「 440 久寿玉」
【詰合せ内容】
・小花うさぎ 30粒
・舞鶴 3個
・小柴舟 3枚
・金平糖 12個
・おはじき飴 8個
・有平糖笹結び 2個(新)
・金華糖 小鯛 1個(新)
計 7種
米どころ加賀のもち米を使った紅白の煎餅を縁起良く合わせ、見た目にも文字通りの「久寿玉」に仕上げました。
はやる心を抑えながら2つに割ると中から鯛の金華糖、結び笹
小粒花うさぎ、舞鶴、小柴舟、金平糖、おはじき飴など金沢古来の菓子が出てきます。
お家族みんなが笑顔で過ごす日本のお正月を忘れないようにと、新春を彩るに相応しい金沢から江戸までの道中双六(当時の参勤交代道中、現在の北陸新幹線とほぼ同じルート)がおまけとして付います。
落雁諸江屋 金沢市増泉3丁目6番35号
当店は、江戸時代末期の嘉永二年(1849年)に創業以来、170年にわたり「金沢」と共に歩み続けております。
歴史的な由緒を有する「方丈菓子」や「加賀宝生」「花うさぎ」など、加賀銘菓の伝統を今に伝え、昔ながらの製法にこだわりながらも現代にも愛される味覚や商品作りに努力を続けてまいりました。
皆様にも諸江屋の代々の技を味わって頂きつつ、「金沢」の歴史や風を感じて頂けたなら幸いでございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます