「花巻バーガー」
都道府県 岩手県
地域 花巻市
推進団体
概要 花巻バーガーは岩手県花巻市のご当地バーガー
蒟肉(おからこんにゃく)を挟んだハンバーガーで、花巻市の「ミッシェル」が考案し、「こんびりベーカリーちゃい」「るん♪カフェ ハートピット」「くるポン」「こぶし苑 銀の鳩」「おでって工房」などで販売しています。
花巻市内の事業者が調理をすること、地域で生産された材料を使用すること、(花巻産であれば重量ベースで50%以上、県産であれば70%以上使用すること)、花巻市内の事業者4社以上の連携による商品であること
という定義のもとで作られています
*https://b9navi.com/%e8%8a%b1%e5%b7%bb%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%ac%e3%83%bc%ef%bc%88%e5%b2%a9%e6%89%8b%e7%9c%8c%e8%8a%b1%e5%b7%bb%e5%b8%82%ef%bc%89/ より
「花巻バーガー」
ボリューム満点!! で・す・が...
おからとこんにゃくが原料の「蒟肉(こんにく)」を使用したパテは、カロリーがナント鶏肉の1/10!
花巻バーガー1個で320キロカロリーと低カロリー!
それに加えて食物繊維はレタスの約5個分にも相当し、異なる2種類の食物繊維が含まれているので生活習慣病を防ぐ働きが見込め、女性やメタボリックシンドロームを気にする男性の強い味方です!!
花巻バーガーの「おいしさ」を形づくる4つのポイント
その①バンズ
優しい風味ときめが細かく歯切れのよさが特徴の岩手県産小麦「ゆきちから」4割、国内産小麦6割と国産小麦100%使用して開発した当社オリジナルのバンズは、生地の一部を冷蔵庫熟成させる事によりモッチリ感もプラス。
石窯で焼くことで短時間で芯まで火がとおり、外はパリッ、中はふんわりと焼きあがってます。
バンズの上には、花巻特産の栗の粉をかけます。
その② パテ
花巻産大豆「南部白目」100%のおからと国内産こんにゃく粉で作られており、100gあたり30キロカロリーと低カロリー。
おからの「不溶性食物繊維」はお腹の中でふくれ便通をスムーズにし、こんにゃくの「水溶性食物繊維」はゲル状になり糖や脂肪分を抱き込み血糖値の急上昇を防ぎ、脂肪の吸収をゆるやかにします。この2種類の食物繊維が豊富です。
また、油揚げの中間のような食感で噛み応えもあります。
その③ 野菜
レタスやピーマンなど生産者直送、シャキシャキの旬の花巻野菜をふんだんに使用。
その④ 調味料
バンズに隠し味として味噌マーガリンを使用。
照り焼きソースや下味には昆布と椎茸の出汁と丸大豆醤油。
県産の食材をふんだんに使い、その使用率は『45%』にもなっています。
地元・花巻の豊かな食材がギュッと詰まっています!
協力機関・企業様
マーマ食品様
おからとこんにゃくを使い、岩手県の後押しを受けて独自開発した商品『蒟・肉(こん・にく)』。
黒川食品様
花巻の契約農家が栽培している大豆「南部白目」100%のおから。
佐々長醸造様
岩手県産大豆「南部白目」と岩手県産小麦「南部小麦」、「早池峰霊水」と国産塩で仕込んだ醤油。「南部白目」と国産米、国産塩、「早池峰霊水」を使用した味噌。
産直・案山子様
花巻産の旬の野菜。
*http://michel.jp/?p=827 より
なんか上記2つの内容に差異がある。まだまだなんだろうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます