AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

今年は何回かしら?台風避難

2011-05-28 10:09:22 | Weblog

お誕生日にいつも予約する人間ドッグの一環としての

脳のMRIが昨日の夕方5時半からあり、出かけてきました。

予約とはいえ、遅れての検査とあのカタカタ、トントン、ガーガーと

機械音がずっと響いていますので、毎年のことと慣れているはずが

疲れていたのでしょうか、妙に甲高く聞こえてちょっと苦痛でした。

時間にしては25分ぐらいと看護婦さんがにこやかに説明します。

診断結果は<まったく異常は認められず、きれいですよ>とのこと。

これで今年の定期健診は終了!!です。

帰ってきてからはベランダの植木の避難開始です。

              

         

風が強くなってからではとてもひとりでは避難をさせることは無理!なので、

出来るところからリビングに運んでおきました。

寝室側ベランダのピーマン、紫蘇、ルッコラのプランターはベッドと並んでいます。

風が出てきてから取り入れる鉢のために青い大きなシートも出して

用意しています。 今年は何回こんな作業が繰り返されるのでしょうか。

まだ、今のベランダはさして変化もなく穏やかです。

嵐の前の静けさ...、いえ、風が少し出てきていますので、

ときどきチェックです。

皆さんのところでも被害が出ませんようにと願っています。 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする