いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

< お米 > お米の品種・銘柄 秋の詩

2023-04-01 07:23:04 | お米

 「秋の詩-あきのうた」

 滋賀県農業試験場(現 滋賀県農業技術振興センター)が開発した日本のイネの品種名および銘柄名である。地方系統番号滋賀62号。

 1990年、「滋系54号(後の吟おうみ)」と「コシヒカリ(越南54号)」で人工交配を行い、後に育成された品種。

 1998年に「秋晴れの空の下で成長した黄金色の穂がとても美しいこと」と「生産者の喜びの詩(うた)となるように」という思いが込められて名づけられた。

 2001年10月12日に品種登録。

 粒が大きく、粘りが強くて柔らかく、食べやすくてほのかな甘みが特徴。「コシヒカリ」と比べて収穫期が遅いため、作期分散も期待されている。

 耐倒伏性はやや弱、穂発芽性はやや難、脱粒性は難である。葉いもち・穂いもち圃場抵抗性は弱である。

*Wikipedia より

*農研機構HP より

 当店でもお取り寄せ可能。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<いろいろな異名-郷土富士> 三河富士

2023-04-01 07:17:16 | 異名

 「三河富士 本宮山」

 愛知県岡崎市・豊川市・新城市にまたがる三河山地の標高789mの山である[2]。一帯は大きな杉が生い茂っており、本宮山県立自然公園に指定されている。

*Wikipedia より

 登山難易度

 総合難易度Lv 35
 平均斜度 5.1度 Lv.36
 総歩行時間 4時間15分 Lv.39

 登山最適シーズン 年中-7~8月は暑いためおすすめしない。

*http://www.yamaquest.com/detail/hongusan-789/212.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<大和言葉> 雪明り

2023-04-01 07:11:54 | 言葉

 「雪明り」

 積もった雪の反射で、夜も周囲が薄明るく見えること。《季 冬》

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<4月に植える野菜-家庭菜園> ゴボウ短根種

2023-04-01 07:08:41 | 家庭菜園

 「ゴボウ短根種 [種まき]」

 栽培難易度  (ふつう)
 種まき時期 長根種は4月上旬~5月上旬、9月下旬~10月上旬。短根種は4月上旬~8月下旬
 収穫時期 長根種は10月~1月(春まき)、6月~8月(秋まき)。短根種は6月~1月

 ゴボウの育て方(1) 土作り
 畑は使用する2週間前までに耕し、苦土石灰を150g/m²散布して、土とよく混ぜておく(土壌酸度の調整)。

 1週間前になったら、元肥として、牛糞堆肥3L/m²、化成肥料(8-8-8)100g/m²を均一に施して、土とよく混ぜ、幅60cm高さ10cm(1条まき)の畝を立てる(全面施肥)。

 ゴボウの育て方(2) 種まき
 長根種の種まき時期は4月上旬から5月上旬(春まき)と9月下旬から10月上旬(秋まき)。短根種(ミニゴボウ)は4月上旬から8月下旬。

 畑は根の長さくらいまで深く耕し、根が変形する原因となる、土中の石を取り除いておく。高畝にすればその分、深く耕さなくても済む。

 種は株間10~15cmの1箇所3~4粒の点まきにする。発芽後、順次間引いて、本葉3~4枚になったら1本立ちにする。発芽には10日程度かかる。発芽まで土は乾燥させないようにする。種は一晩、水に浸けておくと発芽しやすくなる。

 秋まきの場合、冬になると茎葉は寒さで枯れてしまうが、根部はそのまま越冬し、翌春、再び芽を出す。ゴボウは根径1cm以上で越冬すると、4~5月にとう立ちするので、秋まきでは早まきしないように注意する。

*https://minonaru.net/post-637/ より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 志は木の葉に包め など

2023-04-01 07:00:34 | 慣用句・諺

 「志は木の葉に包め」

 真心がこもっているなら、贈り物は木の葉に包むようなわずかなものでもよいということ。

 

 「志を得る」

 目ざしていた職業や地位などに就く。

 

 「志を立てる」

 ある事を成し遂げようという気持ちをしっかりもつ。

 

 「心時雨る」

 もの悲しくて、心が湿りがちになる。

 

 「心知る」

 事情・気心・情趣などを理解する。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<国産ワイナリー> 宝水ワイナリー

