「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

朝のウォーキングと鳥の話題。(ゴイサギが見られました。)

2014-01-16 11:12:29 | Weblog

「屋久島に登りたい!」

「歳をとって足腰が弱ると登れなくなってしまうから、出来るだけ早いうちに。」と夫婦で話しています。

 

そんな屋久島登山ですが、クラブツーリズムさんの案内によると、「登山 中級A」とランクされています。

なかなか手ごわそうです。

なので再び片足2kgのアンクルウェイトをつけて歩き出しました。

速さや、高低差や、トータルの歩き時間などにも気を配っています。

 

そんな訳で、朝の散歩は、ウォーキング中心で、鳥見は端っこに追いやられています。

でも、そんな散歩の中でも鳥達は“おかさん”の関心をひきたくて目の前に現れます。

今日は、川沿いの道でゴイサギに出会いました。

ゴイサギをこの周辺で見るのは初めてです。

いつもカワセミが見られる土管のすぐ近くのところです。

この辺は小魚が獲れる、格好の場所なのかもしれません。

 

また、先日は再度、猛禽類が小鳥を襲ったのであろう跡を見つけました。

今回は、10m四方にわたりこんな羽が散乱していました。

 

工事により生息域が狭められてはいますが、他に格好の場所がないのか、まだ鳥達も住むのをあきらめていないようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長年の習慣はなかなか変えられない?!

2014-01-16 10:39:37 | Weblog

毎朝ラジオ体操をしています。

小学校の時にやっていたほかはずっとご無沙汰でした。

2年前くらいから、毎日の日課に組み入れて実施しています。

 

再開してからもう一年以上経ちますが、相変わらず画像のお姉さん達のようにはうまく行きません。

少しでも、彼女らと同じように、しなやかに、リズミカルに、躍動的に、身体を動かしたいと努力しています。

 

そのかいあって、少しは、しなやかに、リズミカルに、躍動的になってきてはいますが、まだまだ道半ばです。

 

思えば小学校の夏休みなどを中心にラジオ体操をしていましたが、かなりいい加減でした。

その習慣が抜けないので今でも、頭で「次はかかとを思いっきり沈ませたあと、かかとを思いっきり上げる。」などとしっかり考えながらでないと、昔の悪い癖が出てしまいます。

少なくとも小学校の6年間はいい加減な方式でやっていたので、その方式から脱皮するには、それなりの時間がかかりそうです。

 

話は変りますが、学び舎の生徒達の習慣を変えるのも一苦労です。

 

ついつい頬杖をついてしまう子、

顔を机に寝そべらせて真横からノートに字を書く子、

ミミズが這ったような読みづらい字を書く子、

時間を守れない子、

挨拶が出来ない子、

ついつい友達との会話に夢中になってしまう子、

何もせずにぼおっとしている子、

・・・・・・・・。

 

小学生は比較的短期間で習慣を変えることが出来ますが、中学生ともなるとそう簡単ではありません。

何度も“おかさん”から注意されたりしているので、頭ではわかってくれているはずです。

でもラジオ体操で昔の悪習を払いのけようとして努力してもすぐには直らない自分が居ます。

 

そのことを意識し、もっともっと気長に彼らの習慣を変えていけたらと思います。

そうすれば、おのずと数学や英語も出来るようになるはずです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「都心に一番近い、みどりあふれる町、流山!」というキャッチコピーが泣いています。

2014-01-16 10:22:37 | Weblog

先週から始まってしまった、公園の工事。

昨日から本格的な樹の伐採も始まりました。

工事関係者はそれ程の人数でもなく、チェーンソウも一台くらいしかありません。

なのに、伐採スピードはものすごいものがあります。

 

チェンソウで切れ目を入れ、大型クレーンでなぎ倒す。

そんな光景も目にしました。

 

ここには前日まで何本もの樹があったはずなのですが・・・・。↓

 

 

「都心に一番近い、みどりあふれる町、流山!」

と言うようなキャッチフレーズが、市の広報などに載っていますが、相続税対策のためにあちこちの森が消えていくことを防ぐため、市の条例とかで歯止めがかけられないものかと、勝手な思いが浮かんでしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする