いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<苺> 紅い雫

2021-03-24 08:29:39 | 食品

 「紅い雫」

●愛媛県のオリジナル品種
 紅い雫は愛媛県農林水産研究所が「あまおとめ」を母、「紅ほっぺ」を父として交配し、得られた実生から選抜育成された品種で、2014(平成26)年6月25日に品種登録出願され2017(平成29)年に品種登録されました。この品種開発は2004(平成16)年から始められ、紅い雫が生み出されるまで10年の歳月がかけられてきたそうです。

 登録に先立ち、愛媛県では既に生産出荷が2014年から始まっており、現在、「紅ほっぺ」などからこの新しい品種への転換が進められているところです。

●愛媛県によるブランド化

 紅い雫は県の主導の元ブランド化が進められ、県内で統一された基準をもとに選果され、基準以上の物はカラーロゴの入った専用の少量パックに詰めて高付加価値商品として出荷されています。その他の物は白黒のロゴを使用し一般的なイチゴと同じようなパックなどに詰められて出荷されます。

■紅い雫の特徴と食味
●紅い雫の特徴
愛媛県の資料によると紅い雫は糖度が高く、それに見合った十分な酸味を持った濃厚な味のイチゴとされ、果実全体が赤く色付き、果肉も赤い。また、果実が硬く完熟の状態で出荷しても傷みにくいとの事です。

栽培においては収穫が11月中旬頃から始められ、5月まで長期間に渡って続けられるそうで、萎黄病など土壌病害にも強いとされています。

 農林水産省の品種登録データベースには以下の通り記載されています。

『-----

 果実の大きさはかなり大、果実の縦横比はかなり縦長、果実の形は円錐形、

 果皮の色は赤、果実の光沢の強弱は中、そう果の落ち込みは果皮並、

 果実のがく片の付き方は水平、果径に対するがく片の大きさはやや大、

 果実の硬さはやや硬、果肉の色は橙赤、果心の色は淡赤、果実の空洞は中、季性は一季成りである。   

 出願品種「紅い雫」は、対照品種「紅ほっぺ」と比較して、頂小葉の基部の形が鋭角であること、果柄の長さがやや短であること、そう果の落ち込みが果皮並であること等で区別性が認められる。

 対照品種「さがほのか」と比較して、頂小葉の基部の形が鋭角であること、そう果の落ち込みが果皮並であること、果心の色が淡赤であること等で区別性が認められる。

-----』以上、抜粋。

*https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/Strawberry-Akaishizuku.htm より

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <言 葉> 春の言葉 春に三... | トップ | <経産大臣指定伝統的工芸品... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食品」カテゴリの最新記事