2023-04-01 06:54:51 | 国産ワイナリー

 「宝水ワイナリー」

 『2006年6月に醸造免許を取得し、ワイナリーとしてスタート。
 「テロワールが溶け込んだ手工芸のワインを。」をコンセプトに、積雪2mを超える雪国で遅い春と早い冬の間、短期間に情熱と汗を注ぎ込み、その年のワインになる葡萄を育てます。厳しい自然に耐え抜いた果実を摘み、寒さの中で丹念に醸造する。岩見沢の風土がしっかり溶け込んだワインづくりを目指しています。』
 営業時間:10時~17時、4月~12月:無休、定休日:1月~3月(水)
 隣接にソフトクリーム「ヴィアグレスト」も営業、4月下旬~11月上旬

 (株)宝水ワイナリー/宝水ワイナリー 北海道岩見沢市宝水町364番3

*https://www.winery.or.jp/winery-map/799/ より

 ワインリスト

RICCAスパークリング2019(泡)
-ピノノワール-

イチゴやパイナップルのような熟した果実の香りと熟成香。滑らかな口当たりと適度な酸味がバランスよく、余韻にほんのり渋味を感じます。特別な日・特別な場所にふさわしい一本です。
 RICCAスパークリング(シャルドネ/ピノノワール)の上位ブランドとして、よりぶどうのポテンシャルと泡のきめ細かさ、長期熟成によるエレガントな仕上がりを追求して醸造したプレミアムなスパークリングワインです。
スパークリングワイン用に特別に収穫したピノノワールのフリーラン果汁(優しく搾った果汁)を使用し、中温で丁寧に発酵。瓶内二次発酵後は約27か月の長期熟成によって円熟味が生まれています。

RICCA雪の系譜シャルドネ2020(白)

白い花や柑橘、熟成による上品な香り。冷涼な地域を連想する爽やかな酸味と果実の凝縮感、余韻にミネラルや渋味を感じるリッチな白ワインです。
宝水ワイナリーのぶどう畑・東向き斜面の中腹を中心に収穫したシャルドは、北国らしい凛とした酸味を持ちつつ、凝縮感とミネラルを兼ね揃えた上品な一本に仕上がりました。

 などなど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<伝統野菜> 奈良 ひもとうがらし

2023-04-01 06:48:26 | 伝統野菜

 「ひもとうがらし」

【生産地】全域

【特徴】果長10センチメートル前後、太さが鉛筆より細く5ミリメートル程度の細身で長い形状、濃緑色で皮の柔らかい甘トウガラシ

【食味】辛味はほとんどなく、甘みと独特のさわやかな香りがある。肉厚で果皮が柔らかい

【料理】油いため、てんぷら、つけ焼き 等

【来歴】伏見群に属する辛トウガラシとしし唐との雑種から選抜されたと推察されている

【時期】8月~10月

*https://tradveggie.or.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E9%87%8E%E8%8F%9C%E3%83%BC29%EF%BC%8E%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%9C%8C/#i-18 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<大阪産(もん)> 道頓堀、宗右衛門、道頓饅頭、文楽かしら

2023-04-01 06:40:23 | 大阪産(もん)

 「 道頓堀、宗右衛門、道頓饅頭、文楽かしら」

道頓堀
 ~ゆかしき浪速の風情たゆたう川の風流~
あんを村雨で巻いた当社創業の地を菓銘の由来とし、上方の粋と味覚を伝える当店の代表銘菓です。あっさりとした上品な味わいがお茶請け、ご進物に喜ばれています。日保ちは1ヶ月。 大手亡豆製の白あんを白村雨で巻いた蒸し菓子。


宗右衛門
 ~ゆかしき浪速の風情たゆたう川の風流~
ゆかしき浪速の風情たゆたう川の風流
あんを村雨で巻いた当社創業の地を菓銘の由来とし、上方の粋と味覚を伝える当店の代表銘菓です。あっさりとした上品な味わいがお茶請け、ご進物に喜ばれています。日保ちは1ヶ月。丹波大納言の粒あんを村雨で巻いた蒸し菓子。


 道頓饅頭
  しっとり感のある生地に秘伝の黄身餡を包み焼き上げた饅頭です。


文楽かしら
 文楽人形のかしら(首)を木型より打ち出し、桃山で拵えました。娘、老女形、与勘平、文七の4種です。

 株式会社 福壽堂秀信 大阪市中央区宗右衛門町3-14

 昭和23年、大阪宗右衛門町で創業。 当時、大変格式の高い花街であり、洗練された浪花文化の土地柄の中、季節を尊び、素材を選び、手の技を鍛えることを旨とし、本当に美味しい和菓子を作り出すために精進してまいりました。

*http://osakamon-meihin.com/introduce/20150105_115630.html#contents より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする