休日出勤の代休を利用して、初釣りに行きました。
冷え込みがきついので、水を触るダンゴ釣りは辛いので、磯でグレを狙うことにしました。
天気も良く、風も弱くて、絶好の初釣りです。
でも、魚がいない・・・
投げたオキアミが齧られもせず、そのまま戻ってきます。
足元を攻めたり、遠投したり、右投げたり左に投げたり、棚を深くしたり浅くしたり、いろいろ試しますが、全然だめです。
そうこうしているうちに弁当船がやってきて、船頭に状況を聞かれましたが、手を交差して答えました。
船頭曰く、底潮が冷たいそうです。
でも、釣りは諦めたら終わりです。
弁当を食べて気合を入れなおし、せっせと打ち返していると、ウキが変なしもり方をしました。
半信半疑で軽くアワセを入れると、魚がのりました。
今年の初ヒットです。
じっくりと魚とやり取りして浮かせてくると、なんと掛った魚は本命のグレでした。
丸々と太ったおいしそうなグレです。
去年編んだ玉網が初めて役に立ちました。
しかし、ウキが走らなかったし、グレの大きさの割に引きが弱かったし、船頭の言うとおり、今日は水温が低くて、グレの活性も低いようです。
それでも一匹魚を釣ったので、気を良くして仕掛けを投入すると、ウキが走りました。
魚の活性が上がったのかな。
でも、上がってきたのは
小ぶりのサンノジでした。
気を取り直して仕掛けを投入すると、またウキが走りました。
さっきのサンノジより引きが強いです。
大きなサンノジでした。
魚の活性が上がったのも一瞬で、このサンノジを釣ってからは、また餌が残りだしました。
そのまま撒き餌が無くなり納竿。
でも、一匹とはいえ、初釣りで本命のグレが釣れたので満足です。
今年は良い年になりそうです。
初物グレは33センチありました。