec7b90de4665b56127d.jpg)
門を潜り本殿(拝殿)へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f9/d84595b441b642607e20f40c80b7957b.jpg)
裏から見た陽明門も煌びやかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fb/1ccc044f6478d000312813bd58b916c0.jpg)
秋の日光へ日帰り旅行 その4(東照宮 2024.11.19撮影) - 四季優彩 Annex
引き続き、東照宮です。陽明門を潜り本殿(拝殿)へ向かいます。門を潜ると左側には神輿舎があり三基の神輿が収められております。本殿へは靴を脱いで入ります。本殿内は撮...
goo blog
秋の日光へ日帰り旅行 その5(輪王寺・神橋 2024.11.19撮影) - 四季優彩 Annex
東照宮を出て参道を下って行きます。紅葉がきれいです。下って行くと輪王寺があります。輪王寺は東照宮、二荒山神社ともに日光山を司るお寺です。二荒山神社に紹介しました...
goo blog
秋の日光へ日帰り旅行 その1(2024.11.19撮影) - 四季優彩 Annex
日帰りで日光へ行ってきました。日光へは東武トップツアーズの格安パック「スゴ得」のプランを利用して電車で行きました。JRから東武日光へ乗り入れる特急スペーシア日光を...
goo blog
秋の日光へ日帰り旅行 その2(二荒山神社 2024.11.19撮影) - 四季優彩 Annex
東武日光駅より満員のバスに乗り終点の二荒山神社前で降りました。東照宮へ行く前に日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)へ・・・。日光二荒山神社は東照宮、輪王...
goo blog