いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

< お米 > お米の品種・銘柄 縁結び

2023-04-15 07:47:59 | お米

 「縁結び-」

 「縁結び」は、種苗法上の登録品種(出願番号:第30152号)です。極良食味品種の「夢ごこち」を母親に、多収穫品種「ホシアオバ」を花粉親にし交配した水稲品種です。

*https://www.gohansaisai.com/shop/product/detail.html?id=1049 より

*農研機構HP より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<いろいろな異名-郷土富士> 富士山

2023-04-15 07:38:29 | 異名

 「富士山-ふじさん 東山」

 鳥羽市神島にある標高140mの山。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<難読漢字-国名> 伊蘭

2023-04-15 07:33:05 | 難読漢字

 「伊蘭、義蘭 イラン」

 イラン・イスラム共和国(ペルシア語: جمهوری اسلامی ایران‎、通称イラン)は、アジア・中東に位置するイスラム共和制国家。北西にアルメニアとアゼルバイジャン、北にカスピ海、北東にトルクメニスタン、東にアフガニスタンとパキスタン、南にペルシア湾とオマーン湾、西にトルコ、イラク(クルディスタン)と境を接する。また、ペルシア湾を挟んでクウェート、サウジアラビア、バーレーン、カタール、アラブ首長国連邦に、オマーン湾を挟んでオマーンに面する。首都はテヘラン。ペルシア、ペルシャともいう。公用語はペルシャ語。

 イラン人自身は古くから国の名を「アーリア人の国」を意味する「イラン」と呼んできたが、西洋では古代よりファールス州の古名「パールス」にちなみ「ペルシア」として知られていた。1935年3月21日、レザー・シャーは諸外国に対して公式文書に本来の「イラン」という語を用いるよう要請し、正式に「イラン」に改められたものの混乱が見られた。1959年、研究者らの主張によりモハンマド・レザー・シャーがイランとペルシアは代替可能な名称と定めた。その後1979年のイラン・イスラーム革命によってイスラーム共和制が樹立されると、国制の名としてイスラーム共和国の名を用いる一方、国名はイランと定められた。

 現在の正式名称はペルシア語でجمهوری اسلامی ایران(Jomhūrī-ye Eslāmī-ye Īrān ジョムフーリーイェ・エスラーミーイェ・イーラーン)、通称 ایران [ʔiːˈɾɑn] ( 音声ファイル)。公式の英語表記はIslamic Republic of Iran、通称Iran。日本語の表記は「イラン・イスラム共和国」または「イラン回教共和国」、通称イランであり、漢字表記では伊朗、伊蘭とも当てた。

*Wikipedia より

 公用語は「ペルシャ語」。

 はい hai بله バレ bale
 いいえ iie نه ナァ na
 おはようございます ohayougozaimasu سلام صبح بخير サラム ソブ ベヘイル salam sob bekheir
 こんにちは konnitiwa سلام サラム  salam
 こんばんは konbanwa سلام شب بخير サラム シャブ ベヘイル salam shab bekheir
 おげんきですか? ogenkidesuka? حال شما چطوره ハレ ショマ チェトレ? hale shoma chetore?
 ありがとう arigatou مرسى メルスィ mersy
 ありがとうございます arigatougozaimasu خيلی مَمنون ヘイリィ マムヌン kheili mamnun
 どういたしまして douitasimasite قابلى ندارە ガーベリーナダレ ghabely nadare
 ごめんなさい gomennasai ببخشيد べバフシッ(ド) bebakhshid
 どうぞ douzo بفرما ييد べファロマイッド befarmaid

*http://cgi.hustle.ne.jp/iran/kouza.htm より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<4月に植える野菜-家庭菜園> スイスチャード

2023-04-15 07:29:56 | 家庭菜園

 「スイスチャード [種まき]」

 栽培難易度  (易しい)
 種まき時期 4月上旬~9月下旬
 収穫時期 5月~12月

 スイスチャードはこんな野菜
 ヒユ科の野菜。生育適温は15~20℃。暑さや寒さに強く、半日陰でも育つ。発芽適温は25℃前後。9~35℃の範囲で発芽する。適正土壌pHは6.0~6.6。毎年同じ場所で栽培すると連作障害が発生するので、1~2年あける。

 スイスチャードは別名、西洋フダンソウとも呼ばれる。葉柄の色がカラフルなのが特徴。

 品種には、カラフルな葉柄色でアクが少ない『ブライトライト』などがある。

 スイスチャードの育て方(1) 土作り
 畑は使用する2週間前までに耕し、苦土石灰を150g/m²散布して、土とよく混ぜておく(土壌酸度の調整)。

 スイスチャードは酸性土壌に弱い野菜なので、栽培前に苦土石灰を普通の野菜より多めに散布して、適正な土壌酸度になるように土壌の酸度調整をしておく。

 1週間前になったら、元肥として、牛糞堆肥3L/m²、化成肥料(8-8-8)100g/m²を均一に施して、土とよく混ぜ、高さ10cmの畝を立てる(全面施肥)。

 スイスチャードの育て方(2) 種まき
 スイスチャードの種まき時期は4月上旬から9月下旬。

 種は条間20cmのすじまきにする。本葉が出たら間引きはじめ、本葉5~6枚で株間20cmにする。発芽には5~6日かかる。種は一晩、水につけておくと発芽しやすくなる。

 スイスチャードの種(種子の塊)は1粒から複数の芽が出てくることがあるので、多くまきすぎないように注意する。

*https://minonaru.net/post-1299/ より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 心を掴む など

2023-04-15 07:26:02 | 慣用句・諺

 「心を掴む」

 人の気持を引きつける。

 

 「心を尽くす」

 心の底から思ってする。できる限りのことをする。

 

 「心を留める」

 1 気をつける。注意する。

 2 愛着をもつ。気に入る。

 

 「心を捉える」

 人の気持ちを自分の方へ引きつける。

 

 「心を取る」

 人の気持ちにとりいる。機嫌をとる。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<国産ワイナリー> ニセコワイナリー

2023-04-15 07:12:42 | 国産ワイナリー

 「羊蹄グリーンビシネス(株)/ニセコワイナリー」

 北海道ニセコ町にそびえ立つ秀峰、羊蹄山の麓に広がる自社ブドウ畑で原料のブドウを栽培し、隣接する醸造所でワインを加工するワイナリーです。

 10月中旬の霜が降りる前、この時期に収穫するブドウから搾る果汁は、凝縮された果実味と、爽やかな酸がバランスよく整っています。

 この果汁を最も美味しいワインにするため、厳冬期の低温を活かした多くの工程を経て、スパークリングワインに特化して製造しています。

 ニセコの冷涼な気候と自然豊かな環境を活かした畑と醸造所はすべて有機JAS認定を取得。希少なオーガニックスパークリングワインを製造、販売しています。

 羊蹄グリーンビシネス(株)/ニセコワイナリー 北海道虻田郡ニセコ町近藤194-8

*https://www.winery.or.jp/winery-map/7590/ より

 商品リスト

オーガニックスパークリングワイン・スペシャルキュヴェ

羊蹄山の南西側山麓、ニセコ町近藤の自社有機認証圃場で栽培した欧州系高級ワインぶどう(ヴィニフェラ種)を100%使用。

豊かな香り、エレガントなさっぱり系の青りんごの香りと綺麗な酸を味わえる、とても繊細なワインに仕上がっています。約15ヶ月の瓶内2次発酵と熟成で生じたオリ(発酵を終えた酵母の残滓)を、ルミアージュ(動瓶といわれる、瓶の角度を1/4ずつ毎日2回、1ヶ月間にわたり回転を繰り返す作業)によって瓶の頭に集め、集めたオリを凍結して噴出させるデゴルジュマン(オリ飛ばし)で完全に取り除きました。クリアなきめ細かい泡が長く続きます。

オーガニックスパークリングワイン・ロゼ

羊蹄山の南西側山麓、ニセコ町近藤の自社有機認証圃場で栽培した欧州系高級ワインぶどう(ヴィニフェラ種)を100%使用。

透明度の高いバラ(Rose)色のワインに、長い時間続くきめ細かな泡を目で楽しみ、フレッシュでフルーティな香りを嗅覚で感じ、最後に凝縮された果実味と綺麗な酸を味わえる、とても繊細なスパークリング・ロゼに仕上がっています。

果皮から圧搾した華やかな香り、若干の渋みや苦味が加わるので、食事といっしょに絶妙のバランスを楽しめます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<伝統野菜> 和歌山 はたごんぼ

2023-04-15 07:08:15 | 伝統野菜

 「はたごんぼ」

【生産地】橋本市西畑地区

【特徴】直径は5~6cmに及ぶ太さが特徴。西畑地区の粘り気のある赤土で栽培することで、丸々と太く育つ。

【食味】身が柔らかく、香りが強い

【料理】はたごんぼずし、コロッケや、いなりずしの具、はたごんぼ茶など

【来歴】標高552mの国城山の中腹に位置する橋本市西畑地区で栽培される。はたごんぼは「雑事のぼり」という高野山麓の集落が高野山へ米や野菜を供える風習により、江戸時代から昭和初期まで続いたとされるが、産品が柿に移行する中、昭和初期には自家用で食す程度にしか栽培されなくなった。2013年に、栽培を復活させたいという地元の人達を大手農機メーカー、県や橋本市が支援し、約70年ぶりに栽培が復活した。

【時期】11月

*https://tradveggie.or.jp/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e9%87%8e%e8%8f%9c%ef%bc%8d30-%e5%92%8c%e6%ad%8c%e5%b1%b1%e7%9c%8c/#i-12 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<大阪産(もん)> 箱寿司、ちらし寿司、蒸し寿司、巻寿司 など

2023-04-15 07:06:25 | 大阪産(もん)

 「箱寿司、ちらし寿司、蒸し寿司、巻寿司 など」

箱寿司
見た目にも美しい大阪寿司の代表格
吉野寿司の3代目 寅蔵の考案した「箱寿司」。小鯛・車海老・焼穴子・白身魚のすり身の入った厚焼玉子などの高級食材を二寸六分の木型で押した箱寿司は、見た目にも美しく、贈答商品としても人気があります。


ちらし寿司
活焼穴子、刻み込んだ椎茸、きくらげを香り高い海苔とすし飯に混ぜ、その上に錦糸玉子をたっぷり散らし、天然鯛の塩身、焼穴子を添えた関西地方自慢の美しいお寿司です。


蒸し寿司
焼き穴子や椎茸を混ぜた すし飯の上に錦糸玉子をのせた、 温めてお召し上がりいただくお寿司です。電子レンジ又は 蒸し器で温めてお召し上がりください。


巻寿司
素材にこだわり、職人が一本一本を手で巻いて仕上げました。

 吉野壽司 株式会社 大阪市中央区淡路町3-4-14

 1841年(天保十二年)、旅籠屋をしていた初代、吉野屋嘉助が一念発起し創業。
 以来、百七十余年にわたり船場・淡路町で大阪寿司の伝統を守り続けております。
 当店3代目の寅蔵が鯛・海老・穴子・厚焼玉子などを使用した、見た目にも美しい「箱寿司」を考案いたしました。

*http://osakamon-meihin.com/introduce/20150203_120000.html#contents より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする