いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<伝統野菜> 千葉 房州早生一寸そらまめ

2021-12-27 07:42:46 | 伝統野菜

 「房州早生一寸そらまめ」

 【生産地】南房総市

 【特徴】一寸(3センチ)ほどの大きさで、一般のそらまめに比べて収穫時期が1~2週間ほど早い。

 【食味】粘りと甘味が特徴。塩ゆで、皮をむいて甘く煮付けるといった料理が一般的。ポタージュにも良い。

 【来歴】南房総市は、日本で唯一料理の祖神を祀る高家神社がある。

 【時期】4月~5月

*https://tradveggie.or.jp/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e9%87%8e%e8%8f%9c%ef%bc%8d12-%e5%8d%83%e8%91%89%e7%9c%8c/#i-15 より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <慣用句・諺> 今泣いた烏... | トップ | <日本酒> 開当男山 夢の香 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

伝統野菜」カテゴリの最新記事