3月11日の大震災の影響で部品不足、被災地優先とかで
注文は受けてもいつ新しいのが設置されるかは定かでなかった。
水漏れの応急処置はしてもらってあったので、急を要することでは
なくなっていたし、6月ごろにはとのことだったので気にはしないでいた。
昨日の午前中に電話が鳴り、
<お待ちいただいていた室外給湯設置の件で...>との話で、
今日の午後2時半から作業がはじまり、5時すぎに設置完了となった。
使用説明を受けて今日から15年くらいは働いてくれそうでひと安心です。
お風呂の湯張りが終わると<峠の我が家>の曲がながれて教えて
くれていたのが、今度は電子音と女性の声で教えてくれるのには
しばらくは違和感を感じるかもしれない。
普段ひとりなので、突然の女性の声にさっきはビクッ!としている私がいた。
9時にお湯張り予約をしているので、また女性の声で教えてくれるでしょう。
今度は驚かないつもり...。
夕方から雨が降り始めて高速道路が霞んでみえるし、まわりの木立のなかで
ひときわ鮮やかに黄色に萌えている大木が見えました、何の木でしょう。
電子音のあとで<お風呂の用意ができました?>とか、女性の声が
キッチンから聞こえます。促されてお風呂に入るようです。
明日は一日早いダンスレッスンの日ですので、先日自分で決めた
サマータイム起床の6時半より30分早い目覚まし設定です。