いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

昨日・一昨日の藤井王将-4/5・6

2023-04-07 08:13:47 | 将棋

 第81期 名人戦 七番勝負 第1局(持ち時間:9時間・2日制) ホテル椿山荘東京

 VS 渡辺明名人

 110手で勝利!

 2日目になり動きがあり、藤井六冠が押し切った。

 第2局は、2023/04/27,28 (木,金) 場所 浮月楼[静岡県静岡市]で行われる。

 

 次戦は、2023/04/11(火)
 第8期 叡王戦 五番勝負 第1局(持ち時間:4時間) 場所 神田明神[東京都千代田区]

 VS 菅井竜也八段

 八冠を目指す藤井六冠が「名人戦」そして「叡王戦」とスタートする。

 今期、八冠は達成できるか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

< お米 > お米の品種・銘柄 はりまもち-もち米

2023-04-07 08:01:22 | お米

 「はりまもち-もち米」

 兵庫県産もち米「はりまもち」は、姫路市を中心に広がる自然豊かな平野部で栽培されるお米です。柔らかく弾力性があり、時間がたっても硬くなりにくい性質はもなかの原料としても優れています。

*https://www.kouduki-agurifarmer.co.jp/plan/%E3%81%AF%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%82%82%E3%81%A1/ より

*農研機構HP より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<いろいろな異名-郷土富士> 三谷富士

2023-04-07 07:52:08 | 異名

 「三谷富士-みやふじ 砥神山」

 愛知県蒲郡市にある標高276mの山。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<難読漢字-国名> 亜米利加

2023-04-07 07:49:26 | 難読漢字

 「亜米利加、米利堅 アメリカ」

 アメリカ合衆国(英語: United States of America)は、北アメリカに位置し、大西洋および太平洋に面する連邦共和制国家。首都はコロンビア特別区(ワシントンD.C.)。

 アメリカ合衆国(United States of America)の頭文字を取って「U.S.A.」もしくは「USA」、合衆国(United States)の頭文字を取って「U.S.」もしくは「US」、または単にアメリカ(America)とも称される。

 日本語においては、アメリカの漢字音訳から亜米利加、米国(べいこく)または単に米(べい)とも称される。日本語の口語として「アメリカ」と言われる場合は後述の本土(48州)のみを示し、アラスカ州やハワイ州などを含まない。

 本土-48州-アラスカ州、ハワイ州を除く

 イタリア(ジェノヴァ)人のクリストファー・コロンブスはスペイン女王イサベル1世の承諾を受け、大西洋周りによるアジア諸国への到達を志したが、1492年に現在の西インド諸島にたどり着いた。当初は東アジアの一部と考えられていたが、現在の大陸名の由来ともなるイタリアの探検家アメリゴ・ヴェスプッチの主張をもとに新たな大陸とされた。その後、ドイツの地図製作者マルティン・ヴァルトゼーミュラーがアメリカ大陸と命名し、その名が定着していった。

 イタリアの探検家「アメリゴ・ヴェスプッチ」の名前にちなみ「アメリカ」と名付けられた。

*Wikipedia より

 公用語は「英語」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<4月に植える野菜-家庭菜園> アーティチョーク

2023-04-07 07:41:40 | 家庭菜園

 「アーティチョーク [種まき] 」

 栽培難易度  (ふつう)
 種まき時期 4月
 収穫時期 6月(2年目以降)

 アーティチョークの育て方(1) 土作り
 畑は使用する2週間前までに耕し、苦土石灰を100g/m²散布して、土とよく混ぜておく(土壌酸度の調整)。

 1週間前になったら、元肥として、牛糞堆肥3L/m²、化成肥料(8-8-8)100g/m²を均一に施して、土とよく混ぜ、幅100cm高さ10cm(1条植え)の畝を立てる(全面施肥)。

 アーティチョークの育て方(2) 種まき
 アーティチョークの種まき時期は4月。

 ポットに種を1粒まいて、苗が本葉4~5枚になったら株間100cmで植え付けをする。育苗日数は40~50日程度。

*https://minonaru.net/post-1326/ より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 心に残る など

2023-04-07 07:38:47 | 慣用句・諺

 「心に残る」

 感動や印象などが、のちのちまで忘れられない。

 

 「心に響く」

 強く感動して、印象に残る。感じ入って、心が引きつけられる。魂に響く。

 

 「心に触れる」

 物事に心が動かされる。

 

 「心に任せる」

 1 自分の思う通りに行う。勝手気ままにふるまう。

 2 自分の思い通りになる。

 3 相手の考えにまかせる。

 

 「心にもあらず」

 1 自分の本心ではない。

 2 気がついていない。思わず知らず。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<国産ワイナリー> マオイ自由の丘ワイナリー

2023-04-07 07:33:27 | 国産ワイナリー

 「北海道自由ワイン(株)/マオイ自由の丘ワイナリー(旧マオイワイナリー)」

 マオイ自由の丘ワイナリー(旧マオイワイナリー)は北海道長沼町のマオイ丘陵にて、自家栽培の山ブドウ系の品種を中心にワイン造りを営むワイナリーです。
 マオイとはアイヌ語で「ハマナスの咲く丘」という意味があり、施設内には広大な石狩平野を180度以上のパノラマで一望できる見晴台があります。
 併設のワイン直売ショップでは、山ソービニオンや山ブドウ等を使用したワインをテイスティングしながらお買い求め頂けます。

 北海道自由ワイン(株)/マオイ自由の丘ワイナリー(旧マオイワイナリー) 北海道夕張郡長沼町字加賀団体

*https://www.winery.or.jp/winery-map/6995/ より

 商品リスト

MAOI デラウェア(白)

北海道仁木町産のデラウェアを100%使用。
爽やかな果実味、ミネラル感を味わえる辛口白ワイン。
和食や魚料理との相性に優れています。

MAOI ナイアガラ・アンバー

北海道産ナイアガラを100%使用。
本来白ワインに使用する白葡萄を原料としながら、赤ワインの製法で造った”オレンジワイン”。
ナイアガラのふくよかな香りを保ちつつ、すっきりとした辛口。
程良いタンニンとしっかりとしたボディが特徴で、和洋問わず幅広いお料理にマッチします。
熟成とともに琥珀(アンバー)のような深みのある色合いに変化します。

MAOI キャンベル(赤)

北海道余市町産のキャンベルを100%使用。
爽やかな酸味とベリー系の風味を感じさせる、フレッシュでフルーティーなミディアムボディ。
パスタやスイーツにマッチします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<伝統野菜> 奈良 大和丸なす

2023-04-07 07:27:49 | 伝統野菜

 「大和丸なす」

【生産地】大和郡山市、奈良市

【特徴】つやのある紫黒色でヘタに太いとげがある。一般的な千両ナスに比べ育つのに時間がかかるとともに、収穫できる数は5分の1程度と少ない

【食味】肉質はよくしまり煮くずれしにい。焼いても炊いてもしっかりとした食感がある

【料理】田楽、揚げ物、焼き物、煮物

【来歴】奈良県大和郡山市や奈良市などで古くから栽培されてきた在来種

【時期】7月~9月

*https://tradveggie.or.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E9%87%8E%E8%8F%9C%E3%83%BC29%EF%BC%8E%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%9C%8C/#i-24 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<大阪産(もん)> 常若、松ヶ枝、淀の味

2023-04-07 07:24:17 | 大阪産(もん)

 「常若、松ヶ枝、淀の味」

常若
 北海道産の真昆布を選りすぐり、特撰のしょうゆと伝承の技で丹念に仕上げました。数回の選別工程を経て出来上がった「とこわか」は、モチモチっとした食感で、かみしめるほどに旨味が広がります。上質の昆布だけが持つ「甘味」がお判かりいただける逸品です。


松ヶ枝
北海道産の真昆布を極細にカットした汐吹昆布です。極細カット、さらに1ヶ月以上のエイジング(熟成期間)を経ることで、口の中で溶けるような柔らかい食感、じんわりと口に広がる昆布本来の旨味を最大限に引き出した商品です。汎用性があり、サラダや和風パスタなどにも相性がよく、様々な使い方ができます。

 
淀の味
 発売から50年以上、先々代のアヤメ社長が生み出しました。食べやすく、細かくみじん切りされた昆布とじゃこ、さらに生姜の風味が加わり、余所にはない独自の味となっています。炊きたてご飯の上にたっぷりと載せて、また卵かけご飯の際醤油代わりにすると美味です。

 株式会社 松前屋 大阪市中央区東心斎橋筋1-4-13 マイティビル2階

 松前屋は、明治45年(1912年)に創業しました。それから現在まで、100年以上の間大阪心斎橋の地で、暖簾を守り続けています。
  1937年に百貨店への進出を果たし、現在は関西を中心として、首都圏その他全国の主要百貨店で取り扱いがあります。長年培ってきた商品作りのノウハウと、さらに昆布のもつ「うま味」を活かし、新しい商品の開発にも力を入れています。

*http://osakamon-meihin.com/introduce/20150104_115900.html#contents より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする