前回の回答
問1から問5の四字熟語の読み方を答えてください。
※読み方が複数あるものには代表的な読みを答えとして表示しています。
問1 欣喜雀躍-きんきじゃくやく-小躍りするほど大喜びをすること。▽「欣」「喜」はともに喜ぶ意。「雀躍」は雀すずめがぴょんぴょんと跳ね行くように喜ぶこと。
問2 夢幻泡沫-むげんほうまつ-人の命が儚いことのたとえ。「泡沫」は水の泡。水の泡や夢、幻のようにすぐ消えてなくなるという意味から。
問3 剛毅直諒-ごうきちょくりょう-意志が強く、正直で誠実なこと。また、そのさま。
問4 良禽択木-りょうきんたくぼく-賢者は君主をしっかりと選んで仕えるということ。「良禽」は賢い鳥のこと。賢い鳥は、敵に襲われにくく、食べ物を手に入れやすい場所の木を選んで巣を作るという意味から。「良禽は木を択ぶ」とも読む。
問5 出谷遷喬-しゅっこくせんきょう-出世すること。「遷喬」は高い木に移ること。鳥が谷から出てきて高い木に移るということから、高い地位を手に入れることのたとえ。
今回の出題
問1から問5の四字熟語の読み方を答えてください。
※読み方が複数あるものには代表的な読みを答えとして表示しています。
問1 明明赫赫
問2 彊食自愛
問3 鉤心闘角
問4 蓬莱弱水
問5 支葉碩茂
*漢字検定Web問題集 HP より
*goo辞書・四字熟語辞典ONLINE より
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます