痛ましい事件が立て続けに起きています。
自然現象には、何と人間は無力なのでしょうか??
日本は、火山大国、地震大国・・・と言われています。
共に、予知が難しい物だとは、招致していますが・・事故が起こると
痛ましいニュースが飛び込んできます。
若かりし頃は、私も山男・・「娘さん・・よく聞けよ・・♪」で、青春をおう歌しました。
山の魅力は、少しは知ってはいます。今は一番良い季節・・
お亡くなりになった方のご冥福を心からお祈りします。
ところで、何時も渋ちんで通るJR東海が、こんな企画をしているのをご存じですか??
超電導リニア体験搭乗の申し込み・・2027年開業予定・・
さて、私は乗れるのでしょうかね??? 何と80歳近くになっています。
医学が進歩したとは言え・・多分乗るのにも一苦労・・生きているのか??
死んでいるのか?? これだけ先の長い話は、予測はできません・・
しかし、乗り物好きの私にとっては、チャレンジする価値はありそうです。
そこで、実験線とは言え、脅威のスピードを体験したいものです。
有料で9月末まで応募できますが、乗車人員には、制限があり勿論くじ引きですが・・・
宝くじも、当たった事のない店長ですが・・・当たるかしら??
なお最終締め切りは、9月30日23時59分までですぞ!!
上記、色の変わった部分をクリックして頂ければ、申込みサイトにリンクしています。
当たるか、当たらないかは時の運・・神様、仏様、何とどよろしくお願いします!!
さて、本題は男子一生の問題???
と言うような深刻な話ではありませんが・・・
今年の五月に九州、四国を訪ねました!!!
加齢とともに、おつむも薄い店長ですので、気分も滅入る・・・
しかもこんな駅名の地も訪ねてしました・・・
JR四国 予土線半家駅・・・・勿論無人駅で、長い階段を上った先にホームと待合室(小さな)あり。
この駅は、雑学やクイズ等で出てくる名前で有名です。長い階段を上り切った先にホームがあり、
足腰を鍛えて、気合を入れて上がり降りをする駅でもあります。
ハゲがあれば、増える手弾も探さないと・・・ありました!!
今年、9月に出かけてきました。
JR北海道 留萌本線 増毛駅無人駅(委託駅)です。
無人駅の盲腸線の終着駅
訪れた日は、晴れ、曇り、雨、ひょうが降る最悪の天気に訪ねました。
委託駅ですので、地元の海産物などを待合室で販売しています。
この時は、雨が降る最悪の時・・・
この駅に、入線した車両は、おおよそ10分で引き返していきますので、乗り遅れると、
大変です。次の運転時間までは、相当待つ必要があります。
そして、留萌の駅で、お守りを購入してきました。
留萌駅で購入できます。
これから、朝晩、これを見て過ごせば・・・
多分、増えること間違いなし!!! となればよいのですが??
この線を含めて乗車ルポは、又、次の機会に・・・・