ホテルの窓から外を見ると、土砂ぶりの雨です。
今日から明日にかけて、台風が千葉県を通過するので仕方がないです。
でも、朝食を食べて出発するころには、小ぶりになってきました。
カッパを着込んで走り出すと、汗っかきの体質なので、シャツがたちまち汗を含んで気持ち悪いです。
しばらく走ると、うっすらと太陽が見えました。
天気が回復するのかなと思ったけど、無常にも雨は降ったりやんだりで、カッパを脱ぐことができません。
県道30号線から国道128号線に入りました。
あまりにシャツが濡れたので、シャツを脱いでカッパを直に着て走ります。
気持ち悪いのが少しマシになりました。
勝浦で海中公園の看板がありました。
興味を惹かれますが、雨の中を寄り道する気がおきず、通り過ぎました。
疲れに好奇心が負けるなんて、年を取った証拠でしょうか。
あまりにしんどいので、コンビニでレッドブルを買って飲みました。
翼が授かれば、走るのが楽になるのですが。
この辺りは、日蓮聖人の生誕の地なのですね。
昔、上司が日蓮宗の信者で、改宗しないかと誘われたのですが、うちは浄土真宗なのでと断ると、浄土真宗は地獄に落ちるぞと言われたことを思い出しました。
海岸線に出ると、白波が立っています。
雨に加えて向かい風は辛いです。
こんな天気なのに。鴨川シーワールドは大勢の人でにぎわていました。
道の駅和田浦では、大きなクジラの全身骨格が展示されていました。
資料館もありましたが、びしょぬれなので外から眺めるだけで先を急ぎます。
雷が鳴りだし、遠くに稲妻が見えました。
国道から外れて自転車道があったのですが、何もない海岸線を走るのは、落雷にあいそうなので国道に戻りました。
県道297号線に入って走っていると、北緯35度最西端の看板がありました。
明石天文台と同じ緯度なんですね。
国道410号線に入り、今日の宿までもう少しですが、雨が強くなり、おまけに向かい風で、顔に当たる雨粒が痛いです。
目を開けるのもつらくて、うつむきながらBROMPTONを走らせました。
と、いつの間にかホテルを通り過ぎていました。
ETREX30Xがちゃんとナビしてくれない?
スマートフォンのgoogleマップを確認して、何とかホテルに到着。
雨と向かい風で疲れました。
116日目
走行距離 93.4km(GPS計測)
総走行距離 11,178.6km
出発時間 08:06 (九十九里浜)
到着時間 16:02 (房総白浜)
走行時間 7時間56分
平均速度 11.8km/h