前回の日本一周の旅で、東京駅を新幹線に乗ろうとBROMPTONを担いで歩いていたら、左足に違和感を感じました。
原因はこれです。
日本一周の旅の旅で長年愛用しているSPDサンダルのソールがめくれていました。
接着剤を買ってきて自分で直すことも考えたのですが、広範囲の接着は難易度が高そうです。
インターネットで調べてみたら、靴修理店で直してくれるみたいです。
仕事の帰りに靴修理店に寄ってみたら、
直せるけど、元の強度は出ないですよ。
と言われました。
正直に言われるとかえって気持ちがいいです。
値段はクーポン券を使えたので、880円です。
接着剤を買っても、良いものなら同じぐらいのお金がかかりそうだし、自分で作業をしても元の強度は出ないと思うので、修理をお願いしました。
翌々日に受け取ると、綺麗に張り合わせてくれていました。
もう一か所難点が、バックルを通す部分がほつれています。
かなり前にほつれて、接着剤で応急処置をしたままになっていたところが、また剝がれたようです。
とりあえず接着剤で接着して、
ほつれたところを縫うことにしてみました。
手芸店で、革用のミシン針を買ってきました。
丸棒に穴をあけて接着剤でミシン針を接着し、縫う糸はPEラインの8号を使いました。
針をサンダルに差し込み、少し引き抜いて輪っかに下糸を通します。
縫った所だけ糸の色が目立ちますが、とりあえずSPDサンダルの修理完了です。
日本一周の旅も残すところ東京から大阪までです。
旅の最後まで持ってくれるでしょうか。