めっきり、秋めいてきました。
残暑なんて、今年は有ったのでしょうかね??
昨日は航空自衛隊小松基地の公開でもありますが・・・
予行の時は、野暮用や結婚式やらの用事が・・・・
また当日は、亡き親戚のお参りなどが続き、
今年の小松航空祭を見る事ができませんでした。
10月半ばで、こんな状態が続きます。今年はおいしい時期に、
色々、行事が詰まっています・・・泣いています!!
本日のブログのお話は・・
日本の常識は、世界に通用しない物が沢山あります。
ふと、考える事があり、これって世界の常識かな??と考えました。思いつきです。
ブログのネタが切れたかと??と思わないでください。
今は、だいたい、下書きに3本ぐらいの記事を書き溜めてあります。
順繰りにアップしています。写真は同じく月別に、ひとまとめにして、
ホルダーに入れてあります。共に、その中から利用して記事を書いています。
また疑問に思ったりしたことは、今はEvenoteにヒントを入れています。
少し、時間の有るときに、ネットを徘徊しています。
さて、私たちは生まれた時には、日本神道のお宮参り(七五三も)
そしてクリスマス、バレンタイン、ハロウィンはキリスト教、
結婚式には神道かキリスト教、お葬式は普通仏教か神道、少数ではありますが
キリスト教も・・
年の暮れには、カウントダウンを楽しみ、初詣に出かける・・
また厄年にはお寺か神社で厄祓いをしてもらいます。
家の中には神棚と仏壇がある所も多いと思います。
結婚式は、仏滅を嫌い、お葬式は友引を嫌います・・・
これだけ、多彩な宗教行事に顔を出す人種は、世界の中では日本人以外いないようです。
宗教でいがみ合う事(血を流すこともありません)は、無比ではないのでしょうか??
八百万の神と言われるぐらいに、日本には神様は、いたるところにおられる。!!
なぜだろう??と思う事も・・・・・・・・・・なぜこんな事を考えたのかと言うと・・
参列した結婚式が原因です。
新郎に新婦です。決まっているお二人の写真を・・・・・・・・・・・・
私も、久しぶりに白いネクタイをして参列しました。この歳になると、この頃は黒い方ばかり・・
こんな、シーンも久しぶり・・・・・・・
そんな訳で、たらふく飲みました・・・料理の味は、まったくわからず・・??
若いお二人に、末永く幸おおかれと!!
そんな中、ふと思ったのは?? 神様の話で無く、結婚式の話でもなく・・・・・
この写真です。三沢での一コマの写真・・・
今回の結婚式でも、こんな雰囲気で花嫁、花婿を囲んで写真を撮影していましたが・・
老いも若きも、集合記念写真は日本人は、このポーズ???
私は、何時も、この手の指に、疑問を持っています・・・・
さて、この写真の女性の指は何を表しているのでしょうかね???
ピースサインでしょう、もしくはVictory(勝利)の意味・・・でもピースサイン=平和と言う意味はない。
人物の集合写真には、必ず何人かは、ポーズをとりますが・・・
なにげに、ピース・・もしくは勝利なのでしょうかね??
例の写真に例えれば・・・人類みな兄弟でピース??
私が、いらぬことを聞くと従業員が、又始まったと、怪訝な顔になります・・・
人様の勝手でいつも済まされています・・
私の最後のとどめで言う言葉は「このサインは、
インドでは大便がしたい!!」の意味だ!で終わります。
ちなみに、小指を立てると「小便」を意味します。男女とも同じ・・・・・・・
私は、このような場面に出くわすと、いつも思っているので・・
早くトイレに行かないと・・漏れてしまいます~ょ!!と心の中で叫んでいる店長です。
http://labaq.com/archives/51833276.html
このサイトでも、数々のハンドサインが載っています・・海外に行かれる方への
参考になるかしら??? とんと出かけない海外旅行ではありますが
覚えて出かけても損はしません!!! 日本では常識でありますが、お国が変われば、非常識!!
以上????の話でした。