最近、着物を着るようになった友人が中古の着物を買ってきては私に寸法直しの仕事をくれますw
今回は色無地。
身丈を1寸5分詰めて、裄は5分、袖丈も2寸詰めました。
他の人の仕立物はその人の癖があるので、それを同じように仕立て直すのが少し苦労します。
今回は裾を縫い詰めたのですが、私のフキは1分弱なんだけど、この着物はしっかり1分出てるので、それと同じにしないと表と裏の釣り合いが悪くなります。
フキが太いと少し野暮ったいんだけど、これはもう仕方ないんですよね。
でも、他の人の仕立てを見るといろいろ勉強になることが多いので悪いことばかりではないです。
私も気軽に着物着て出かけてみたいなぁ。
金銭的余裕が無いのでなかなか難しいとは思うけど。
今回は色無地。
身丈を1寸5分詰めて、裄は5分、袖丈も2寸詰めました。
他の人の仕立物はその人の癖があるので、それを同じように仕立て直すのが少し苦労します。
今回は裾を縫い詰めたのですが、私のフキは1分弱なんだけど、この着物はしっかり1分出てるので、それと同じにしないと表と裏の釣り合いが悪くなります。
フキが太いと少し野暮ったいんだけど、これはもう仕方ないんですよね。
でも、他の人の仕立てを見るといろいろ勉強になることが多いので悪いことばかりではないです。
私も気軽に着物着て出かけてみたいなぁ。
金銭的余裕が無いのでなかなか難しいとは思うけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d1/fbdd38d65c16f16ef31e2007bc8972c8.jpg)