前回の回答
次の四字熟語の読み方を答えてください。
※読み方が複数あるものには代表的な読みを答えとして表示しています。
問1 兵馬倥偬 -へいばこうそう-戦乱であわただしいさま。▽「兵馬」は兵器と軍馬。転じて、戦争のこと。「倥偬」は忙しいさま。また、苦しむさま。
問2 不羈奔放 -ふきほんぽう-何ものにも拘束されず、思いどおりに振る舞うこと。また、そのさま。▽「羈」はつなぐ意。「不羈」は束縛を受けず自由なこと。「奔放不羈ほんぽうふき」ともいう。
問3 関関雎鳩 -かんかんしょきゅう-夫婦の仲がよいこと。
「関関」は鳥がむつまじく鳴く声のたとえ。
「雎鳩」は水鳥のみさごの別名。
みさごのつがいが、仲良く和らいで鳴き交わしているということから。
問4 按図索驥 -あんずさくき-実際には役に立たない意見ややり方のたとえ。
名馬を絵や書物の知識だけで見つけようとする意から。
「図を按(あん)じて驥(き)を索(もと)む」とも読む。
問5 厭聞飫聴 -えんぶんよちょう(えんぶんよてい)-何度も聞きすぎて飽きること。
「厭」と「飫」はどちらも飽きるという意味。
「聞」と「聴」はどちらも聞くという意味。
今回の出題
次の四字熟語の読み方を答えてください。
※読み方が複数あるものには代表的な読みを答えとして表示しています。
問1 顔厚忸怩
問2 斟酌折衷
問3 洗垢索瘢
問4 雕文刻鏤
問5 旁時掣肘
*漢字検定Web問題集 HP より
*goo辞書・四字熟語辞典オンライン より
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます