のっけから???
カエル、蛙はどのように鳴きますかね??
そこで、You Tubeで名曲を探して、貼り付けました。
昼寝をしに出かけた茶臼山・・
帰宅途中で、こんな看板を目にしました。
ホンマかいな??犬のようになく蛙???????????
真偽を確かめる為に、入場料金を払い見学に・・・・
ここも60歳以上は割引があります。大人400円子供300円
この蛙がワンと鳴くらしい???
こちらを向いてくれないし・・ガラスが汚れてカメラ写りが非常に悪い。
館内はすべて撮影は可能です。
へ~!!!と感心して読みました。学術的な染色体なんじゃらかんじゃらと
書いた英文の展示物もありまいすが・・さっぱり理解できないので、
この文書のみ・・
なお、鳴き声は確かに普通の声とは違う!!
You Tubeに声がアップされていましたので、
貼り付けます。ご自身でお確かめください。
私はスピッ系の鳴き声のような??
ワンと言えばワンのような???
私は、仕事で耳を酷使しましたので、高い音域の音が全く不得意!!
でも、一般的な蛙の鳴き声ではありません。
4月~11月ごろまで開園しているようです。
出かけた時も、小学生が沢山見えていました。
また、ここは、こんな場所でもあるみたいです。
相方がその磁場の中心に座りましたが・・・
足の裏やら手先が熱くなるとか???ホンマかいな??
私も座って見ましたが・・・何にも感じられない????
鈍感なのでしょうかね????
夏休みの体験に、お子様連れで行かれるのも良いのでは・・・
不思議な蛙の鳴き声を聞いた一日でした。
8/16は天気もイマイチ夕方から雨の予報・・
幾分は涼しくなるのでしよう・・大移動もそろそろ終盤・・
今年の夏は、諸般の事情でこの茶臼山だけで終わりました。
後は、暑い部屋でボーとして過ごしたような・・
何時もボーとしていますが・・17日からは近場に撮影仕事に
なる予定ですが・・あくまでも天気任せの撮影・・
台風の動向も気にかかります。