いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<漢字検定> 1級 読み 6.回答 7.出題

2021-03-03 07:35:52 | 漢字検定

 前回の回答

 

 次の漢字(熟語)の読みを答えてください。

 


 問1 盥漱- かんそう-手を洗い、口をすすぐこと。身を清めること。 

 


 問2 佚遊-逸遊-いつゆう-気ままに好きなことをして日を過ごすこと。 

 


 問3 嫩草- どんそう-芽ばえたばかりの若草。

 

 問4 諛言- ゆげん-へつらっていうことば。 

 


 問5 囃子-囃-はやし-

 1 能・狂言・歌舞伎・長唄・寄席演芸など各種の芸能で、拍子をとり、または気分を出すために奏する音楽。主に打楽器と管楽器とを用いるが、芸能によって唄や三味線が加わることもある。

 2 能の略式演奏形式の一。1曲の主要部分(または全曲)を特に囃子を入れて演奏するもの。番囃子・舞囃子・居囃子・素囃子がある。

 

 今回の出題

 

 次の漢字(熟語)の読みを答えてください。

 

 問1 懐孕  

 

 問2 明礬  

 

 問3 放曠  

 

 問4 神饌  

 

 問5 恐懼

 

 

 *漢字検定Web問題集 HP より

 *goo辞書 より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <経産大臣指定伝統的工芸品... | トップ | <地理的表示(GI)保護制度> ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

漢字検定」カテゴリの最新記事