いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

< 郷土料理 > 群馬 かて飯

2024-07-27 15:53:46 | 郷土料理

 「かて飯」

 

 主な伝承地域 県内全域

 主な使用食材 米、麦、豆、野菜など

 歴史・由来・関連行事
 米が不足していた時代は、米の代わりを補うような料理がさまざまに考案されていた。小麦を使った「おきりこみ」などのように主食を小麦とする以外にも、ご飯にさまざまな食材を加えることでかさ増しし、お腹にたまるよう工夫していたという。「かて飯」も、もともとはそんなアイデア料理の一つ。お米に麦や豆、大根、海藻などの腹持ちのする食材を混ぜて炊き上げたものを指す。「かて」はお米に加えられる食材のことで、ごはんの量を増す目的で加える。米が普及して手軽に手に入る現在では、好みの食材や旬の野菜などを混ぜて楽しむように。ごはんにタケノコやマツタケなどの季節の食材を混ぜ合わせて作る「五目ご飯」や「混ぜご飯」として親しまれるようになった。

 食習の機会や時季
 かて飯自体は、群馬県以外のエリアでも広く知られる料理となっている。ほかのエリアでも群馬同様、米不足の時代のアイデア料理として食べられているが、特に群馬県内では学業成就や子どもの健やかな成長を願う「天神講」の日に供されるほか、人が集まるときや忙しいときに手軽につくれるごちそうとして食べられることも多くある。

 飲食方法
 作り方や取り入れる具材は地域や家庭により異なる。例えば調理法としては、お米を炊く際に具材を加えて炊き上げるほか、炊いたご飯に具材を混ぜ合わせることもある。加える具材は麦や豆、にんじんやごぼうなどの野菜、きのこ類、鶏肉や油揚げなど多岐にわたる。これらはお米に加える前に小さく切って、醤油で味付けしたり、だし汁で煮たりと事前に味つけをすることが一般的である。

 保存・継承の取組(伝承者の概要、保存会、SNSの活用、商品化等現代的な取組等について)
 米不足の時代とは食べ方が変わり、使用する具材なども豊富になってきているが、現在も家庭では行事食やふだんの夕食として食べられている。また、県内の学校で給食のメニューとして提供し、子どもの頃から郷土料理に慣れ親しんでもらうよう工夫している。

*https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/32_7_gunma.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<B級ご当地グルメ> 埼玉 キューポラ定食

2024-07-27 15:48:39 | B級ご当地グルメ

 「キューポラ定食」

 歴史ある「鋳物の町・川口」ならではの「鉄」をイメージした名物

 キューポラ定食
 「川口の鋳物」は全国に知られ、長い歴史の中でいつの時代も重要な役割を担ってきた。鋳物工場の敷地内には、古来より火伏せの神として崇められたお稲荷様が奉られている。「キューポラ」とは鋳物には欠かせない鉄を溶かす炉のことで、定食の名前もこれに由来している。鋳物工場のお稲荷様と「鉄」のイメージから、干しひじきや桜エビなど鉄分を多く含有する食材をふんだんに加えて作った「鉄骨いなり」と、「だご汁」をアレンジして鶏肉や七味、小松菜を練り込んだ「こだわり団子」が入った「雷すいとん」がセットになった定食だ。

*https://kyoudo-ryouri.com/food/1645.html より

 埼玉B級グルメ界の新キング「キューポラ定食」とは? 2008年12月2日 東京ウォーカー 
 11/24(祝)、埼玉県川口市で第3回「埼玉B級ご当地グルメ王決定戦」が開催された。優勝したのはホームである川口市の「キューポラ定食」。第1回大会優勝の深谷市「煮ぼうとう」や、第2回大会優勝のさいたま市「豆腐ラーメン」など、並みいる強豪を押しのけての栄冠だ。しかし、そもそもキューポラってなんだかわかる?

 川口市は、吉永小百合が主演を務めた「キューポラのある街」(日活・1962年公開)の舞台にもなった鋳物の街。キューポラとは、鋳物をつくるために鉄を溶かす溶銑炉のことだ。いまでこそ少なくなったが、鋳物工場の屋根から伸びるキューポラ(鉄の溶解炉)は、川口市の原風景。今大会のために考案した「鉄骨いなり」と「雷すいとん」は、そのイメージにピタリとはまったのだ。

 「鋳物工場の敷地内には、古来より火伏せの神としてお稲荷様をお奉りしているんです。『鉄骨いなり』は鋳物工場のお稲荷様と、“鉄”のイメージから、鉄分を多く含有している干しひじき、桜えび、白ゴマ、にんじんなどを加えました」とは、メニューを考案した桜井道子さん。「雷すいとん」は、「だご汁」(安行地区などで里芋などの野菜と団子を煮たものを言う)をアレンジしたもの。鶏ひき肉と一方には七味、もう一方には小松菜を練りこみ、赤と緑の団子を作った。「緑色を出すのにいろんな食材を試して、小松菜が一番しっくりきたんです。栄養バランスがよいことと、手にはいりやすい食材を使用することにこだわりました」(同)。

 地元B級グルメでは、地場産の食材を使った料理や名物などを使用することはよくあるが、イメージの“鉄”と“栄養を多く含有する食材”を使用するのは珍しい。「前回は開催地のメニューが優勝していたのでプレッシャーもあったけど、試食会で知事や市長に『キューポラ定食』が大好評で。それが自信になりましたね」(同)。記者も食べたが、味噌と稲荷の甘味と、七味・一味のピリ辛のバランスが絶妙だ。また、品数に対して使用されている食材が圧倒的に多く、彩り豊かな点も好印象。なにより“栄養”に着目したアイデアが秀逸だった。

 グルメ王決定戦は、県内各地の歴史や文化に根ざした“ご当地グルメ”を誕生させ、地域活性化を目的に07年スタート。優勝するとサークルKサンクスの「商品化」権がもらえるとあって、第3回目となる今大会には初登場10グルメも含め、17市3町から過去最多の21グルメが登場した。来場者数も過去最高の約3万5000人を記録。ただ、サークルKサンクスで商品化される予定はあるものの、時期は未定。「残念ながらいまのところ「キューポラ定食」を食べられるお店はありませんが年内にはレシピを伝授して食べていただけるお店を作りたいと思います」(川口市商工課・川上富雄氏)。

 あなたも、懐かしくて温かい「キューポラ定食」をいつか、ぜひ。【東京ウォーカー/荒木紳輔】

*https://www.walkerplus.com/article/1583/ より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまいッ! NHK 選「あま〜い春キャベツ〜千葉 銚子市〜」

2024-07-27 09:11:17 | うまいッ!NHK

 選「あま〜い春キャベツ〜千葉 銚子市〜」 2020年3月23日

 体操のよしお兄さんが今旬の甘いキャベツを堪能▽出荷量日本一!銚子春キャベツの豪快農家メシ▽潮風と驚きの技が甘さ生む?▽外葉と芯捨てずビタミンC生かす簡単美味料理

 おかあさんといっしょファン必見!丸ごと春キャベツ焼きの味はブンバボンに小林笑顔▽海の恵み!マグネシウムでなぜ甘く?▽苗を切って1週間放置!本当に甘くなるの?▽天野びっくり!銚子で春キャベツ栽培始まった意外な理由▽人生で初めて出会う味!キャベツプリン▽いくらでも食べられる!キャベツのしゃぶしゃぶ▽居酒屋直伝!芯のオリーブオイル漬けと外葉のつみれ汁は栄養満点!簡単美味▽土のプロ太鼓判!銚子の土のスゴさ

*https://www.nhk.jp/p/umai/ts/P7R4N8K39M/episode/te/J83W4LPJ5L/ より

 詳細不明につき、勝手に調べてみました。

 「銚子の春キャベツ」

 キャベツ

 キャベツの種類は大きく分けて「春系キャベツ」と「寒系キャベツ」があります。銚子のキャベツは「春系キャベツ」。中でも、10月~6月にかけて出荷される銚子の春キャベツの生産量は日本一!葉の巻きがゆるくて柔らかいのが特徴です。特筆すべきは、その瑞々しさと甘さ。春キャベツは越冬期を超すとき、凍らせないように糖質を蓄えるので甘みが増します。サラダなどの生食や浅漬けに向いています。もちろん、さっと火を通せばさらに甘みを感じ、美味しく食べられます。銚子産「灯台印」は、JAちばみどりが出荷する銚子産のブランドです。

*https://www.choshikanko.com/feature/%E9%8A%9A%E5%AD%90%E3%81%AE%E8%BE%B2%E7%94%A3%E7%89%A9/ より

 

 ちばみどり農業協同組合 副センター長 飯田 優

 1.産地の紹介

 銚子市の春キャベツは、昭和28年から試作が始まりました。
 当時の畑作物は、甘藷と麦類が中心でした。野菜は、東部地区で自家用に栽培し、一部の農家が市内へ引き売りとして行われていました。
 冬作の中心であった麦作は、秋落ち(枯れ熟れ)により生産が不安定で、夏作の甘藷も価格の変動が著しく、農業経営の打開から新作物の導入を東部地区の4Hクラブ、農事研究会等の青年層が中心となって検討を行いました。
 検討内容は、
 (1)甘藷を減反しないで麦作より所得の安定すること。
   (2)普通作物より高い水準の技術を要しないこと。
   (3)集団栽培の可能な品目。
 
 これらの条件に基づいて検討した結果、新品目として「かんらん」(甘藍・キャベツ)の導入が輪作・労力・集団栽培等から考えて、銚子地区に適応していると意見が一致しました。
 しかし、栽培を試みても生産者に栽培技術がなく、一戸の大面積を行うには困難が予想されました。特に、甘藷や麦の販売は経験あるが、かんらんの販売、輸送等は大きな不安でした。 
 昭和29年の栽培を始めるに当たり、作型、品種の選定、栽培技術の確率と併せ、抱える諸問題の調査を目的として、先進地である富士市及び静岡県農業試験場を視察し、栽培技術と販売体制等を研修しました。

 昭和30年には、東北方面(会津若松市場)への市場調査を実施し、長距離輸送での着荷状況、品質を確認し、先進地である富士かんらんと十分競争できる事に自信と確信を得ました。栽培技術では、富士かんらんの栽培技術を基に展示圃の成績や農家の体験を集約し、併せ篤農家の助言を得て、銚子地域に適した栽培基準を作成し統一しました。
 
 市場動向では、5月の出荷販売より4月出荷が高値に販売されているため、4月出荷について協議検討を重ね、翌年には普通栽培型から極早生栽培型への導入に方針を変更し、本格的な普及に取り組み、春キャベツ栽培の第一歩を踏み出しました。
 展示圃の設置継続、栽培技術の普及、組織の結成、出荷資材、輸送対応、販売対策等について連日協議検討し、集団栽培、共同販売体制を整え、共同販売賛同者を集め、千葉県販売連の指導を頂き、初めての共同販売を展開しました。
 改めて、当時の先覚者達の生産から販売に至るまでの苦労と熱意により、昭和32年7月1日、「灯台印甘らん」の銘柄と、「灯台印」をトレードマークとした銚子蔬菜出荷組合連合会の設立となりました。現在の銚子野菜産地を築く布石です。
 指定産地の関係では、昭和36年に千葉県特産地の指定、翌昭和37年に国の園芸特産地指定を受けました。続いて昭和41年には、国の指定産地を受けました。これらの指定を受けたことで、産地拡大へのはずみになりました。
 平成6年には、さらに充実した組織の下で生産、販売等の事業展開を行うため、品目別の組織として活動していた銚子農協大根部会と銚子農協とうもろこし部会を再編統合の上「JA銚子野菜連合会」を設立、現在、農協合併に伴う名称変更から「銚子野菜連合」と称する組織の設立となりました。

 2 主要品目の栽培カレンダ-


 3 キャベツ栽培の概要

 

 4 キャベツの生産体制


  5 キャベツの出荷体制

 (1)出荷規格


 (2)集出荷貯蔵施設
    集出荷施設                   7棟、7箇所
    大型予冷貯蔵施設             8,197平方メートル
    真空予冷施設 冷却装置          1基 2チャンバー

 6 キャベツ販売戦略、安全・安心への取組み

  近年10年間での大きなポイントは、キャベツを日量約100,000ケース予冷することができる予冷庫を設置したことによる流通変革です。これらの施設は、新鮮でおいしい銚子野菜を畑から食卓まで届けることができるようになり、信用度のアップが図られました。
 平成13年に国内初のBSEが発生以後、国民の食に対する「安全・安心」への意識が急速に高まり、産地として新たな対応が求められるようになりました。銚子野菜連合会では、早くから栽培暦の統一に着手しておりました。これに加え平成14年から栽培履歴の記帳運動に取り組んでおります。また、減化学肥料・減農薬栽培など特別栽培への取り組みにもいち早く着手し、品質面においても、規格の統一と向上を図っております。
 昨年の平成15年からは、安全への自覚と栽培に対する責任を持ち、JAグループが提唱する「もっと安心農産物」に登録するとともに、千葉県の「ちばエコ農産物」の産地指定と認証を受け、消費者に安心して食べて頂けるキャベツ、大根の取組みを進めています。
 現在、銚子野菜連合会は150万ケースのちばエコ農産物と850万ケースのキャベツ、大根出荷を目指し出荷最盛期に入ろうとしております。

 7 問い合せ
 ちばみどり農業共同組合
   営農センター銚子

*https://vegetable.alic.go.jp/yasaijoho/santi/0404_santi0404.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<料理用語-和食> 菜箸

2024-07-27 08:36:06 | 料理用語

 「菜箸-さいばし」

 調理・盛り付け箸。竹製が多い。

 長いものから短いものまで種類が多いので、「煮物用」「揚げ物用」「盛り付け用」「刺身用」と分けておくとよい。

 サイズは45センチ~25センチくらいで、揚げ物には長い菜箸を用い、一般調理用、盛り付け用と短くしていく。25センチ前後が盛り付けに適している。

 新品はヒモで一膳ごとに繋いであるが、邪魔なのでヒモは外しておく。

 表面をラッカーなどでコーティングしてあるものが多くなったが、滑りやすいので小刀や紙やすりなどで先の方の塗装を除去したほうが使いやすい。また、焼け焦げやヘタリなども同様にして直しておく。

 ちなみに直径が1センチほどもある丸い箸は、「こね箸」あるいは「衣箸」と言って、天ぷらの衣を作るための箸である。

 また、懐石では取り箸を菜箸と言うことがある。

*https://temaeita.net/top/t2/kj/91_H/04.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<異名-スポーツ選手> 幕張の防波堤

2024-07-27 08:31:51 | 異名

 「幕張の防波堤 小林雅英」

 小林 雅英(こばやし まさひで、1974年5月24日 - )は、元プロ野球選手(投手)、プロ野球コーチ。山梨県大月市出身。野球解説者。マネジメント会社は株式会社レガシージャパン。

 愛称は「コバマサ」。千葉ロッテマリーンズ時代は「幕張の防波堤」の異名を取った。2013年からオリックス・バファローズの二軍投手コーチを務め、2015年から2018年まで千葉ロッテマリーンズの一軍投手コーチを務めた。アテネオリンピック野球の銅メダリスト。

*Wikipedia より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<難読漢字-鳥類> 蜂角鷹

2024-07-27 08:18:36 | 難読漢字

 「蜂角鷹 はちくま」

 ハチクマ(蜂熊、八角鷹、蜂角鷹、学名:Pernis ptilorhynchus)は、鳥綱タカ目タカ科ハチクマ属に分類される鳥類の一種である。和名は同じ猛禽類のクマタカに似た姿で、ハチを主食とする性質を持つことに由来する。

*Wikipedia より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 時の代官、日の奉行 など

2024-07-27 08:07:28 | 慣用句・諺

 「時の代官、日の奉行」

 世の中をうまく渡っていくには、その時々の権勢ある者に従っているのがよいということのたとえ。

 

 「時の花をかざす」

 時節の花を挿頭 (かざし) にすることから、時勢にあって繁栄する。

 

 「時の用には鼻をも削ぐ」

 急を要する大事な場合には鼻を切り落とすような手段でもとったほうがよい。危急の際には手段を選ばぬことのたとえ。時の用には鼻を欠け。

 

 「時は得難くして失い易し」

 好機はなかなかめぐってこないもので、たとえ来たにしても油断をするとすぐ去ってしまう。

 

 「時は金なり」

 《Time is money.》時は貴重であるからむだに過ごしてはならない。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<日本酒メーカー> 茨城 根本酒造

2024-07-27 07:59:49 | 日本酒

 「根本酒造」

 誠実に 酒と向き合い 酒を想い 酒造りに全てを捧げてきました
 私ども根本酒造は、この豊かな自然に包まれた奥久慈の地で1603年の創業以来四百年以上にわたって酒造りをして参りました。伝統の技を守りながらも、その年の米、その日の気候に合わせて、酒に心を砕きながら、より美味しい酒を求めて造り続けてきました。これからも酒に頑固に向き合い、お客様に喜んでいただける酒を造り続ける努力をして参ります。

 根本酒造の四百年の歴史「武家発祥の武士の酒」
 当蔵元のルーツは、徳川幕府開幕の頃。常陸国久慈郡を治めていた大名佐竹氏の家臣が慶長八年(1603年)に酒蔵を創業いたしました。藩主へ納める味噌・醤油などを製造していた技術を応用して酒造りを始め、以来20代にわたって伝統と歴史を守りながら酒造りをし続けて参りました。
 経験に裏付けされた酒造りを代々続けながらも、日々研究を重ね、技術や策を革新し続けながらより美味しい酒造りを心がけております。

 根本酒造の『水・米・技』
 当蔵元がある奥久慈(茨城県常陸大宮市山方)は、県立自然公園に属する八溝山を源とする“清流”久慈川が流れる大自然に囲まれた里山の田園風景が広がる中山間地域にあります。昼夜の寒暖差が激しいこの地域では、米をはじめとする農作物が豊かに実り、美味しい酒造りに適した自然の恩恵に包まれた地域です。
 自然豊かな久慈川水系のすぐ傍にある当蔵元で、酒造りに使用している水は名水として誉れ高い駒形神社に湧出する御神水。奥久慈の雄大な山々に蓄えられて湧き出でる清純な水は、酒造りに必要なミネラル(マグネシウム、カリウム、リンなど)を適度に含んでおり、酒造りに非常に好適。当蔵元が代々使用してきた名水です。
 また使用している米は、高品質の酒造好適米(山田錦、美山錦)をはじめ、地元で採れるひたち錦を惜しみなく贅沢に使用しています。
 それらの選び抜かれた水と米、そして長年にわたり培われた酒作りの技術をもって、熟練の南部杜氏と蔵人が丹精込めて酒造りをしております。

 根本酒造 茨城県常陸大宮市山方630

 代表銘柄 

カミマル 純米吟醸55
従来のコンセプトを一新し、甘口でさっぱりとした味と、更なる飲み易さを追求した純米吟醸です。

原料米:ひたち錦 精米歩合:55 %

久慈の山 純米酒
純米酒のスタンダード。伝統の技術で米の旨味を存分に活かした、まろやかで深い味わいのしっかりとした純米酒です。

原料米:日本晴 精米歩合:60 %

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<パリ五輪2024> スポーツクライミング

2024-07-27 07:47:52 | パリ五輪2024

 「スポーツクライミング」

 スポーツクライミングは、これまでの20年間で人気が拡大した都市型スポーツのひとつ。男女問わず、若者が中心となって、アウトドアのみならず都会のインドア施設で楽しまれている。世界150カ国に2,500万人以上のクライマーがいるとされ、その39パーセントは18歳以下と言われている。

 1985年、イタリアのトリノ近郊のバルドネッキアの岩場で開催された「SportRoccia」 というイベントにクライマーたちが集まった。この時、クライマーは岩場を制限時間内にどこまで高く登れるかを競い合ったが、これが世界で初めて開催されたリード競技となった。その1年後、フランスのリヨン近郊にあるヴォー・アン・ヴランで、初めて人工壁を使った室内競技会が開催された。

 ルールの概要
 オリンピックでのスポーツクライミング競技は、ボルダー、スピード、リードの3つのフォーマットから構成される。

 ボルダーでは、選手はロープを使わずに4.5mの高さの複数の壁に挑み、制限時間内にいくつ壁を登れるかを競う一方で、途中で落下してもできる限り少ないトライで登り切るかを競い合う。

 スピードでは、確実にホールドをつかむ正確さと瞬発力が要求され、いかに速く壁を登り切るかを2人の選手が同時に勝ち抜き方式で競い合う。トップ選手は、高さ15メートル、手前に5度張り出した壁を、男子で6秒以下、女子で7秒以下のスピードで登り切る。圧巻のスピードに注目だ。

 リードでは、高さ15mを超える壁を6分間の制限時間内に、どこまで高く登れるかを競い合う。ボルダーと同様、選手は事前にコースを確認できないため、登るルートをスタート直前の短い時間内で判断しなければならない。ルートは競技中、徐々に難しくなっていくため、選手には高い身体能力と集中力が要求される。

 東京2020では、各選手は3つのフォーマットを競い合い、各順位の積が得点となり最終順位が決められた。最も得点の低い選手が、オリンピック史上初のスポーツクライミング競技の金メダルに輝いた。

 パリ2024では、競技形式が変更され、スピード種目とボルダー&リード複合種目の2種目で競い合われる。

 オリンピックにおける歴史
 スポーツクライミングは、2018年、アルゼンチンのブエノスアイレスで開催された夏季ユースオリンピックで大成功を収めたことをきっかけに東京2020オリンピックでデビュー。新しい正式競技としてオリンピックの仲間入りを果たした。

 視覚的にも美しく、刺激的な特徴を併せ持つスポーツクライミング競技の斬新さは、若者を中心にこのスポーツの人気をさらに高め広く普及させた。都市の真ん中でも自然の中でも、さまざまな環境で行えることも魅力のひとつだ。スポーツクライミングは、パリ2024ではブレイキン、サーフィン、スケートボードと共に、近年のオリンピック新競技のひとつとして注目されるだろう。

*https://olympics.com/ja/paris-2024/sports/sport-climbing より

 

 日程

 8月5日
 17:00 スポーツクライミング 男子ボルダー&リード、ボルダー準決勝

 20:00 スポーツクライミング 女子スピード予選シーディング

 20:35 スポーツクライミング 女子スピード予選

 8月6日
 17:00 スポーツクライミング 女子ボルダー&リード、ボルダー準決勝

 20:00 スポーツクライミング 男子スピード予選シーディング

 20:35 スポーツクライミング 男子スピード予選

 8月7日
 17:00 スポーツクライミング 男子ボルダー&リード、リード準決勝

 19:35 スポーツクライミング 女子スピード準々決勝

 19:46 スポーツクライミング 女子スピード準決勝

 19:54 スポーツクライミング 女子スピード決勝戦

 8月8日
 17:00 スポーツクライミング 女子ボルダー&リード、リード準決勝

 19:35 スポーツクライミング 男子スピード準々決勝

 19:46 スポーツクライミング 男子スピード準決勝

 19:54 スポーツクライミング 男子スピード決勝戦

 8月9日
 17:15 スポーツクライミング 男子ボルダー&リード、ボルダー決勝戦

 19:35 スポーツクライミング 男子ボルダー&リード、リード決勝戦

 8月10日
 17:15 スポーツクライミング 女子ボルダー&リード、ボルダー決勝戦

 19:35 スポーツクライミング 女子ボルダー&リード、リード決勝戦

*https://olympics.com/ja/paris-2024/schedule/sport-climbing?day=10-august より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする