いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

< お米 > お米の品種・銘柄 ふくのこ

2023-10-02 08:22:59 | お米

 「ふくのこ」

 「ふくのこ」は温暖地西部において"やや晩生"に属し、縞葉枯病抵抗性を有する高アミロース米品種である。アミロース含有率が27%程度で、製麺適性が高い。日本型品種の粒形であり、一般的な食用米と同じ方法で調製を行うことができる。

 主要特性
 1.「ふくのこ」は、アミロース含有率が高く、製麺適性に優れる「新潟79号」(後の「こしのめんじまん」)と、多収で縞葉枯病抵抗性を有する「関東229号」の交配後代から育成された品種である。
 2.標肥栽培では、出穂期は「ヒノヒカリ」より2日、成熟期は4日ほど早く、温暖地西部では"やや晩生"に属する。
 3.稈長は「ヒノヒカリ」より8cmほど短く、耐倒伏性は"強"である。
 4.いもち病抵抗性遺伝子Pia、Piiを持つと推定され 、葉いもち圃場抵抗性は"やや強"、穂いもち圃場抵抗性は"強"である。縞葉枯病には"抵抗性"、白葉枯病抵抗性は"弱"、穂発芽性は"やや易"である。脱粒性は「ヒノヒカリ」と同等の"難"で、「ホシユタカ」より明らかに脱粒しにくい。
 5.収量性は、標肥、多肥栽培とも「ヒノヒカリ」や「ホシニシキ」より2割程度多収である。
 6.玄米千粒重は「ヒノヒカリ」とほぼ同じ"中"で、玄米品質は「ヒノヒカリ」よりやや劣り、粒形は長円形である。「ヒノヒカリ」などと粒形が同等のため、選別、精米など従来の日本型品種に対応した調製方法が適用できる。
 7.アミロース含有率は、「ヒノヒカリ」より10ポイント程度高い27%前後で、「ホシニシキ」や「ホシユタカ」と同等である。
 8.「ふくのこ」を米粉と水のみで米粉麺に加工した結果、製麺適性は「こしのめんじまん」と同等に良好であった。

*https://www.naro.go.jp/collab/breed/0100/0107/073693.html より

地 方 番 号   中国215号 水稲 粳
系 統 番 号   中系特139 交 配 番 号   中交06-69
試 験 番 号   09多個選7(F4)・10蛋白系選127(F5)・11多育473(F6)・12多育55(F7)・13多育218(F8)・14育158(F9)・15育283(F10)
育成地/部署     (国研)農研機構 近畿中国四国農業研究センター / 水田作研究領域
品 種 名     ふくのこ
品種名(かな) ふくのこ
種苗法登録年   2018年 命 名 年   2016年
育成開始年   2006年 配付開始年   2013年
参考成績書   2016年1月 
備  考    

交配組合せ   新潟79号/関東229号

*農研機構HP より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <いろいろな異名-郷土富士>... | トップ | イッピンNHK 「変幻自在!漆... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お米」カテゴリの最新記事