いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

うまいッ! NHK 「うまみの塊!北の湖が育む巨大しじみ〜北海道・網走湖〜」

2025-01-29 08:23:52 | うまいッ!NHK

 「うまみの塊!北の湖が育む巨大しじみ〜北海道・網走湖〜」 2024年6月23日

 網走湖の「しじみ」は通常サイズの倍以上、まさにうまみの塊です。かつて減少を続けた資源も地域を挙げての取り組みで驚きのV字回復!地元自慢のしじみ料理もお楽しみに!

 食材ハンター松嶋初音さんが訪ねたのは北海道東部の網走湖。厳しい冬に栄養をたっぷり蓄えたしじみを狙う漁に同行します。とれたしじみの鮮度を守るため漁の時間はわずか1時間、正常な貝と傷んだ貝を素早く選別する漁師のスゴワザも目撃します。地元では特産のしじみを使った加工品や新しい料理が続々登場。しじみ尽くしの超濃厚炊き込み御飯や大粒だからこそできる驚きの洋風料理など、網走湖の極上しじみをとことん堪能します!

 うまいッ!の秘密
 しじみの鮮度保持を徹底しています。漁の開始は早朝。気温が上がる前に漁を終わらせます。効率的にしじみがとれる道具を作ったり、とったらすぐ船上で選別を行ったりして港での作業を減らすなど様々な工夫をしています。

 何度も選別を行い品質に自信があるしじみだけを出荷しています。臭みを出して周りの貝の風味まで落とす死んでいる貝や中身が空になった貝など、見た目ではわからないものはコンクリート台に落として音の違いで見つけて除けています。

 「しじみを使った料理レシピ」について
 「しじみのクラムチャウダー」
 <材料>(4人分)
 ・しじみ:400g
 ・酒:50ml
 ・たまねぎ:1個
 ・にんじん:1/2本
 ・じゃがいも:2個
 ・しめじ:1パック
 ・バター:大さじ2
 ・小麦粉:大さじ2
 ・固形コンソメ:2個
 ・牛乳:400ml
 ・塩コショウ:適量
 ・パセリ:お好みで
 <作り方>
 1) しじみは砂出しをして、洗う。
 2) フライパンにしじみと酒を入れふたをしめて酒蒸しにする。
 3) 野菜は1cmの角切りにし、しめしじは石づきを切って小房に分ける。
 4) 鍋にバターを入れ、野菜としめじを炒める。しんなりしてきたら、小麦粉を振り入れてさらに炒める。
 5) 焦げる前に水600mlとコンソメを入れ、野菜が柔らかくなったら牛乳、2)のしじみを煮汁ごと加える。
 6) 最後に塩コショウで味を調えて皿に盛り、パセリを散らせばできあがり。

 「しじみのバターしょうゆ炊き込みご飯」
 <材料>3合分
 (炊き込みごはん)
 ・しじみ:適量
 ・米:3合
 ・水:500ml
 ・酒:60ml
 ・みりん:60ml
 ・かつお出汁:20ml
 ・めんつゆ:30ml
 ・しじみの煮出し汁(しじみと水で煮出したもの):米の分量に合わせて
 ・刻みのり:少々
 <作り方>
 1) 材料を全部入れて炊飯器で炊く。
---------------------------------------------------------------------
 (しじみしょうゆ)
 ・しょうゆ:200ml
 ・酒:少々
 ・しじみ:15~20個
 <作り方>
 1) 鍋に材料を入れて混ぜ、沸騰させないようにしじみが開くまで煮る。
 2) しじみが開いたら鍋ごと氷水で冷やす。
 ※最初は炊き込みそのまま食べて、途中でバターとしじみしょうゆをかけて食べる。

*https://www.nhk.jp/p/umai/ts/P7R4N8K39M/episode/te/6G1WGQ9XPM/ より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <料理用語-和食> 底塩 | トップ | <B級ご当地グルメ> 福岡 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

うまいッ!NHK」カテゴリの最新記事