このブログは学び舎に関心のある多くの方に見てもらうために書いています。
しかしそれだけではなく“おかさん”の日記のような役割もあります。
“おかさん”のところには、毎日のように「1年前のブログ記事」というメールが届きます。
そのメールを見ると、1年前の学び舎の様子や近所の自然の様子などが思い出されます。
いつも散歩に行っていた森が消滅し、周りの自然がどのように変化していったのかなどがよくわかります。
なので、くだらないことも一杯載せています。
これからの記事も、どうでもよいことばかりです。
よければお付き合いください。
これ、何だかわかりますか?↓
今年1月に親戚の方からいただきました。
アマリリスというのだそうです。(歌で聴いたことがあるような気がします。)
もう一件もらった家があり、そちらの家ではとうに一ヶ月以上も前に白い花をつけたそうです。
我が家のそれはあまり日当たりのよいところに置いてあげなかったせいか今頃になって花をつけようとしています。
どんな花の形なのかわからないので、その開花が楽しみです。
今朝の散歩でも例の「ブサかわいい」ウシガエル君が居ました。
いつもと少し違うところで朝陽を愉しんでいました。
そしてこちらは万歩計の「五街道」くんです。
雨降りで散歩が出来ない日もありますが、平均で一日1万歩くらいになるようです。
まだ「中山道」の日本橋を出発し1番目の宿である板橋の手前1kmくらいのところです。
野鳥の代わりに散歩のお供となり、“おかさん”の歩きを励ましてくれています。