いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<漢字検定> 準1級 四字熟語 44.回答 45.出題

2021-02-17 06:58:56 | 漢字検定

 前回の回答

 

 問1から問5の四字熟語の読み方を答えてください。
 ※読み方が複数あるものには代表的な読みを答えとして表示しています。

 


 問1 梧桐一葉-ごどういちよう-物事が衰える前兆のこと。「梧桐」は植物のあおぎりのこと。あおぎりは他の木よりも早く葉が落ちるとされ、あおぎりの葉が一枚落ちるのを見て、秋が来ることを知るという意味から。  

 


 問2 秋風索莫-しゅうふうさくばく-秋風が吹き、物さびしいさま。盛んであった物事の勢いが衰えて、物さびしいたとえとしても用いられる。▽「索莫」は物さびしいさま。また、失意のさま。「莫」は「寞」「漠」とも書く。  

 


 問3 狐死首丘-こししゅきゅう-故郷を忘れないことのたとえ。また、物事の根本を忘れないことのたとえ。  

 


 問4 先庚後庚-せんこうこうこう-失敗しないように注意深く物事を行うこと。
「庚」は変えるという意味。易経の言葉で、物事を変える時には、変える前と後のことをしっかりと説明するべきであるということ。「庚に先だち庚に後る」とも読む。  

 


 問5 情緒纏綿-じょうしょてんめん-喜怒哀楽などの感情が深く突き動かされ、離れがたいこと。趣や雰囲気、情愛などがいつまでも心にまとわりつくこと。また、愛情がこまやかなことにもいう。

 

 今回の出題

 

 問1から問5の四字熟語の読み方を答えてください。
 ※読み方が複数あるものには代表的な読みを答えとして表示しています。

 

 問1 孟母三遷  

 

 問2 侯覇臥轍  

 

 問3 首鼠両端  

 

 問4 意気軒昂  

 

 問5 風餐雨臥

 

 *漢字検定Web問題集 HP より

 *goo辞書・四字熟語辞典ONLINE より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <経産大臣指定伝統的工芸品... | トップ | <地理的表示(GI)保護制度> ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

漢字検定」カテゴリの最新記事