久しぶりの日本一周の旅です。
秋田までの交通を色々調べてみると、
なんと、飛行機が一番安いようです。
ということで、BROMPTON、初めての空の旅です。
空港バスに乗って、伊丹空港に到着です。
気圧の変化でタイヤがパンクしないように空気を抜いて、
手荷物受付でBROMPTONを預けました。
受付の人が、「割れ物注意」の札や荷物の置く向きのシールを張ってくれました。
取り扱いが丁寧で安心できます。
青森に向かう飛行機には、ターミナルから直接ではなくバスで移動です。
バスの窓から飛行機が見えました。
BROMPTONはちゃんと乗っているのかな?
いよいよ離陸です。
飛行機はどんどん高度を上げ、
万博公園の太陽の塔が小さく見えました。
BROMPTONは大丈夫でしょうか?
2025年の大阪万博の招致がうまくいったら忙しくなりそうですが、
その時は僕は定年で、悠々自適かな?
一時間半の空の旅を終えて、飛行機は秋田空港に到着しました。
BROMPTONは無事でしょうか?
荷物受け取りで待っていると、
係員の人がBROMPTONを持ってきてくれました。
無事にBROMPTONと再会です。
秋田空港からは、空港バスで秋田駅に向かいます。
秋田駅で比内地鶏の親子丼でお昼を食べました。
ふわふわの卵と味のある鶏肉がおいしいです。
時間があるので、秋田駅周辺をBROMPTONで散策しました。
千秋公園では、桜まつりが催されていました。
大阪では桜はとっくに散っていますが、
秋田ではまだ見ごろなんですね。
日本は大きいです。
秋田市民民族伝承館に行ってみると、
ねぶり流しの実演をしていました。
けっこう迫力があります。
体験で子供用の竿燈を持たせてもらったのですが、
なかなかうまくバランスが取れませんでした。
時間が来たので、秋田駅から奥羽本線に乗って、
前回の到着地、能代に向かいます。
電車を待っていると、隣のホームには、前回大阪に帰るのに乗った、新幹線が停まっていました。
東能代まで約1時間。
能代に行く電車の乗り継ぎに15分もあります。
東能代から一駅なので、BROMPTONで能代に向かうことにしました。
すぐに能代に行く列車に抜かされてしまいましたが、
無事、能代駅に到着。
明日はいよいよ、日本一周の旅に出発です。
最新の画像[もっと見る]
- 初磯釣り 3日前
- 初磯釣り 3日前
- 初磯釣り 3日前
- 自作スカリの修理 1週間前
- 自作スカリの修理 1週間前
- 自作スカリの修理 1週間前
- 折りたたみ自転車で日本一周 2週間前
- 折りたたみ自転車で日本一周 2週間前
- 折りたたみ自転車で日本一周 2週間前
- 日本一周153日目 大阪~大阪 日本一周走破 2週間前